DATE/oyamada linco ∧ やっぱり出た! - 2003年11月12日(水) カレンダーですよ! 詳細はまだですが。今の時期に話がようやく出るって、ちと遅くないですか。もしかしてスクールカレンダー? 三十路がスクールカレンダーを買うのもいいですけどね。というか、わたし、来年もひめくりあずまんが買うから別にそれでも抵抗ないですけど。いいじゃないか、16歳なんだから、と基本的な徹底事項を思い出してみました。 氣志團はやっぱトイレだな。来年も特別待遇だ。 さて水曜なので映画観て来た。「キルビル」! タランティーノ好きだったもん。というより、予告編があまりに好きな感じだったので、耐えられなくなって観て来ました。感想は、「やったー」という感じ。とにかく、面白かったのですよ。もう1回は見に行かなくては。だって、殺陣が多いもので、もっとじっくり堪能したい。あまりに気に入ったので、サニー千葉にならって、監督をタランティーノじゃなくてクエンティンって呼ぼうかしら。そういえばクエンティンは、梶芽衣子に合わせてもらっておおはしゃぎしたらしいですね(なをさん情報)。それを想像すると、クエンティンがマシュー南に思えてくる。本人も忘れているような些細なエピソードを熱く語ってリスペクトを雨あられと浴びせそうじゃないですか、彼も。それでちょっとひかれちゃうんですよ。でも悪い気はしない。そんな感じ。 ... あっ。ポッキー&プリッツの日か! - 2003年11月11日(火) 昨日のフレンドパーク観ました。おおーアニだ。マンハッタンの忍っちとは全く違う印象。結構塚本くんてやるなあ。 そしてマスターこと佐藤くんが阪神ファンであることを知る。キャッツは野球チームだから、なんだか嬉しい。 なんとなく、氣志團、大阪公演行けるようになりました。よかった。ほんとーによかった! とある掲示板で不適当な話題を選んでしまったようだった。不穏、というのではなくて、ただ場違いというのはかっこうがわるい。なんだか恥ずかしくなってしまったねえ。 レスも返しそこねちゃったあかんたれの小山田でした。 ところでことえりって鬱陶しい。まだ「小山田」を「女形だ」って最初に変換するんだもんよ。 ... 痴女か… - 2003年11月10日(月) 阪神の選手と星野前監督が出た、バラエティを観る。痴女に会った話をさせられていた赤星選手だが、彼は以前、新感線に乗り込む前にホームで女の人に髪の毛を切られそうになった事があった。こういうふうに、男の子でも狙われやすい子、というのはいるのですね。うんうん。 そういえば、凱旋パレード。御堂筋はともかく、神戸でやったパレードのフロートには激しく心を動かされました。ああ、金がないということは美しい。トラックだ。これは普通のトラックじゃないか。「明日はついにパレードやなあ」「そうや、タイガースの選手がこれに乗るんや」「ようし、もう一仕事や…」 とんてんかん、とんてんかん…ほら槌音が聴こえてくるではないですか。お手製…神戸の人のお手製ですよ。パレードの終点では、荷台が斜めになって選手が降りるのでしょう。 ... 衆院選ですよ - 2003年11月09日(日) 不在者をすませていたわたしは、さきほどから速報を見ております。そういえば、民主が政権を取ったら田中康夫が大臣になると聞いたのですが、わたしはこの人といって思い出すのは、飯島愛に「お願いだから」といって指の股を舐めさせてもらった話が一番印象に残っています(これはほんとうに随分前です)。それから、飛行機に乗るときに、隣を人形の席としてキープしている(これはうわさ)なども忘れられないエピソード。菅直人といえば、数年前に厚生大臣として、カイワレを食べていた人ですよね。 ... 来年は参議院選挙があるんですよ。 - 2003年11月08日(土) 云うまでもないですよな。ついでに云うと、大阪市は月末に市長選がある。実は後者は今日知りました。棄権は今までしたことないのだった。 今日、ちょっと小走りの人を見た。前から思っていたのだが、小走りするとおばちゃんっぽくみえるのだ。おっちゃんでも兄ちゃんでも姉ちゃんでも、なんかこう、おばちゃんぽい。上着を小わきに抱えながら小走っていると、特に。 そろそろカレンダーを買いに行こう。 ... - 2003年11月07日(金) タモリ倶楽部を見た。日本ブレイク工業もよかったのですが、個人的に「地産地消おかやまの唄」が凄く面白かったです。大槻ケンヂは去年見たときよりかなり痩せててカッコよくなってました! でもまたUFOとか宇宙人のことが口について出るので、三つ子の魂…と深く頷いてしまいました。 ... 買うのに度胸がいる本 - 2003年11月06日(木) 「私、美人化計画」という凄い本がある、という話をしていて、いや、それよりもインパクトのある本がある、という話題になった。「美人で性格もよくて仕事もできて可愛いのに彼氏ができないあなたへ」という本があるんだ、となをさんから教えてもらう。しかしそれはうろ覚えで、正しくは、「ずっと彼氏がいないあなたへ」という本に「かわいくて性格もいい、仕事もできる。そんな彼女に恋人がいないのは何故?」と書かれた帯がついているのだった。この本を立ち読みしながら、また時折深く頷きながら立ち読みで読了する、という罰ゲームを考えました。でもわたしは賭けが嫌いなので、することはないと思います。 ... ∨ My追加 past will Mail BBS ●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。 ☆井川がたくさん活躍しますように。 ●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。 ●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」 忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。 なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。 ★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。 *INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。 ◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。 ◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。 ◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。 ◎LINK …とりあえず、以下の通り。 氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI ★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。 ☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない! ★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。 ☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。 ★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。 ☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。 ★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。 ☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。
