度々旅
INDEXpastwill


2003年11月20日(木)

 ヤヴァイ。風邪ひいたかもしれない。まだ、かも状態なので、風邪ではないと信じているのだけれど、頭は重いし、寝汗はひどいし、だるいよ。。。なんで、こう忙しい時に限ってそうなんだ?と自分を恨むが、これは風邪ではないはずで、だから、起きなければいけないのに起きれなかったのは、ただの寝坊なわけで。。。などと、自分を責めてみたり。ま、風邪だとしても自分の不注意なのだけれど。
 授業の予習がまったく頭に入らず、全然文字が読めん。けれど、授業に出るからには読んでないと、参加することに意味はないので、休んだ方がマシになる。けれど、そういうわけにもいかない。とまぁ、必死に読んでいるところです。ちなみに、明日のヒンディー語もまだ暗記終わってませんです。ふぇ。その上、なんだかいろいろやることあるんだよな。
 天気がよいことが、せめてもの救い。って、こんなところで日記書いている時間があるならば、刻一刻とせまっている授業の予習をすればよいのだけれど、いくら読んでもダメなので、頭に風を通すために、日記。私の頭は働きが鈍いので、出したり入れたりを交互にやらないと、どん詰まり思考停止になるのだ。そうだった。ここでの日記は、そのために使わせてもらっているのだった。
 そういや、友達がこれくらいの年齢になったら、新しい恋愛は思い込みが重要だといっていた。好きだと思いこむ。風邪もそれだ。風邪も、風邪だと思えば風邪だし、そうでないと思えばそうでないで、結構乗り切れるんでないかしらん。


2003年11月19日(水)

 ご近所のコンビニで、店員さんの話し方が中国人っぽかったので、名札を見たら、そこには「ひ」と書いてあった。今まで気づかなかったのだけれど、どうやらその店の名札はひらがなで苗字を書いているらしい。けれど、「ひ」ってのは寂しい。せめて、漢字にしてふり仮名をつければよいのに。。。彼女は、お店の人になんて呼ばれているんだろう。

 


2003年11月16日(日)

 久しぶりの学会。なんだか、異様に楽しかった。ヒントがゴロゴロ転がっていた。こりゃ、驚いた。かつて行ったときには、異様に落ち込んだのを覚えている。何も理解できなかったし、聞いているのがもう苦痛でしょうがなくて、さっさと逃げ帰ってきた。けれども、今回は、本数冊分の収穫は得てきたようだ。いや、本を読むよりずっと刺激になった。あたしは何も成長していないんではないかと思っていただけに、この変化はなんだか嬉しかった。
 女性が少ないということもあってか、かつてお会いしたことがあった他大の教授が私のことを覚えてくださっていたことにも感激。研究内容やら論文のことまで覚えていてくださったとは。ううう。悪いことできないわ。ホント狭い世界だなぁと痛感。

 ところで、あたしのHPはかつてカウンターで3000を超えたはずなのだけれど、なぜかまた3000を超えようとしている。いつのまに、戻ったのだろうか。。。。


こげんき |MAILBBS

↑エンピツ投票ボタン
My追加