すまいる1号

2007年11月12日(月) 最新式なこと




栄のラシックにあるコインロッカーでおどろきました。
携帯電話で身元確認し、鍵をかけるシステムです。
利用は3時間100円なり。
出す時も携帯から指定電話番号に電話して確認後に開錠します。

いまや誰でも携帯電話は持ってるって前提でしょう。
携帯電話を持っていない人はコインロッカーの前まできて
お金があっても使用不可です。
ちなみに電池切れでかけられない人もダメってことね。


たまに街に出ると
世の中はどんどん進化してるように感じます。
トイレも最新式でどこで流すのかを確認しないとパニックだし、
セルフサービスのお店や
病院の再診や支払機の使い方や
スーパーのセルフレジなんかも・・・

どんどん新しくなってる進行形。
いやおうなしに新しい事を覚えなくちゃ利用できなくなるから
ボーっとしていたいのに〜〜
この先どんどんボーっとしていられなくなるわけです。
一生勉強?
ってことでしょうか・・・・
ついていけるかな?



2007年11月05日(月) 輪投げ




戦利品。↑ユキさんのグラス(そこに水色の花模様の吹きグラスです。)

土日は覚王山参道ミュージアムvol.8 でした。
土曜に屑鉄さんとかユキさんがお店を出していたので覗きました。
ボルトマン1個を買って
ユキさんのところでは輪投げをしました。
なんと第1投でグラスをゲットです!!
去年はさんざん投げてガラスの小鉢勝ち取りましたが
今年は1投でズバ!です。


覚王山アート市を通り抜けてお寺の門を左に、すぐを右に行ったところにある
『いち倫』という古民家カフェに行きました。
覚王山のお屋敷を開放しているカフェで
お庭には松がいっぱい植わっていました。
覚王山まつりだということもあるのか満員でした。
すいてる時にお庭を眺めてたそがれるのもいいな〜〜


 < 過去  INDEX  未来 >


すまいるいちご [MAIL] [HOMEPAGE]