度々旅
INDEX|past|will
なんだか、先週、先々週とうって変わって、さぼりモード。だらだらモードです。いかんいかん。せっかく作ったペースをバイト終了とともに失っては。 明日で、短期バイトは終了。学生のテストやらレポート、出席チェックの仕事だったのですが、教授によるのかもしれないけれど、あんな大量のレポートを先生はちゃんと読んでいるのね。。。レポートや、テストに、「先生は僕の唯一神です」とか、「先生だけがたのみの綱です。単位ください。」ひどいのは、「Aをください。」と書いてあったりして、最初は笑って読んでいたのだけれど、途中から腹立ってきたのでありました。こりゃ、気分によって落としたくなるな。。。なんて。あと、テキストを写したり、自分の意見ではないのはすぐわかるなぁと。私でもわかるようになっているのだから、毎年何百枚というレポートを見ている先生は、すぐに見抜いておりました。さすが。学生さん、自力で頑張りましょう。ダメなときは、面白いことをなんとか頭をひねって書きましょう。ってかんじだ。 理系の学生のレポートだったのだけれど、文系と違って素直だなというのももう一つの感想でありました。 実家の祖父は、お人形みたいです。車イスをかろうじて、足でこぎながら移動してます。その姿がゼンマイがついたお人形みたいです。時々感情が顔に出ることもあって、そういうときは嬉しい。けれど、昨日月に一回くらいしかこない父の弟がどうやら施設に会いに来て、私の父や母とは違う接し方を何かしらしたらしく、帰った後興奮状態で、自分で立ち上がって倒れたそうだ。 自分の親だから、会いに来るなとは言わないけれど、勝手なことをされるのは困るなと。いくら呆けているとはいえ、不安などの感情はあるわけで、たまに来る人が勝手なことをすると、不安定になって、その分普段見ている人間は困るわけで。この叔父は外面がよいは、学歴で人を見るは、金に執着しているは、気遣い思いやりがないは、「ありがとう」の一言が言えないはなので、大嫌いなのだ。だから、来ないで欲しいってのが本音なのだけれどさ。。。
なんだか落ち込み気分でいたら、院生仲間から呑みの誘い。最初はあんなに距離を感じていたけれど、今では恋しい人たちになっていた。どうせ、社会の役にも立たないし、お金にもつながらないし、戯言みたいなものだしという、私たちの学問。なんの資格も持たずに、博士修了したからといって就職が保証されているわけではない先輩方々。ある意味、身ひとつ、思考と言語を武器に、己自身だけで生きているあなた達。大好きです。 社会を見渡すと、不安でどうしようもなくなり、落ち込んだりする。傷を舐めあっているわけではないけれど、不器用で、自分の物差しでしか生きれないこの人たちをいると安心する。社会的なものから乖離してはいけないけれど、自分がこれでも良いのだと思える。こういう人たちと出会えただけでも、この学問と出会い、院生になって良かったと思えた。
やはり、どう考えても、なか三日しかない旅なんて、短すぎる。ひどすぎる。と思い、なんとか都合をつけて、あと2日延ばそうとしました。しかし、すでに満席!あぁ〜。まぁ、今回は、どこかに旅行に行こう。国内は高いから、海外にしよう。台湾は行ってしまったから、あと安いところは、アメリカか、東南アジアか、韓国か?ってことで、ならば、この間友人がタイへ行ったとき、時間がなくて、バンコク見てないと行っていたから、バンコク行こうってことになった。 まぁ、旅ってより、しょうがない、今回は旅行だ。観光だなんて割り切ってみた。しかし、いざ地球の歩き方などを見てみると、あぁ〜、もっと戯れたいと思ってしまう。バンコクだけなんて、寂しい。というか、ダラダラしていたら、ご飯食べるくらいで、3日過ぎてしまう。しょうがない、現地ツアーでも使うか?そうでなければ、我々は、バンコクのゲストハウスとその周辺数百メートルだけで、帰ってくることになりそうだ。と思い、現地ツアーを調べてみたが、別に見たくもないものまでツアーオプションについているぅ。それに、自分で行った方がはるかに安いよな。とまぁ、いろいろ迷っているですよ。 ふと思ったことは、インド航空券がもっと安ければ、インドに行くのになと。知らない新しいところに行くのは、疲れるわけで、やっぱり時間が欲しいわけで、インドに本当は何度も行きたいわけで。うむぅ。いつもならば、その場所を移動する前日に必死に観光して、あとはダラ〜としているけれど、今回はなんとも忙しそうだ。
♪ HPのトップページの写真変更しました。小手先だけの更新で、今年もだらだらやらせて戴いております。
|