DATE/oyamada linco ∧ 販促 - 2004年10月15日(金) 團長がグッズ宣伝するのってそんなに悪いことなのかしら。販促しているのが團長だけだからそう思うのだろうけど、團長以外しないんではなくて、できないのだと云うことをお忘れなく。グッズがたくさん出て、「金の亡者!」とかいって團長を非難するのは、グッズと自分の距離が保てない人なのだろう。わたしはあれもこれも買える訳ではないから、自分なりに2〜3点買う程度。そんなわたしの立場からすると、別に腹が立つとかそういう感情は動かないのです。弁当も可愛かったら買うなぁ。物販を買い漁ってまで愛情を表現したい時もあります。その時は買います。 こんな事を書くのも、あまりにブログでの團長コメントが販促くさい! と非難する向きが多かったためです。ツアーの宣伝ブログで、販促発言するのは一番自然ななりゆきだと思うのですが、そう思わない人も多いと云うことが分かりました。金のかかるステージをしているのだから(特に團長はメジャーになって何をしたいかとプロデューサーに問われ、「ステージに金かけたいっす」と即答した男なのだ)、そりゃグッズは命綱です。それに、わたしは真の守銭奴を知っているから、氣志團のグッズ戦略なんて序の口に見えますことよ。それに團長は銭を稼いでいるかも知れないが、全く守っていないじゃないか。あれだけいろんな事を打って出るってことは、自転車操業に近いものがあると思いますよ。 こんなことをなをさんと喋っていたら、「なんでそんなに團長をかばうんよ」と云われたのですが、わたしはまったく團長をかばっているという気はしていないんですけれども。 ... …… - 2004年10月12日(火) 駄目だなあ、3年近く経ってるのに、昨日ファンになったばかりみたいに好きだな。 よく分からんが、仕事がんばろう。 ... - 2004年10月11日(月) ……いやいやいや。ないないないない。哀川翔が100ml缶のビールを飲むのを想像したキャッツメンバーのように、ランマ天然演出説を否定しておきます。 氣志團ブログに翔やん東条英機! いやこういうダジャレは自分らしくないけどテンション上がったし思い付いたし書いておきます。それにしても、極小画面で数取団を覗き込むメンバーを想像すると、なんだかドキドキするわね。 公式に載っている夏のイベントの写真の数々。うるわしい写真がたくさんあるではないですか。特に、大阪のイベントでの團長の高みを見つめる真摯な眼差しに参りました。どの写真か分かりますでしょうか。実に素敵。團長はあの身体でまた脱いでいる訳ですが、薄い筋肉が健気です。ドームが終わったら休んでくれるんでしょうか。 ... - 2004年10月10日(日) 昨日、松ではなくランマがブレイク、という話題をあげましたが、やはり私の中では松がブレイクしたらしく、夢に松竹梅が出てきました。私は松の指を見て、「さすがギタリストの指ですねえ」ととても失敬な発言をしていました。起きてから「あっ」と思ったのですが、松はにこにこしていました。松〜。 先日、「あたしもう氣志團卒業なんでー」とか云ってる人をまた見ちゃいました。あんた、卒業っていいたいだけなんじゃないか、と思う訳ですけれども。ま、本当にファンを止めるときは、す、っと離れるものです。老兵は死なず、ただ消え去るのみ。 「めちゃイケ」の影響で、少しアクセスが増えているようです。カウンターの数字を見てももう毎日どのくらいなのかとかよく分かってないので、具体的な数字は分からないのですが、昨日・今日と大変に多い。若槻千夏目当てで来ている人もいるので、差し引かねばならないと思いますが。そういえば、なんで若槻千夏はジャージだったのだろう。似合ってたからいいけど。 さっき、久々に「ふぞろいの不良たち」を見ていたのですが、ランマの回を見て少し思ったこと。最後に「すいません」というランマの喋り方が、割と普通だったので、もしかしてランマちゃんは最近少し自分で演出しているところがあるのかしら、と思ったこと。天然だって天然なりに自己演出くらいするのではないかと思います。 それにしても、ファーストアルバムの團長の声って、相当若いですよねぇ……素敵です。 ... - 2004年10月09日(土) 小池栄子と大島美幸のケンカを見ていると、わたしも高校時代に戻りそうになります。若槻千夏は、本戦にも参加して欲しいなぁ。それにしても人選が素晴らしい! いかにも青木さやかがでそうな雰囲気だったのですが、出てなくて本当によかった。恭子さん美香さんが点数よくて驚き。 数取団は私の予想に反し、松でなくランマがブレイク! でも松が凶器を出すところはとても好きです。雪も素敵。面白かった。そしてやはり團長の顔が好きです。それにしても、かま騒ぎがなかったのは、中間テストがあまりに盛り上がったせいでしょうか。次の楽しみにいたしましょう。 ... めちゃイケ特番の予告を観たら…… - 2004年10月05日(火) 個人的に、松、ブレイクの予感。フジの公式サイトの番組表から観れます。 ... 掲示板 - 2004年10月03日(日) 最近みてなかったために、書込みがあるのに気づくのに時間がかかってしまいました(ショック)。チキさん、すみません!正月、オフ会しようと思った。勃然ときざしました。 ... ∨ My追加 past will Mail BBS ●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。 ☆井川がたくさん活躍しますように。 ●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。 ●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」 忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。 なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。 ★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。 *INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。 ◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。 ◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。 ◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。 ◎LINK …とりあえず、以下の通り。 氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI ★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。 ☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない! ★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。 ☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。 ★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。 ☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。 ★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。 ☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。
