徒然日記
Toy



 博多山笠

といっても飾り山笠。
見に行ってきた。

この時期の博多は、独特な雰囲気があって好きだなぁ。
静かな興奮が町中に漂ってる感じもする。

ハッピにふんどし姿の男集が
すごく粋な感じ。
ベビーカーの子供達まで
ハッピ姿だし(笑)

ちょっとねー
目のやり場に困っちゃうけど(^^;
どうしても目線が、お尻にいってしまう。
みんな、白くてモチモチしてるんだよなぁ〜。
この時期だから、
ふんどし姿でも平気で町中歩けるし、
バスにだって乗れるんだよな(笑)

明日の早朝、山笠が走る道の両脇の街灯や街路樹には
笹がくくりつけられている。
その道を歩いてると、
風が心地好く走っている。
きっと、喜んでいるんだろうなぁ〜
と思う。

やっぱり、博多大好き。

もう一度、この町に住んでみたいと思った。

出来れば、祇園にね。

2002年07月14日(日)



 会社の人たち。

勤続10年以上の人が
半年に毛が生えた程度の私に
相談事を持ちかけてきた。

それは私よりも若い女子社員2人(AとB)についてだけど、
要は、同じ仕事をしている2人の
仕事の処理速度が違うために起こる
軋轢のこと。

ぱぱぱぱーーーーーっと
素早く仕事を片付けるAにとっては、
確実にマイペースで仕事をやっているBの姿は
のんびり仕事をしているように見えているようで、
何かにつけてキツク当たっている。

社内でお母さん的役割の彼女は
そんな二人を見てて
「どうにかならないかしら」と
悩んでいるようだった。

私はそれだけが原因じゃないような気がする。
Aは、尊敬する上司がBを贔屓していると
思い込んでる節があって
たぶんヤキモチも入っているんだと思う。

Bがまた、全く不満も言わず反論もしないので
傍で見てて痛々しい。

こればっかりは周りがアレコレ言っても
無駄なような気がするなぁ・・。

2002年07月13日(土)



 佐川の兄ちゃん・Y

椎間板ヘルニア再発の模様。
足を引きずりながら
重い荷物を運んでる姿はちょっと痛々しい。
「やっと(ルートの)道順を覚えたのに
辞めないといけないかも」って。
宅配はやっぱり腰が命。
人間も腰は要だし、無理はして欲しくないな。
でも、「これが仕事だから」と言われると
安易な言葉は掛けられないし。。

人生いろいろ。

私生活も大変そうだけど、
頑張って欲しい。


2002年07月12日(金)
初日 最新 目次


My追加