薔薇園コアラの秘密日記

2005年06月23日(木) あ、南東の空におっきな月!

 真夜中に。昔のユーミンなんかを聴いています。 

 今日の午後、菩提樹(リンデン)の並木道、木漏れ日でいっぱいだったよ。うわー、なんてロマンチックなんだろぅ……って思ったんだけど、その想いを共有できる同志が傍にいない。

 今も空に、おっきなお月様が見えているのに。
 誰も何にも想わないのよね、私の周りの人。ロマンチックと縁のない人ばかりだから。ははは、ま、いっか。

 *  *  *  *  *  *  *  *  *

 私のほうこそ、20年前、ロマンチックとは縁の無い女子大生だった。
 刈上げで。原チャリ乗って、大酒飲んで。

 いつのことだったかなぁ。3回生ぐらいのときかな。
 同期のお仲間がにやけ顔で私に近づいてきた。

「今な、下のカフェテリアに、前から眼ェつけとったむっちゃかわいい子、おんねん、ホンマかわいいんやでぇ、今、一緒に見にいけへんか?」

 などというもんだから、傍にいた後輩の男の子達も色めきだって、みんなでどやどやとエレベーターに乗り込んだ。

 で、1Fのカフェテリアの入り口ドア脇に、黒い頭、高低4〜5個。ガラス窓越しに、そのお目当ての彼女とやらを見た。

 いたいた。確かにかわいらしい。講義の予習をしているのか、何かプリントを熱心に読んでいる。

「あのな、あの子な、いつもホットミルク、オーダーすんねん。かぁいぃやろ〜?ホットミルクやで? お前みたいに大酒がぶがぶ飲むんとちゃうねん」

 へ?! 「お前」って、私のことか? 「大酒がぶがぶ飲む」っても?
 どさくさに紛れて、なんてことを言うんだよ、まったくぅ。
 きっと、言った本人は、言った端から忘れているだろうけど、なぜか、私は、妙に胸に引っかかった。お魚の小骨みたいに。

 だからどうやねん? と言われたらそれまでなんだけど、これから私は、今の私の路線でずっと通すことにしよう、とその時、胸に誓ったのだった。

 本当は。
 本当は、普通に女の子っぽくありたいと、心の隅で思っていた。

 ウォークマンでユーミンを聴きながら、神戸のポートアイランドから海を見て、ちょっと涙ぐんでみたり、とか……。

「って、ことはお前の場合、絶対ないやろ?」って茶化されて以来、センチな感情を封印してしまったのかも、私。

 それに、周りには、ごく自然に女の子っぽい子がいっぱいいたから、太刀打ちできないとでも思っていたんだと思う。だから、卒業するまで、いや卒業しても、ボーイッシュ、あっけらかん路線で通してきた。

 カキモノに携わると、そういう昔封印した感情を、ふと思い出すことがある。昔の曲を聴いていたら、そういうエピソード、嫌でもいっぱい思い出す。

 でも。いまだにそういうことを忘れずにいるってことは、私にも相当デリケートで、センチメンタルな面もあったってことなんだろうな。 

 



2005年06月22日(水) 本日の忌まわしい出来事

 ワルシャワの市内の駐車場には、駐車場案内人という人々がいる。
 いかがわしそうな無職の人々。あからさまに違法な小遣い稼ぎ。

 パーキングメーターの料金以外に、その人にチップを払わないと、そこに停めた車の保障は??? という暗黙の協定があるので、こちらも毎度なにがしかのチップを払っている。

 で、今日、所用のため市内で車を停めた。

 すかさず、身なりの汚らしい男が近づいてきた。
 誰かが使い残したパー券を私の車に差し込み、二時間、利用できるから、お使いなさいという。
 ほう、そうかい、ありがとさん! と思っていそいそと受け取ったら、4zlを請求された。

 だったら、結構です。と突き返した。私の用事はすぐ済むから。
 おっさん、しつこく、パー券を私に受け取らせようとする。
 そこで、ちょっとした押し問答になった。
 勝手に私の車のドアを開けようとする。すでにロックされてたけど。

 至近距離で言い合ううち、相手は、かなりのアルコールを飲んで泥酔していることがわかった。

 ブチンときた、祐子さん、今まで晴らしきれなかった人生の鬱憤が一気に爆発した。

 ちょっとつま立ちだって、その酔っ払い男を見下げるように、大声を張り上げた。

「ニェ、ジンクィェン(ノーサンキュー)!!! さっきから、いらないって言ってるでしょ!!! (←これは日本語で)」車に近づくな! と威嚇してやった。

 どちらにしろ、用事は10分程度で済むことだったので、パー券の料金も払わず、目的地に向かったら、そこにはちゃんと駐車スペースがあったので、猛ダッシュで車まで戻って、改めてそこに車を停めなおした。
 
 久々に、ワルシャワの外出先で嫌な思いをしてしまった。

 *  *  *  *  *  *  *  *  * 

 パパが早めに帰宅した。早めといっても、かなり遅いけど。
 サッカーを見たいのだそうだ。
 ドイツ対アルゼンチン 2―2の引き分け

 子供たちが夕方に中途半端にへビィな物を食べていたので、夕食は軽め。
 
 大人にはママの特製気まぐれサラダ。冷蔵庫の内外にあるものだけで。
 ルッコラ、イタリアンパセリ、ディル、バジリコ、トマト、イタリアンサラミ、にバルサミコ酢とオリーブオイル。

 これ、むっちゃくちゃおいしかった。あと、パルメザンスライスがあったら、もっとよかった。

 イタリアンな材料にはやっぱりイタリアンな組み合わせがいいね。
 ハーブが身体によかったのかなぁ。なんだか妙に元気。こんな深夜でも。
 



2005年06月21日(火) 車ぴかぴか

 洗車のついでに、車のシートカバーを新調したら、見違えるくらいにぴかぴかになった。これからは、車を汚さないように、ボーズどもに注意喚起する。特に車内での飲食厳禁。

 *  *  *  *  *  *  *  *  *

 めずらしく、辛辣なことを書いていたんだけど、なんか、うまく文章がまとまらなくて。削除。辛辣な観察眼が養われていないようだ。辛辣さを極めたら、私、心を病んでしまいそう。

 *  *  *  *  *  *  *  *  *

 今日、穏やかに、ラストスパートの推敲をしようと思っていたのに、先程おかしげな文章を書いていたら、おかしな脳内物質が出たまま、おさまらない。

 やや、深刻。

 やっぱり、見ざる言わざる聞かざる。言う相手はいないから、書かざる。

 心穏やかに生きる、私の座右の銘。

 *  *  *  *  *  *  *  *  *

 今日って、何曜日? お、火曜日か。


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加