DATE/oyamada linco ∧ 井川、愛してるから今日もよろしく - 2004年04月16日(金) 髪の毛またのびのび。 タイガースで一番たくさん2/14にチョコレートをもらっているのは下柳さんなのですが、わたしの母は、「あのきちゃないピッチャー!」と罵りました。そんな母は、ジャイアンツの阿部が好きなんですが。プロ野球を知らない人にいっとくと、ここはちょっと笑うところなんですよ。 ... ごちゃまぜにしたらいかん - 2004年04月15日(木) イラクの3人の話題は試金石ですね。面白いサイトでも、極端な主張が展開されていて、「あれあれ」と思う。一緒に考えたらいけない問題を一緒にしているのが駄目なんじゃないかなぁ。「あの3人を助けなければいけない」と「イラクからの自衛隊撤退」 引き換えにするものではないのでは? 派兵問題をこんなところで持ち上げてもいかんと思う。テロリストのやり方で撤退させたとして、効果は短いものだと思います。一瞬で手に入れたものは、一瞬で離れていくからです。分かりあう道にショートカットは通用しないと思う。「渡航制限されていた外国へ行った身勝手」と「彼らの思想」 危険だから行っちゃ駄目って云ってるのに無視して行った。で、命の危険にあっている。それでみんなが大騒ぎ。これはどう考えても人に迷惑をかけてます。もし身代金を要求されて国がテロリストに支払う可能性もある。そのお金はテロリストに渡ってまた人が死ぬ。そういう可能性もある、って考えれば、あんな無茶は出来ませんよ。その点、あの人たちは間違っていると私は思います。それと、「イラクの人たちの不幸を見すごせない」という気持ちは別で考えないと。その気持ちはとってもいいことなんですけれどもね。ただ、「不幸を見すごせない!」という気持ちがあれば、何をしていいわけでもないのは当たり前。 以前、国連から派遣された日本人の方で、イラクで水道を普及させるために奔走している人をテレビで特集してました。こうやって地道に土地を歩き回って、企業と折衝して、汗をかいている人もいるんですよね。「高遠さんは、今まで何年もかかって誰も達成できなかったことを、1週間で成し遂げた」なんて言い方を聞く度、「OiOiOi!!!」ですよ。 好きあってる当人同士なら、実際本人の役にたたなくてもその気持ちだけで嬉しいわ、なんてことはあっても、世界平和のためには、実際に役に立つ事だけが必要なんだと思います。その気持ちは貴くても、実際は混乱を生んだ訳ですから。 ... 身体が痛い - 2004年04月14日(水) 昨日、都島に行く途中で自転車でこけた。なんと自転車を壊してしまうのだった。今日も頭のこぶがイタイ。そのうえ体中のあちこちが筋肉痛〜。 ... - 2004年04月13日(火) 翔ちゃんが猫に堕ちた! 同志だね〜。 ... 突然ですが。 - 2004年04月12日(月) 何日かかけて、立ち読みで花より男子を読み終えました。一言いわせて!「花沢類が最後の方になって結局つくしが好きだっていうのって萎えないか」!あれはなあ〜。まあ、こういう文句が出るのも、楽しんで読めた証拠ですけどね。 マーガレットといえば、「ラブ☆コン」という作品があります。大阪弁まんがなんだけど、これ、単行本の表紙と中身にかなりギャップがある。表紙はポップな色調で線は単純ながらも洗練された感じ。タイトルロゴも可愛いんだけども、中身の絵はそうでもなかった。このギャップは以前、矢沢あいの「天使なんかじゃない」の時も感じたなと思い出す。だけど矢沢あいは「ご近所物語」などを経て今「NANA」でしょう。今の絵を観ると自分のなりたい絵にがんばって近付いていってるなぁ!と、感動します。「ラブ☆コン」の人もそうなるといいね。 さて、今日は野球もないし、スーパーテレビがちょっと面白そうだから観よう。 ... 朝起きてニュース観たんですが、 - 2004年04月11日(日) いや、あの三人のおかげでいろいろ考えましたよ。しましたよ、政治トークを。それはさておき、3人の中の18才の方が、高校の同級生に似ててねえ。すぐ人の事を「君は偽善者だね」とかいう男子がいたんだ。私は蛇蝎のごとく嫌っていました。 エミネムと云う人の記事。ジャネットのアレを男がパロディーにするなら、あっちの方をポロリすべきだろう、絶対。道理として。 ほんとに昨日の野村の男泣きは美しかった。広島には伝統が残っている。古き良き男の系譜が。そういえば「赤ヘル軍団」って呼び名は、他所に比べて一番ふるってると思います。しびれる。 ... その看板、金本兄貴とペタがぶつけたら罰金らしい - 2004年04月10日(土) 夜のスポーツ番組どれかを選ぶとすれば、うるぐす&MAX。日テレは巨人偏向報道であるのだが、映像は結構いい。今日も広島野村選手の涙(17打席ヒットがなく、そのよる第1号HRが出た。インタビューを受けているときマジ男泣きし、途中で言葉が切れる)が……一瞬にしてもらい泣き。ノムケンも長いですよね。まだ引退しないでね。それにしても広島球団は漢が多いなぁ。広島市民球場の民生ちゃんの看板には、まだボールは当たってないんかな? 球界一の男前(と小山田が思っている)前田選手は200本塁打を決めました。うれしーい。 ビデオでヨモギダみなくちゃ。 ... ∨ My追加 past will Mail BBS ●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。 ☆井川がたくさん活躍しますように。 ●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。 ●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」 忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。 なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。 ★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。 *INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。 ◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。 ◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。 ◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。 ◎LINK …とりあえず、以下の通り。 氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI ★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。 ☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない! ★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。 ☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。 ★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。 ☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。 ★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。 ☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。