DATE/oyamada linco
∧
販促 - 2004年10月15日(金) 團長がグッズ宣伝するのってそんなに悪いことなのかしら。販促しているのが團長だけだからそう思うのだろうけど、團長以外しないんではなくて、できないのだと云うことをお忘れなく。グッズがたくさん出て、「金の亡者!」とかいって團長を非難するのは、グッズと自分の距離が保てない人なのだろう。わたしはあれもこれも買える訳ではないから、自分なりに2〜3点買う程度。そんなわたしの立場からすると、別に腹が立つとかそういう感情は動かないのです。弁当も可愛かったら買うなぁ。物販を買い漁ってまで愛情を表現したい時もあります。その時は買います。 こんな事を書くのも、あまりにブログでの團長コメントが販促くさい! と非難する向きが多かったためです。ツアーの宣伝ブログで、販促発言するのは一番自然ななりゆきだと思うのですが、そう思わない人も多いと云うことが分かりました。金のかかるステージをしているのだから(特に團長はメジャーになって何をしたいかとプロデューサーに問われ、「ステージに金かけたいっす」と即答した男なのだ)、そりゃグッズは命綱です。それに、わたしは真の守銭奴を知っているから、氣志團のグッズ戦略なんて序の口に見えますことよ。それに團長は銭を稼いでいるかも知れないが、全く守っていないじゃないか。あれだけいろんな事を打って出るってことは、自転車操業に近いものがあると思いますよ。 こんなことをなをさんと喋っていたら、「なんでそんなに團長をかばうんよ」と云われたのですが、わたしはまったく團長をかばっているという気はしていないんですけれども。 ... …… - 2004年10月12日(火) 駄目だなあ、3年近く経ってるのに、昨日ファンになったばかりみたいに好きだな。 よく分からんが、仕事がんばろう。 ... - 2004年10月11日(月) ……いやいやいや。ないないないない。哀川翔が100ml缶のビールを飲むのを想像したキャッツメンバーのように、ランマ天然演出説を否定しておきます。 氣志團ブログに翔やん東条英機! いやこういうダジャレは自分らしくないけどテンション上がったし思い付いたし書いておきます。それにしても、極小画面で数取団を覗き込むメンバーを想像すると、なんだかドキドキするわね。 公式に載っている夏のイベントの写真の数々。うるわしい写真がたくさんあるではないですか。特に、大阪のイベントでの團長の高みを見つめる真摯な眼差しに参りました。どの写真か分かりますでしょうか。実に素敵。團長はあの身体でまた脱いでいる訳ですが、薄い筋肉が健気です。ドームが終わったら休んでくれるんでしょうか。 ... - 2004年10月10日(日) 昨日、松ではなくランマがブレイク、という話題をあげましたが、やはり私の中では松がブレイクしたらしく、夢に松竹梅が出てきました。私は松の指を見て、「さすがギタリストの指ですねえ」ととても失敬な発言をしていました。起きてから「あっ」と思ったのですが、松はにこにこしていました。松〜。 先日、「あたしもう氣志團卒業なんでー」とか云ってる人をまた見ちゃいました。あんた、卒業っていいたいだけなんじゃないか、と思う訳ですけれども。ま、本当にファンを止めるときは、す、っと離れるものです。老兵は死なず、ただ消え去るのみ。 「めちゃイケ」の影響で、少しアクセスが増えているようです。カウンターの数字を見てももう毎日どのくらいなのかとかよく分かってないので、具体的な数字は分からないのですが、昨日・今日と大変に多い。若槻千夏目当てで来ている人もいるので、差し引かねばならないと思いますが。そういえば、なんで若槻千夏はジャージだったのだろう。似合ってたからいいけど。 さっき、久々に「ふぞろいの不良たち」を見ていたのですが、ランマの回を見て少し思ったこと。最後に「すいません」というランマの喋り方が、割と普通だったので、もしかしてランマちゃんは最近少し自分で演出しているところがあるのかしら、と思ったこと。天然だって天然なりに自己演出くらいするのではないかと思います。 それにしても、ファーストアルバムの團長の声って、相当若いですよねぇ……素敵です。 ... - 2004年10月09日(土) 小池栄子と大島美幸のケンカを見ていると、わたしも高校時代に戻りそうになります。若槻千夏は、本戦にも参加して欲しいなぁ。それにしても人選が素晴らしい! いかにも青木さやかがでそうな雰囲気だったのですが、出てなくて本当によかった。恭子さん美香さんが点数よくて驚き。 数取団は私の予想に反し、松でなくランマがブレイク! でも松が凶器を出すところはとても好きです。雪も素敵。面白かった。そしてやはり團長の顔が好きです。それにしても、かま騒ぎがなかったのは、中間テストがあまりに盛り上がったせいでしょうか。次の楽しみにいたしましょう。 ... めちゃイケ特番の予告を観たら…… - 2004年10月05日(火) 個人的に、松、ブレイクの予感。フジの公式サイトの番組表から観れます。 ... 掲示板 - 2004年10月03日(日) 最近みてなかったために、書込みがあるのに気づくのに時間がかかってしまいました(ショック)。チキさん、すみません!正月、オフ会しようと思った。勃然ときざしました。 ...
∨
My追加
past will
Mail BBS
●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。
☆井川がたくさん活躍しますように。
●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。
●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」
忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。
なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。
★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。
*INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。
◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。
◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。
◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。
◎LINK …とりあえず、以下の通り。
氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI
★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。
☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!
★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。
☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。
★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。
☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。
★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。
☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。