DATE/oyamada linco

 

顔のはなし - 2003年10月29日(水)

 ほんとにカッコいいよね〜と近所の人と話しながら家に帰って来ました。誰って仙一が。まあ「ダイエーの人とくらべると、阪神の選手かわいそうになるわ(顔的に)」ともいわれ、いたく憤慨したのですが、「まあ和田ちゃんは、特撮イケメン系より顔いいけどね」とは認めていました。が、ニュースで新人王の会見を観ていると、「まあ! 野球をしてないとき見ると、やっぱり芸能人の方が顔いいなあ」と思わざるを得ないのでした。野球やってるときは、確実に5割り増し。どんな選手もですけど(私服の方がカッコイイのはプロ野球選手として問題だ)。ただ、セパの新人王で二人並んでいると、やはり木佐貫がかわいそうになるのでした。タッチの新田くんってのはあり得ないよな。あっ。でも当時の荒木大輔は流石にカッコよかったが。

 とかいいながら、小山田が球界最高の男前と認めるのは、広島東洋カープの前田選手なのであった。この試合テレビ観戦してましたよ、わたし〜。


...

切ないなあ。 - 2003年10月28日(火)

 切ないので、今空いている日記は珍しくトばすことにします。思い残すことはただ、井川慶の登板をもう一度観たかったなあ、と。まあそんなのは来年、またたくさん見れると思いますけど。
 はやく日ハムのピッチャー覚えたいなあ。

 そんなこんなで、気持ち的に余裕が出て来て、新感線のチケットがいい席取れたことがようやく嬉しくなってきました。正直云ってあのとき、新感線の1列目より、ウィルが三振取る方が嬉しかったのだった。

 そしてチケットといえば氣志團。なんと武道館チケットのお話もいただいたのですが、日程的に遠慮することに。ああ。とりあえず、キャンセル流れがんばります。どこに並ぼうか。寒いなあ。

 今日は告示です。マニュフェスト読むよ。

 それから今日はミルモ! いけめんせんせい登場。


...

シリーズ終了! - 2003年10月27日(月)

 さあファン感(謝祭)当たるかな〜。その前にパレードやなあ。桧山会長に手を振りたい。

 敢闘賞をもらうときの、金本選手の表情を観たとき、泣きそうになった。兄貴は来年もやるよ! うむ。
 そして、来シーズンに向けてパリーグにも贔屓のチームを作ろうと思ったんで、作りました。日ハム。エロズリーは厳しいが応援しよう〜。まあ、前から気になってた小笠原さんをこれからおおっぴらに応援しようっと。後半戦追い込みの時期に上位苛めするところが好きです。しかし、北海道は遠いなあ。


...

- 2003年10月26日(日)

 室井祐月って関西仕事多いなー。


...

もうほんとにうれしい - 2003年10月22日(水)

 本当にうれしい。だって藤本選手がサヨナラですよ。どれだけうれしいか。最後、打つと思ってましたよ、だってあのプレッシャーの中、3割達成したふじもっちゃんだもんねえ。ムーアの初球の大暴投から、ほんとに見どころ沢山でした。吉野、男前だー。金本兄貴のHRはなにもかも完璧だった。
 さっき、ようやく氣志團モルツ飲めました。U子さんありがとうね。


...

みる、みる、ミルモで… - 2003年10月21日(火)

 ポン! ミルモでポン! がゴールデン進出して初めて観ましたよ。結構面白いのだった。お金持ちの男の子の名前が「まつたけ君」、このまつたけ君、なかなか性格のいい子なんですよね。今日の話もいい話でした。次回予告を観ていたら「いけめんせんせいとうじょうだぜ!」ってことなんで、面白そうなのでまた見ようかなと思ってます!


...

忍たま乱太郎 って、結構売れてるんだって。 - 2003年10月20日(月)

 単行本は30巻以上出てるそうですが、新刊が出るとかなり売れるそうです(書店勤めのなをさん談)。意外だ。でも家にあったら結構読んでしまいそうです、確かに。「NARUTO」は忍たまのパクリってほんとうですか。

 あ、いい忘れていましたが、小山田は大阪・武道館ともチケット落ちました。余ってたら声かけてねーとおねだりしておきます!


...




My追加

 

 


   past  will

   Mail BBS
   
   

●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。

☆井川がたくさん活躍しますように。

●テキスト
●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。
……少しつけたしたりしています。

●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」

忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。

なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。


★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。

INDEX(LINK&占い以外工事中)
◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら

◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。

めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。

おやまだアンテナ…そんなアンテナ。

◎LINK …とりあえず、以下の通り。
 

氣志團公式サイト
Sony Music Artiss:氣志團
東芝EMI


★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。

☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!

★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。

☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。

★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。

☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。

★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。

☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。