度々旅
INDEX|past|will
布団を干していたら、カシカシ音が聞こえた。どこぞで室内工事でもしているのだろうと思っていたのだけれど、一向にやむ気配がない。で、気付いた。鳥だぁ。。。アパートのドアの横に扉があってそこを開けると、電気かガスのメーターがあるのだけれど、そこに鳥が入りこんでいるのだ。確か、去年もあった。一昨年もあったかも。とにかく、なぜかあたしの部屋のその中にだけ、鳥が毎年のように入り込む。入ってくると思われるところを大家さんが閉じたはずなのだけれど、またどこかからか入り込んだ。 入ることはできても、出ることができないようで、ガシガシ暴れている。ドアを開けてみたら2羽飛び出してきた。あんたたち、あたしがいない時だったらどうしたのさと聞く前に、隣のアパートのアンテナの上へ。次からは知らんよ。タローとジロー。鳥の名前を知らないので、そう言ってみた。聞こえたかは知らない。 そういえば、4月1日。何も嘘なんてつかなかったや。今年の春は、まだ鬱にならない。良かった。
気付かぬうちに、漢字が書けなくなっている。もともと漢字テストなど苦手だったのだけれど、よーく考えたら大学に入ってから、新しい漢字とか覚えたのかなぁ。それこそ、中学生位で漢字能力は止まっているような気がする。手書きなんて授業中のノートやらメモくらいだから、確実に書けなくなっている。読むことはできても書けないものが多い。その上、誤読しているものも多いかもしれん。恐ろしい・・・・。 語彙が少ない少ないと思っていたけれど、これって努力してなかったり、調べる癖がついていないからだ。きっと。すごく反省。もっと意識して、漢字を見よう。そして、見るだけでなくて、記憶するようにしよう。
朝起きたら10時過ぎてた。。。急いで支度して駅へ。コインロッカーに荷物を押し込めて、さぁ観光へ出発。前回と同じで、500円の一日バスカードを買った。昨日の暖かさで桜が咲いているに違いないと、嵐山へ行くことに。目の前でバスが行ってしまったため、30分も待っちまったよ。しかし、どこに行っても人だらけだ。嵐山もたくさんの人。みな、桜の木を携帯電話のカメラでパチパチとっている。山の方はまだあまり咲いていなかったけれど、青いお空にピンクの桜を楽しめた。やっぱり、桜は青空が似合う。桜を楽しんだ後、大好物の湯葉を食べた。うめえぇ。くみ上げ湯葉最高。 お腹もいっぱいになった所で、次の目的地を考える。前回お金がないので、入口まで行って諦めた金閣寺へ行くことに決定。けれど、バスで寝過ごしてしまった。こういう時一日バスカードはとっても便利。あっちや、こっち回り道しながら金閣寺へ到達。なんだこりゃってのが正直な感想。実は、修学旅行の時も親との旅行の時も、お腹がいたくなって入り口に座り込んで見れなかったのだ。それだけに、期待は大きかったのだけれど、うううううん。変なの。金閣寺を出たところで携帯のメールに母から朗報。その内容は内緒。 で、金閣寺の後は、錦通り?に食料を買いに行き、あとは念珠を買って帰ろうってことになったのだけれど、途中ジュンク屋で本を買ったり、祇園をうろついて櫛に見とれているうちに、もう時間切れ。Tとの今回の旅の目的は、大仏・鹿・念珠だったのだけれど、諦めた。 帰りはビューっと新幹線。新幹線に乗ったのなんて何年ぶりだろう。すごくワクワクしてしまったのだけれど、夜なので風景は見れず。 しかし、なんて忙しい旅行だったのでしょう。眠いと、お疲れで、帰りに電車でも乗り過ごしてしまった。 あ、そいえば、鴨川で気付いたのだけれど、なんであんなにカップルが綺麗に等間隔で夜は座っているのでしょう。印とかあるのでしょうか。
|