日記雑記
ソンナモノハ妄想ダ 表紙|以前|以後
|読書メーター
「となりの801ちゃん」が図書館に置いてあって驚愕しています。三巻は限定版だったよ! 自分はほとんどアニメ見ないからよくわからないネタが多いんだけど、性質としてはあるあるって部分が多くて面白いです。 あと、腐にも腐のコミュニティーがあるんだなって思いますよ。
文化祭に繋ぎを着た阿部さん(紙のお面装着)がいて噴出すかと思ったが根性で堪えた。
「ラヴクラフト全集」一巻読了。 宇宙人とかが出てくると、今となってはB級ホラーなどで手垢の付いた設定のような気がしてしまう。だから、異形のものたちの姿かたち云々よりも、逃げることのできない差し迫った感じがとても怖かった。問題の在り処は自分自身だったり、逃れる必要がなくなってしまったりだとかね。語りのなせる業だと思う。森見氏が推薦してたのもこういうところなのかなぁ。 文体はそこまで読みにくくはない気がした。まあ、前言はどこにいった…みたいな、前後のつながりがわからなくなるような、何言っているかわからない部分は時々あったけれど、訳のせいなのか元がわからないことになってるのかは存じません。あ、それから、山嶽という字面を見るたびに微妙な気分になった(笑)。山岳?
海のものに対する嫌悪をそこまで差し迫って持っていないので、そそそそんなに怖がらなくても…という気には若干なった。ホラー映画なんかに出てくる怪物の類もそうだけど、向うの人とは恐怖の感性が違うんだろうな。でも自分が旅先で「インスマウス」みたいな酷い目にあったらと思うとぞっとしない。 設定は既に出来上がっているもののの断片をいきなり持ち出されるかのような不親切感がリアリティーを増すというか、恐怖を煽るというか、もっと覗いてみたいと思った。続き…読む?
|