日記雑記
ソンナモノハ妄想ダ 表紙|以前|以後
|読書メーター
二日目も行ってまいりました。 昨日より入れた時間は早かったけど、わやわや感は昨日以上だった気がする。私が発奮してただけかもしれないけど(暑かった)。 リボと小説関係と創作関係をちょとずつ見てました。色々やり残しがあって東西東西と行き来してしまった。 コミケ公式の紙袋はAKIRAさんの絵だったので売り場がわからず、企業ブースまで見に行った。いやはや凄いところだった。 紙袋は買えました!ごく穏当なカッコイイデザインなんですがとりあえずバッグにしまって帰ってきた(笑)。
なんだかんだで年間六回ビッグサイトに行って、そのうち五回は同人関係だった。雰囲気に慣れてきたかなという気はする。 今度行くときはオリジナルもチェックしたいなぁ。今日うろうろしてただけで気になる創作色々あったもの。 明日は流石に行かないけれど、結局今日の戦利品を読んでいるんじゃないかしら。今も読んでて萌えがやばい。幸せであります。
↓萌え吐き出しデスヨ。
リボ関連は山受けと骸受けとときどき白蘭という感じで、結局元の嗜好の方に回帰しつつあるらしいです(笑)。 山受けには相変わらず元気に萌えています。もっさんは明るかったりネガティブだったりセクシーだったりキュートだったりショタだったりガチだったり色々なので色々お好みでです。ネガティブだったり不安定だったりせつなだったりするのが今の萌えである(元からだよ)。
骸はまだ多少は「案外と情が濃い感じ」もありますが、白蘭はほんと本編でも真意が見えないビッチ受けっぽいので神様ありがとう!と興奮すること頻りです。きっと部下をつまみ食いとかしてるよ。受け的な意味で。そのくせ、正チャンにだけピュアというのもいいのですよ…! と、ハァハァいたしております。
骸関係は家に帰ってきて最初に読んだレヴィ骸に萌えが止まらず難渋しています。オフでは初めてお見かけしたのですが、再録のご本がすごく読みごたえがありました。新しい扉が全開です。 ツナ骸も好きですが、より積極的に萌えるのがチア骸でレヴィ骸で山骸なので自分はとにかく骸を甘やかしたいみたいです。安定感安定感。あと黒髪(笑)。 昨日の髪フェチの流れですが、りぼには黒髪長髪の男性ってあんまりいない気がしますね。ぱっと思いつくのは草壁とかレヴィとか大人骸(青いけど)くらいだという微妙なライン。他に誰がいたっけ…。
有明行ってきた。 のんびり行ったらバスもそこまで込んでいませんでした。 明日も行くから傾向と対策を練りますよ。
十年前に連載終了している作品で参加しているサークルの方がいてすごく感慨深かったです。大好きだ。もうそれだけで嬉しい。 たぶんオンリーワンのサークルの方が脇役への愛を迸らせていて素敵でした。いいなあ。 あとほしかったゲームも買えた。ふへへ。
もう一つ感慨深かったことは、うろうろしているときにアラ素敵!と引寄せられたのが柚木先輩関係のカプだったこと。 もう何年も柚木氏に引寄せられてるような気がしてならない。容姿がほんと好みなんだ…(知ってる)。
そして、「エマ」を読んでたら黒髪クールさんと金髪キラキラ美人の組み合わせは最強じゃないかと思いました。アデーレさん萌え。番外編(マリアと)は何事かと。本当に。 でもハンスも好き。わたくしもみあげの方が好きなの(違)。ハキムも好き、スティーブンスも好き、モニカさんも好き。メルダース夫妻も好き。顔の書き分けとか凝ってて面白かったです。 思っていた作風とちょっと違った(案外色っぽかった。しかもメイドさんがメイドさんじゃなくなった)けど、動きの少なくて視線やちょっとの動きが効果的なところがなかなか…。あと、作者が好きで書いているのがよくわかった(笑)。
美容院で教えてもらった洗い流さないトリートメントを買おうと、とりあえず「いち髪」を選んだら予想を上回るお花の香りでちょっとしんどいです。 いやあ、なんだか強烈な桜餅みたいな香りがするのよ。私の頭いま桜餅です。仮に他の人は気づかないとしても私の鼻はすぐ近くに控えているのですよ。 最終的には椿油に落ち着く気がしてきました。でも椿油はまずくするとベタベタになるんですよね…。
|