DATE/oyamada linco
∧
やっぱり出た! - 2003年11月12日(水) カレンダーですよ! 詳細はまだですが。今の時期に話がようやく出るって、ちと遅くないですか。もしかしてスクールカレンダー? 三十路がスクールカレンダーを買うのもいいですけどね。というか、わたし、来年もひめくりあずまんが買うから別にそれでも抵抗ないですけど。いいじゃないか、16歳なんだから、と基本的な徹底事項を思い出してみました。 氣志團はやっぱトイレだな。来年も特別待遇だ。 さて水曜なので映画観て来た。「キルビル」! タランティーノ好きだったもん。というより、予告編があまりに好きな感じだったので、耐えられなくなって観て来ました。感想は、「やったー」という感じ。とにかく、面白かったのですよ。もう1回は見に行かなくては。だって、殺陣が多いもので、もっとじっくり堪能したい。あまりに気に入ったので、サニー千葉にならって、監督をタランティーノじゃなくてクエンティンって呼ぼうかしら。そういえばクエンティンは、梶芽衣子に合わせてもらっておおはしゃぎしたらしいですね(なをさん情報)。それを想像すると、クエンティンがマシュー南に思えてくる。本人も忘れているような些細なエピソードを熱く語ってリスペクトを雨あられと浴びせそうじゃないですか、彼も。それでちょっとひかれちゃうんですよ。でも悪い気はしない。そんな感じ。 ... あっ。ポッキー&プリッツの日か! - 2003年11月11日(火) 昨日のフレンドパーク観ました。おおーアニだ。マンハッタンの忍っちとは全く違う印象。結構塚本くんてやるなあ。 そしてマスターこと佐藤くんが阪神ファンであることを知る。キャッツは野球チームだから、なんだか嬉しい。 なんとなく、氣志團、大阪公演行けるようになりました。よかった。ほんとーによかった! とある掲示板で不適当な話題を選んでしまったようだった。不穏、というのではなくて、ただ場違いというのはかっこうがわるい。なんだか恥ずかしくなってしまったねえ。 レスも返しそこねちゃったあかんたれの小山田でした。 ところでことえりって鬱陶しい。まだ「小山田」を「女形だ」って最初に変換するんだもんよ。 ... 痴女か… - 2003年11月10日(月) 阪神の選手と星野前監督が出た、バラエティを観る。痴女に会った話をさせられていた赤星選手だが、彼は以前、新感線に乗り込む前にホームで女の人に髪の毛を切られそうになった事があった。こういうふうに、男の子でも狙われやすい子、というのはいるのですね。うんうん。 そういえば、凱旋パレード。御堂筋はともかく、神戸でやったパレードのフロートには激しく心を動かされました。ああ、金がないということは美しい。トラックだ。これは普通のトラックじゃないか。「明日はついにパレードやなあ」「そうや、タイガースの選手がこれに乗るんや」「ようし、もう一仕事や…」 とんてんかん、とんてんかん…ほら槌音が聴こえてくるではないですか。お手製…神戸の人のお手製ですよ。パレードの終点では、荷台が斜めになって選手が降りるのでしょう。 ... 衆院選ですよ - 2003年11月09日(日) 不在者をすませていたわたしは、さきほどから速報を見ております。そういえば、民主が政権を取ったら田中康夫が大臣になると聞いたのですが、わたしはこの人といって思い出すのは、飯島愛に「お願いだから」といって指の股を舐めさせてもらった話が一番印象に残っています(これはほんとうに随分前です)。それから、飛行機に乗るときに、隣を人形の席としてキープしている(これはうわさ)なども忘れられないエピソード。菅直人といえば、数年前に厚生大臣として、カイワレを食べていた人ですよね。 ... 来年は参議院選挙があるんですよ。 - 2003年11月08日(土) 云うまでもないですよな。ついでに云うと、大阪市は月末に市長選がある。実は後者は今日知りました。棄権は今までしたことないのだった。 今日、ちょっと小走りの人を見た。前から思っていたのだが、小走りするとおばちゃんっぽくみえるのだ。おっちゃんでも兄ちゃんでも姉ちゃんでも、なんかこう、おばちゃんぽい。上着を小わきに抱えながら小走っていると、特に。 そろそろカレンダーを買いに行こう。 ... - 2003年11月07日(金) タモリ倶楽部を見た。日本ブレイク工業もよかったのですが、個人的に「地産地消おかやまの唄」が凄く面白かったです。大槻ケンヂは去年見たときよりかなり痩せててカッコよくなってました! でもまたUFOとか宇宙人のことが口について出るので、三つ子の魂…と深く頷いてしまいました。 ... 買うのに度胸がいる本 - 2003年11月06日(木) 「私、美人化計画」という凄い本がある、という話をしていて、いや、それよりもインパクトのある本がある、という話題になった。「美人で性格もよくて仕事もできて可愛いのに彼氏ができないあなたへ」という本があるんだ、となをさんから教えてもらう。しかしそれはうろ覚えで、正しくは、「ずっと彼氏がいないあなたへ」という本に「かわいくて性格もいい、仕事もできる。そんな彼女に恋人がいないのは何故?」と書かれた帯がついているのだった。この本を立ち読みしながら、また時折深く頷きながら立ち読みで読了する、という罰ゲームを考えました。でもわたしは賭けが嫌いなので、することはないと思います。 ...
∨
My追加
past will
Mail BBS
●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。
☆井川がたくさん活躍しますように。
●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。
●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」
忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。
なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。
★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。
*INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。
◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。
◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。
◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。
◎LINK …とりあえず、以下の通り。
氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI
★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。
☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!
★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。
☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。
★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。
☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。
★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。
☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。