2004年11月14日(日) |
7家族でホームパーティ |
昨晩、ペンションAKIKOツアーに参加したメンバー+αが集い、ツアー第二弾と称して、我が家でホームパーティを開いた。
7家族総勢26名。ちびっこもいっぱい。
みんなにお料理を二品ずつ持ち寄ってもらった。 キッチンテーブルを広げて、ブッフェスタイルにした。 皆さん、それぞれに18番のお料理を持ってきてくれ、色とりどりの20数皿が並ぶキッチンテーブルは、大変壮観であった。 ホスト側として、各自のお料理紹介プレートを作って、お花を飾って、テーブルをライトアップして、ちょっと華やかに演出した。
お腹も満腹になって、酔いもまわってきたところで、酔い覚ましと目覚ましに、外に出て打ち上げ花火をした。シルベスター(大晦日)用の花火が早々とスーパーに並んでいたので、いそいそと買い込んできたのだった。
「え〜、こんな時期にホントに外で花火なんかすんの〜?」 などといいつつも、大人も子供も外に出れば、みんなエキサイトしてはしゃいでいた。
ひゅ〜、ぱぁん! ぴひゅ〜、ぱりぺりぱリ……。 それからリビングに戻って、しこたまバカ話をしましたとさ。わっはっは。
2004年11月12日(金) |
昔のBF似のポーランド人 |
今日、買い物先の、STONEY POINTでお茶。
スーパーのレジの長蛇の列で長いこと待たされて、疲れて眠くてヘロヘロだったの。ちょいと目覚ましに、コーヒーを。アメリカンコーヒーのブラック。
げ?! 祐子さん的に、思いっきり苦かった。 苦いコーヒー飲めましぇん。私。 ミルクをもらいに行こうかと思ったけど、二人掛けソファにどっぷり座り込んでいたから、そのまま我慢して飲みました。
ね、アメリカンコーヒーって薄いんじゃないの? それって、ニッポンの喫茶店だけ?
STONEY POINTのアメリカン・コーヒーは、ノーマルなコーヒーってこと? ブラジルとかの。一応、南のアメリカ産だし。
そういえば、そこはエスプレッソとカフェラッタの店だしなぁ。 イタリアンだよ。カフェオレもあったな。それはフレンチか。
が〜、にが〜、と独り言を言いながら、いっぱいのコーヒーを時間をかけて飲みました。
タイトルの「昔のBF似のポーランド人」とあるけど、たいしたことではない。 実際にそれほど似ているわけでもないし。同じカフェにいたお客。
その学生風ポーランド人は、買ってきたばかりのCDを 「もう僕、家まで帰るの、待ちきれません!」 ってな感じで、そのカフェで次々と聴き始めました。
なんだか、その人の嬉しさや歓びみたいなものが、おもしろいようにこちらまで伝わってくるもんだから、しばらくその人の様子をカフェの片隅から観察していたというわけです。
そのポーランド人にいちゃんは、私が席を立つまで一心不乱にイヤフォンでCDを聴いていました。自分の世界にどっぷり浸ってたようです。
昔のBFとは、顔のパーツ部分が似ていたんじゃなくて、カフェに座っている姿とか、真剣な眼差しでCDプレーヤーを操作してるところとか、ちょっと知的な額とか、こっそり、一人で楽しんでいるところとか。 ただ、雰囲気がちょっと似てただけ。
その昔のBF、誰かと結婚して、どこかの国でまだ海外勤務してるはず。 風の便りも耳に入ってこないや。どうしてんだろ。今ごろ。
昔のこといくつか思い出したら、謝らないといけないことばかり思い出してしまって、切なくなった。やっぱりもうしばらく忘れた振りをさせてもらおう。
あの頃、私、まだまだ子供だったのよ。 ありがとう、って肝心なときに言えなくて……。
2004年11月11日(木) |
新しい水中眼鏡で見えたもの |
ビール一本で軽く酔ってます。
今日は、特別何もしていないので、日記に書くようなこともないんだけど、題名に「新しい水中眼鏡で見えたもの」と書いているということは、よっぽど印象的なものを見たのでしょうねぇ、祐子さんのことだから。
今日、午後3〜4時の時間帯に、プールに行ってきた。いつもは午前中に泳ぎに行っているので、そんな時間帯に行くのは初めて。
午前中は、我が子と同じような年齢の小学生の子供たちが、学校の授業の一環としてきている。でも午後は、大きい生徒たちのようだった。それも男の子達ばかり。高校生ぐらいかなぁ。みんな縦横おっきかった。
コースが学校で予約されているので、一般客はほんの2〜3コースしか使えなかった。まぁいい、そんなことは。前置きはそこまで。
私、先週、水中眼鏡を新調した。 今まで使っていたのは、もう8年近く使っていて、レンズに傷がついて、視界がすごく悪かったのだ。機密性も悪かったし。新しいのは、値が張った分、レンズもクリア、シリコン製で水漏れ一切しない。 まぁいいか、そんなことは。勿体つけずに早く本題に行けってか?
で、その水中眼鏡、あまりにもはっきりクリアに見えるものだから、私も水中でいろんなものが見えてしまう。見ようとしているのはなくて、自然と周りのものが目に入ってくるのだ。メガネから、初めてコンタクトに変えたときみたいな感じ……かな?
例えば、水中の浮遊物とか、泳いでいる人のフォームとか、男性スイマーの水着の盛り上がりとか?!?!
弁解するわけじゃないけど、意図的に見ようと思って見たのではない。新しい水中眼鏡だと視界が急激に広がるので、先方が勝手に私の視界に入ってくるのである。
隣のコースに肩幅の広いお兄さんが泳いでいた。 25m先の向こうに着くまでに、必ず毎回ロープ越しにお兄さんと私がすれ違うんですよ。
でね、地上だと、重力があって普通におさまっているものがですねぇ、水中だと海水パンツの中でふらふら浮いているんですよぅ。
それがねぇ、あなた、もう、大変ご……
|