すまいる1号

2007年07月18日(水) 春と夏のあいだの梅雨



我が家の初アサガオです。
今年は肥料を撒いたせいか葉っぱばっかり大きくなって花が咲きません。
貴重な1輪です。

毎日蒸し暑いんだけどま〜だ夏本番じゃないな〜〜
日陰はまあまあ涼しいしね。〜
セミの鳴き声もおそいかな。
春だと思っていたらいつのまにか世の中は夏休みのようです。
回覧板でラジオ体操のお知らせが来ました。




2007年06月21日(木) 夏だ〜

最高に暑い!今日は家でずっと掃除をしました。
しかしぼたぼた汗が出てきて・・真夏のいでたちでOKの一日でした。



↑ウサギゴケ。かっわいいウサギの白い花。

和物の草は静かでいいな。
花屋でほわほわっと白い花が売っていました。道端に咲く草のように見えたのですが、「ウサギゴケ」の名前がかわいくてよおく見ると、なんとお耳のあるウサギの格好です。
かわいいね〜〜にんまりしながら手にとっていました。
お水はたっぷりと日のあたる暖かい所が好きな子達のようです。
ふふ




↑少し大きくなったゴーヤ。

つるの棚を作らないといけないのかなやっぱり。。
雨と晴れが良い感じで続いているのでだいぶ大きくなりました。
まだ棚も作ってないので伸び悩んでる様子。
ゾウムシ?かな茶色のちいさなカメムシより細長でざらっとしててぶちゃいくな虫が葉っぱを食いだしました。今日は5〜6匹駆除。いっぱいきたら育てられるかちょっと不安になりました。
お百姓さんは虫とも闘ってるんだね。すごい。

そして私は
この非常な暑さで出てきてしまった初ゴキブリ・・・(しょうがないかな...)
と闘ったのでした。


 < 過去  INDEX  未来 >


すまいるいちご [MAIL] [HOMEPAGE]