度々旅
INDEX|past|will
でございます。皆様、素敵なお正月をお過ごしでしょうか。昨日とうって変わって、今日は綺麗な青空です。 昨夜は、紅白を夢うつつで見て、知らない間に完全に寝てた。曙ってどうなったんだろう。電話の音で目を覚ましたときには、テレビで新年明けてなんちゃらかんちゃらって言ってて、年が明けていた。しかし、マツケンサンバは楽しかった。実家に帰っているT氏とは約束どおり、マツケンサンバだけはパソコンを介して会話しながら、一緒に見た。そういえば、年末に近くのクアハウスみたいなところに行ったとき、サウナルームでテレビが見れたのだけれど、それまでたくさんいた人が、マツケンサンバになった途端出て行った。残っていたのは、あたしと友達と、一人ごろごろ寝ている女子高生もどきだけで、友達とあたしは、二人でケン様!ケン様!サイコー!と汗を流しながら喜んでいたが、世間は違うのだろうか。もしかしてマツケンブームって、一部だけ?ペ様みたく、マスコミの作り物なの? そんなかんじでマツケンサンバに酔いしれて寝てしまい、年が明けて電話で起こされたあたしは、その後朝生をだらだら見て、再び知らない間に寝てて、本日起きたのは再び午後でした。 ヒドイ格好で集合ポストを見に行くと年賀状が来てた。喪中ってことで、指導教授にはその旨の葉書を出した。あとは、どうせ私が出さなければ目上の方はくれないだろうと思っていたら、寧ろ目上の方の方が律儀にくださっていた。新年早々やらかした。かつてのバイト先の上司からの年賀状は、とても面白い。新聞記者ということもあって、毎年年報が書かれている。こういう文章が書きたいものだと、一年の始めにシャンとした気分にさせられる。しかし、ずっと会いに行っていないのに有難いことだ。面倒だったけれど、年賀状ってなかなか良いものだなと最近思うようになってきた。 ということで、昨日も2005年の目標を書いたのでありますが、再び。今年は今までいた場所を飛び立ち、どこへ飛ぶことになるのかわかりませぬが、慌てず、けれど一歩ずつ歩んでまいりたいと思います。それと、できるだけ食に気をつけようと。ホント、昨年後半は論文にかまけて、料理を殆どしなかった。豆を煮ることがうまくなりたいのであります。
あたくし、今起きました。午後1時半です。部屋に一人です。大晦日は雨って聞いてました。雨だと思ってカーテン開けました。雪ですよ・・・。それも、都心から外れている私の住処は、東京にしちゃあ大雪ですよ!一日たったら解けてなくなってしまうという降り方じゃないよ!あああ。 どちらにせよ、正月も大晦日もアパートで一人過ごす予定だったのだけれど、友達と紅白のマツケンサンバくらい一緒に楽しみたかったよー。その夢は絶たれた。友達の車で、近くの温泉に行こうって企画もこりゃダメだ。 今まで、大晦日にせよ正月にせよ実家に帰らず、ふらふら遊んでいたが、今年は実家には帰らないものの、部屋で一人ビデオ三昧のようです。そう、ビデオ!借りておいて良かったぁ。 ということで、布団の中でひとりマツケンサンバを口ずさみます。
2003年の大晦日の日記を読んだら、今年の目標は論文提出と書いてあったので、なんとか目標を果たせたようであります。来年の目標は、新しい道を負けずにへこたれずに歩くです。
では、みなさま良いお年を。今年も一年、日記にお付き合いくださりありがとうございました♪
2004年12月28日(火) |
この人たちが大好きだ |
学生の頃のサークルの人との呑み。最近、多い。先輩達は就職後、地方に去ったりして、会えなかったけれども何人か戻ってきたことで、会う機会が増えた。職を辞めた人もいれば、新に職についた人もいる。この人たちと遊んでいるとき、私は一番安心しているかもしれない。 一人の先輩がおっぱいおっぱいと言い出した。そして、お前早く帰れと言い出した。珍しく、女子は私のみの参加。ちきしょう。そんなにおっぱいの店に行きたいのか!私も連れて行けとゴネ、絶対帰らないと言い、呑み続け、そのオッパイ店の割引時間が過ぎ、男共は断念。うけけけけ この人たちの、そういうところが好きだ。帰れと普通に言ってくれるところが好きだ。そして、結局なんだかんだ文句言いつつ、付き合ってくれるのも好きだ。メールで飲み会の連絡をすると、無視したりうるせぇと言ってくるのに、必ず来てくれるところが好きだ。みんなひねくれ者だから、互いにヒドイこと言っているように見えるが、本当は寂しがりやなのだ。だから、優しい。あたしが一番ワガママになれる相手だ。
|