DATE/oyamada linco ∧ わーん! - 2003年10月19日(日) ひどい試合だわー。乱打戦というか、バッティング練習みたいになっちゃいました。多分、阪神てば、相手チームのファンが多い状態が今までなかったんじゃないでしょうか〜。 今悩んでいることがあります。「巨匠とマルガリータ」という小説を読んでいるんですが、イマイチのれない。1/4ほど読んでしまったんですけど。わざわざ図書館で取り寄せたのになあ。むー。 さて「マンハッタンラブストーリー」なんですけど。さっき2話目をビデオでようやく観たんですが、面白いですな。今日は“B”。Bは勿論、ベッシーこと別所秀樹ですよね。Cは千倉、森下愛子。Dは土井垣さん。Eは江本のE。Fはやはり…船越。Gは忍ちゃんこと蒲生忍くん。これで間違いないんでしょうか。テレビ雑誌とか観てないんで、これが周知の事実なのかもわからないわたし。EDで最後、Hと書かれたカップが大写しになるんですが、これは店長の本名がHから始まるという謎かけなんでしょうか。 こういう事を言い出すのは、ハマる手前の徴候といえるかも。DVD買いたい。 ... いい天気… - 2003年10月18日(土) 勤めている人に来て、と云われたので、関係ないのに保育園の運動会へ行って来ました(小一時間くらい)。 …保育士さんは大変だなあ。3歳とか4歳に体操や踊りを教えるのって、忍耐がどれだけいるのか。それにしても、あの年齢で茶髪&パーマしてる子って、馬鹿に見えますよね、親が。親は相当の馬鹿だと思います。噂通りビデオ録りに必死になって人の前や入場門を横切るクズがパラパラと見受けられました。脳みそ衰えてんなあ。 それ以上に、わたしが不審人物ですけどね(年齢は同じくらいなんですけど)。 そして日本シリーズ! 好ゲーム、勝てばもっとよかったけどね! 愛する会長が相手のエラーを誘って走っているのにどきどきしました、好きだなあ、桧山選手会長! 気になってた球場のファン比率は、立浪さん曰く「五分五分」らしい。ならば甲子園では7:3くらいでタイガースかな? ... 一夜あけ… - 2003年10月17日(金) まだリアリティないなあ…。 ... 1001監督が今季でやめちゃうんで - 2003年10月16日(木) ショックなんでもう寝ます。 ... シリーズ予想 - 2003年10月15日(水) させる相手を間違ってますよね、ニュースステーションは。巨泉-爆笑問題-テリー伊藤って。でもこの並び、とても似通っている。共通の臭いが…。拠り所のない偉そうな雰囲気でしょうか。このラインにほめられても全然嬉しくない感じがする。巨泉には憎悪はないが(軽い嫌悪感だけ)、テリー伊藤はほんとうにいなくなって欲しい。爆笑問題は好きじゃないが、太田が凹まされてると、すごくみじめにみえて見ていられない、という気持ちになる。なんだかすごくいたたまれなくなるのだ。なぜだろう。 ... SOD(ソフトオンデマンド) - 2003年10月14日(火) 高橋がなりに特別どうという感情は抱いてなかったが(「がなりあがり」という本のタイトルには(´<_` )と思っていたが)、「SOD8周年記念作品集」というDVDに副音声として男性ゲストに、浅草キッド/宮台真司/山田五郎という並びを聞いて、それぞれにイヤなイメージはあまりないのに、こう並ばれると、結構すえた臭いがするのである。なんだろう、この見下された感じは。 女性ゲストは、さかもと未明/中村うさぎ/林葉直子、といささかコメントし辛いラインナップでした。 ... シリーズ前でどきどき。 - 2003年10月12日(日) そしてeプラス先行の氣志團の結果にはらはら。一般売りの日は劇団★新感線の『レッツゴー!忍法帖』(出演;古田新太/阿部サダヲ/馬渕英里何/入江雅人/高田聖子/池田成志 他)を取るために並ぶので、先行にかけているのであるが…。今年はくじ運がない。全くない。ラッキーに期待をかけることに分がなさすぎる。 ... ∨ My追加 past will Mail BBS ●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。 ☆井川がたくさん活躍しますように。 ●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。 ●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」 忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。 なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。 ★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。 *INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。 ◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。 ◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。 ◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。 ◎LINK …とりあえず、以下の通り。 氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI ★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。 ☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない! ★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。 ☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。 ★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。 ☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。 ★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。 ☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。
