度々旅
INDEX|past|will
数日前、とうとうパソコンがぶっ壊れた。起動しない、やっとのこと起動しても液晶に何も映らない。そして、今度は電源が切れない。。。あぁ〜、今までだましだまし使っていたけれど、どうにもならなくなったので、修理へ。いろんな書類やデータを救出できないまま、修理へ送り出すはめに。あたしの、いろんなもの、ご臨終。ご迷惑をかけることになってしまった方、ごめんなさい。 しかしだ。本当に、今年は運が悪いというか、厄年というか、災難な年な気がする。春先にクビに激痛が走り、コルセット状態。あ、その前に食当りにもなった。ここ数ヶ月は、皿がどんどん割れている。友達に買ってもらったラジカセは、3ヶ月しないで壊れた。ええと、あたしの使い方は絶対に悪くない。落としたわけでも、叩いたわけでもない。リモコン使った回数なんてきっと10回くらいだ。CD聞いた時間なんで、10時間くらいだ。なのに、壊れた。CDを入れても、noCDと出るんだよ。。。 いつも、ガラスのコップ(耐熱)を冷凍庫にしまっているのだけれど、2つ重ねて入れていたらくっついてた。いつものことと思って、はずそうとすると、内側のコップがいきなり割れた。手の中で・・・。今まで何年も、こうやってコップを手ではずしていたのに、なんでぇ〜〜。手の中でクダクダになったガラスのコップ。漫画とかでよく見るけれど、あれは、割ったときではなく、手から破片を落とす時が痛いということが、今回のことでわかった。両手、小さな切り傷だらけになりました。必死に、ささったガラスをぬきながら、だんだん自分の失敗ぶり?に笑いがこみあげてきてしまいました。 そんなことがあった翌日には、お昼にカップラーメンを食べようと、蓋を剥がして台の上に一度おいたら、落として、具なしになりました。 もう、そんなことだらけです。そして、昨日は学校に向かう途中にダルくなったので、これは、ここのところの不運ぶりから察するに、もし風邪をひいたら、とんでもなくひどくなると予想し、授業に出ずに帰ってきて寝ていました。あぁ〜〜〜。早く、今年終わらないかなぁーー。と、実家のパソコンからなのでした。さて、修理代が恐ろしや。
ここいらで、この夏の総括を。自分のバカさや、浅はかさを痛感した夏でした。もう人生行き当たりばったりで私は生きているわけですが、そろそろそれも限界なのかもしれないと思った夏でした。そろそろ、自分に対して根本的改革が必要なのかもしれないと思った夏でした。あと、忍耐?
自分の直観力を過信しているようです。今まで、それでうまく行っていたし、今後もうまく行くだろうと思っていたのですが、学問の分野でそれを過信すると、反対に非常にムダな時間を費やすことになるということがわかりました。あたしの研究対象とは、今までにも何度も離反がありましたが、毎回最後は戻ってきてしまっていました。けれど、それは、論理的思考の結果というよりも、感情面が先行していたような気がするのです。だから、結局自分の言葉が出てこない。感情移入してしまい、何も言えなくなってしまっています。彼の主張を展開する必要性があるのか?彼を擁護する必要性が未だあるのか?そもそも、現在の状況を見ると、彼の目的は達成されて次の段階へ移っているわけで、目的を達成した彼に対して私が何かを言う余地があるのか。 そう思っているうちに、少し離れて違うものを対象にした方がよいのではないかと。この思いは、ずっと持っていましたが、結局いつも彼のところへ戻ってきてしまうわけで、ずるずるとお別れすることができずにいました。けれど、これだけ時間をかけて何も見出せていないというのが実感なのだから、本気でお別れを考えるべきなのかもしれません。だから、少しの間お別れしようと決意しました。辛いかもしれないけれど。それでも、戻ってきてしまう自分がいたら、その時はしょうがないと諦めて、がんばります。
なんだか、ぼやかした書き方しかできないでごめんなさい。お別れはいつでも寂しいです。
なんだか、今更夏がきたみたい。外を歩くと、汗がダラダラ。
夕方になると、風が気持ちい。友達とボーっと外で空見た。
気持ちいねぇという言葉しか、みんなでてこなかった。
|