DATE/oyamada linco
∧
井川、愛してるから今日もよろしく - 2004年04月16日(金) 髪の毛またのびのび。 タイガースで一番たくさん2/14にチョコレートをもらっているのは下柳さんなのですが、わたしの母は、「あのきちゃないピッチャー!」と罵りました。そんな母は、ジャイアンツの阿部が好きなんですが。プロ野球を知らない人にいっとくと、ここはちょっと笑うところなんですよ。 ... ごちゃまぜにしたらいかん - 2004年04月15日(木) イラクの3人の話題は試金石ですね。面白いサイトでも、極端な主張が展開されていて、「あれあれ」と思う。一緒に考えたらいけない問題を一緒にしているのが駄目なんじゃないかなぁ。「あの3人を助けなければいけない」と「イラクからの自衛隊撤退」 引き換えにするものではないのでは? 派兵問題をこんなところで持ち上げてもいかんと思う。テロリストのやり方で撤退させたとして、効果は短いものだと思います。一瞬で手に入れたものは、一瞬で離れていくからです。分かりあう道にショートカットは通用しないと思う。「渡航制限されていた外国へ行った身勝手」と「彼らの思想」 危険だから行っちゃ駄目って云ってるのに無視して行った。で、命の危険にあっている。それでみんなが大騒ぎ。これはどう考えても人に迷惑をかけてます。もし身代金を要求されて国がテロリストに支払う可能性もある。そのお金はテロリストに渡ってまた人が死ぬ。そういう可能性もある、って考えれば、あんな無茶は出来ませんよ。その点、あの人たちは間違っていると私は思います。それと、「イラクの人たちの不幸を見すごせない」という気持ちは別で考えないと。その気持ちはとってもいいことなんですけれどもね。ただ、「不幸を見すごせない!」という気持ちがあれば、何をしていいわけでもないのは当たり前。 以前、国連から派遣された日本人の方で、イラクで水道を普及させるために奔走している人をテレビで特集してました。こうやって地道に土地を歩き回って、企業と折衝して、汗をかいている人もいるんですよね。「高遠さんは、今まで何年もかかって誰も達成できなかったことを、1週間で成し遂げた」なんて言い方を聞く度、「OiOiOi!!!」ですよ。 好きあってる当人同士なら、実際本人の役にたたなくてもその気持ちだけで嬉しいわ、なんてことはあっても、世界平和のためには、実際に役に立つ事だけが必要なんだと思います。その気持ちは貴くても、実際は混乱を生んだ訳ですから。 ... 身体が痛い - 2004年04月14日(水) 昨日、都島に行く途中で自転車でこけた。なんと自転車を壊してしまうのだった。今日も頭のこぶがイタイ。そのうえ体中のあちこちが筋肉痛〜。 ... - 2004年04月13日(火) 翔ちゃんが猫に堕ちた! 同志だね〜。 ... 突然ですが。 - 2004年04月12日(月) 何日かかけて、立ち読みで花より男子を読み終えました。一言いわせて!「花沢類が最後の方になって結局つくしが好きだっていうのって萎えないか」!あれはなあ〜。まあ、こういう文句が出るのも、楽しんで読めた証拠ですけどね。 マーガレットといえば、「ラブ☆コン」という作品があります。大阪弁まんがなんだけど、これ、単行本の表紙と中身にかなりギャップがある。表紙はポップな色調で線は単純ながらも洗練された感じ。タイトルロゴも可愛いんだけども、中身の絵はそうでもなかった。このギャップは以前、矢沢あいの「天使なんかじゃない」の時も感じたなと思い出す。だけど矢沢あいは「ご近所物語」などを経て今「NANA」でしょう。今の絵を観ると自分のなりたい絵にがんばって近付いていってるなぁ!と、感動します。「ラブ☆コン」の人もそうなるといいね。 さて、今日は野球もないし、スーパーテレビがちょっと面白そうだから観よう。 ... 朝起きてニュース観たんですが、 - 2004年04月11日(日) いや、あの三人のおかげでいろいろ考えましたよ。しましたよ、政治トークを。それはさておき、3人の中の18才の方が、高校の同級生に似ててねえ。すぐ人の事を「君は偽善者だね」とかいう男子がいたんだ。私は蛇蝎のごとく嫌っていました。 エミネムと云う人の記事。ジャネットのアレを男がパロディーにするなら、あっちの方をポロリすべきだろう、絶対。道理として。 ほんとに昨日の野村の男泣きは美しかった。広島には伝統が残っている。古き良き男の系譜が。そういえば「赤ヘル軍団」って呼び名は、他所に比べて一番ふるってると思います。しびれる。 ... その看板、金本兄貴とペタがぶつけたら罰金らしい - 2004年04月10日(土) 夜のスポーツ番組どれかを選ぶとすれば、うるぐす&MAX。日テレは巨人偏向報道であるのだが、映像は結構いい。今日も広島野村選手の涙(17打席ヒットがなく、そのよる第1号HRが出た。インタビューを受けているときマジ男泣きし、途中で言葉が切れる)が……一瞬にしてもらい泣き。ノムケンも長いですよね。まだ引退しないでね。それにしても広島球団は漢が多いなぁ。広島市民球場の民生ちゃんの看板には、まだボールは当たってないんかな? 球界一の男前(と小山田が思っている)前田選手は200本塁打を決めました。うれしーい。 ビデオでヨモギダみなくちゃ。 ...
∨
My追加
past will
Mail BBS
●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。
☆井川がたくさん活躍しますように。
●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。
●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」
忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。
なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。
★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。
*INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。
◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。
◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。
◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。
◎LINK …とりあえず、以下の通り。
氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI
★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。
☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!
★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。
☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。
★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。
☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。
★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。
☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。