DATE/oyamada linco
∧
わーん! - 2003年10月19日(日) ひどい試合だわー。乱打戦というか、バッティング練習みたいになっちゃいました。多分、阪神てば、相手チームのファンが多い状態が今までなかったんじゃないでしょうか〜。 今悩んでいることがあります。「巨匠とマルガリータ」という小説を読んでいるんですが、イマイチのれない。1/4ほど読んでしまったんですけど。わざわざ図書館で取り寄せたのになあ。むー。 さて「マンハッタンラブストーリー」なんですけど。さっき2話目をビデオでようやく観たんですが、面白いですな。今日は“B”。Bは勿論、ベッシーこと別所秀樹ですよね。Cは千倉、森下愛子。Dは土井垣さん。Eは江本のE。Fはやはり…船越。Gは忍ちゃんこと蒲生忍くん。これで間違いないんでしょうか。テレビ雑誌とか観てないんで、これが周知の事実なのかもわからないわたし。EDで最後、Hと書かれたカップが大写しになるんですが、これは店長の本名がHから始まるという謎かけなんでしょうか。 こういう事を言い出すのは、ハマる手前の徴候といえるかも。DVD買いたい。 ... いい天気… - 2003年10月18日(土) 勤めている人に来て、と云われたので、関係ないのに保育園の運動会へ行って来ました(小一時間くらい)。 …保育士さんは大変だなあ。3歳とか4歳に体操や踊りを教えるのって、忍耐がどれだけいるのか。それにしても、あの年齢で茶髪&パーマしてる子って、馬鹿に見えますよね、親が。親は相当の馬鹿だと思います。噂通りビデオ録りに必死になって人の前や入場門を横切るクズがパラパラと見受けられました。脳みそ衰えてんなあ。 それ以上に、わたしが不審人物ですけどね(年齢は同じくらいなんですけど)。 そして日本シリーズ! 好ゲーム、勝てばもっとよかったけどね! 愛する会長が相手のエラーを誘って走っているのにどきどきしました、好きだなあ、桧山選手会長! 気になってた球場のファン比率は、立浪さん曰く「五分五分」らしい。ならば甲子園では7:3くらいでタイガースかな? ... 一夜あけ… - 2003年10月17日(金) まだリアリティないなあ…。 ... 1001監督が今季でやめちゃうんで - 2003年10月16日(木) ショックなんでもう寝ます。 ... シリーズ予想 - 2003年10月15日(水) させる相手を間違ってますよね、ニュースステーションは。巨泉-爆笑問題-テリー伊藤って。でもこの並び、とても似通っている。共通の臭いが…。拠り所のない偉そうな雰囲気でしょうか。このラインにほめられても全然嬉しくない感じがする。巨泉には憎悪はないが(軽い嫌悪感だけ)、テリー伊藤はほんとうにいなくなって欲しい。爆笑問題は好きじゃないが、太田が凹まされてると、すごくみじめにみえて見ていられない、という気持ちになる。なんだかすごくいたたまれなくなるのだ。なぜだろう。 ... SOD(ソフトオンデマンド) - 2003年10月14日(火) 高橋がなりに特別どうという感情は抱いてなかったが(「がなりあがり」という本のタイトルには(´<_` )と思っていたが)、「SOD8周年記念作品集」というDVDに副音声として男性ゲストに、浅草キッド/宮台真司/山田五郎という並びを聞いて、それぞれにイヤなイメージはあまりないのに、こう並ばれると、結構すえた臭いがするのである。なんだろう、この見下された感じは。 女性ゲストは、さかもと未明/中村うさぎ/林葉直子、といささかコメントし辛いラインナップでした。 ... シリーズ前でどきどき。 - 2003年10月12日(日) そしてeプラス先行の氣志團の結果にはらはら。一般売りの日は劇団★新感線の『レッツゴー!忍法帖』(出演;古田新太/阿部サダヲ/馬渕英里何/入江雅人/高田聖子/池田成志 他)を取るために並ぶので、先行にかけているのであるが…。今年はくじ運がない。全くない。ラッキーに期待をかけることに分がなさすぎる。 ...
∨
My追加
past will
Mail BBS
●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。
☆井川がたくさん活躍しますように。
●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。
●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」
忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。
なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。
★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。
*INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。
◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。
◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。
◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。
◎LINK …とりあえず、以下の通り。
氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI
★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。
☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!
★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。
☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。
★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。
☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。
★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。
☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。