薔薇園コアラの秘密日記

2004年11月09日(火) 半ケツアメリカンレストラン

 今日、IWGのボランティアミーティングで知り合った女の子と、ガレリアモコトフ3Fのアメリカンレストランでランチ。

 チキンBBQサラダ。アメリカ的な味付けであった。

 私、玄関に向かって座ってたから気付かなかったんだけど、連れの女の子が、ボソリといった。

「ここのレストラン、ウェイトレスがお尻まで見えそうなパンツ履いてるから、客層、男性ばかり。私たち以外、ほとんど男の人だよぉ」

などというので、私は振り向いて、後ろの客席スペースを眺めてみた。

 うわっちゃー、ホントだ。
 み、み、見渡す限り、どこもかしこも男性客グループ。
 大繁盛してるのね。男性客で。

 そりゃぁねぇ、これだけ若くてぴちぴちした下品なメークのおねぇさんが、半分ケツの切れ込みまで見せたようなおパンツを履いていれば、殿方も鼻の下を伸ばして足を伸ばしてみようかな……という気にもなるのだろう。お味は、大変アメリカ的で、ムムムなのに。

 ふと、昔、小耳にはさんだ話を思い出した。
 ここのウェイトレス、自給はそこそこでも、お客からのチップ収入がかなりいいらしい。それだけでも、十分派手にやっていけるらしい。

 プーケット島出身のタイ人お嬢様28歳と、日本人離れしたニッポン人奥さん40歳の東洋人女性二人連れ。

 サービス料込みの代金だったし、チップを入れずにぽっきり支払ったら、半ケツねぇちゃんは、お金をひったくるようにして持っていきました。

 私、この店、もう二度と行きません。

 かつて流行った、ノーパン何とかの店に、女同士で行ったような気まずさに匹敵する。(行ったことなんてないけど)

 フ。例えが古くてゴメンナサイ。だって海外在住歴長いから……。

 



2004年11月07日(日) 日曜日だ

 本日、10時より子供のアクティビティ。
 日本人学校の体育館で野球の体力づくり。
 ときどき私も参加するけど、今日は読みかけの本があったので、待ち時間に読みふける。村上春樹著「羊をめぐる冒険」上・下再読。

 12時半より、子供たちが友達のお誕生会に招待を受けた。
 ヴァルシャビアンカにて、ボーリングとプール。
 久しぶりに足を運んだら、プールも施設もさらに立派になっていて驚き。

 待ち時間は、お向かいのレストランでパパと待ち合わせて、お食事。
 パパには思いっきりしょっぱいパスタ。
 私にはカモを頼んだのに、サーブされたのは牛サーロインステーキ。
 ??? お腹がすいていたので、作り直させることなく、そのまま食す。
 ここのパスタはNGかも。
 雰囲気はよかったけど。

 子供のお迎えの時間まで、私もプールへ。 
 ここは50メートルプール。ちょっと泳ぐにもやたらしんどい。
 700Mしか泳がなかったんだけど、やたらとしんどかった。
 やっぱり一気に50メートルはきつい。

 夕方にカルフールとか行ってきたんだけど、もうくったくた。
 夕食は、パパ担当。スパゲティだった。

 その後、私も元気が出てきたので、モツァレラトマトサラダと、雑煮の残り、ソーセージ炒めを作って、ワインのつまみに。

 ウー、食べ過ぎたー。お腹苦しい。
 ウー、赤ワインの飲みすぎた。
 昨日の残りボトル半分平らげたの、私ですぅ〜。
 
 パパが新しいワイン、一本抜きました。
 あはは。あっという間に、空っぽっぽ。
 酔ってます、久々に。



2004年11月06日(土) 土曜日だ

 本日13時より、フリーマーケット。日本人学校にて。

 私はプール通い用に、ブルーのバスタオルを買ってきた。
 販売開始と同時に即買い。

 後こまごまとしたもの。
 日本食レストランの、バッテラやおすしパック、カレーパンなども。

 今日、琥珀のピアスをしていったら、「これ、かわいい〜」
とみんなにいわれた。いつも、人の目にとまるの、このピアス。

 帰宅して、買ってきたバッテラとおすしを食べて、一本ビールを飲んだらいい気持ち。

 これから、お昼寝かなー。遠藤周作の孤狸庵閑話を読みながら。


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加