薔薇園コアラの秘密日記

2005年08月23日(火) 夏の涙

 今朝、たまっていた週末分の新聞をまとめ読みした。

 高校野球の欄は、ぼろぼろ涙を流しながら読んだ。
 私は、京都外大西を応援していたのだ。
 1年生ピッチャーの本田君とか。
 そうか、決勝で敗れちゃったか。
 でも駒大苫小牧相手によく頑張った、みんな。

 うるうるうる。。。顔ぐしゃぐしゃ。

 で、こういう時に限って、配達のヒトとか大家さんとかが、ぴんぽ〜ん、ってくるから、気を抜けないんだよね。

 身支度しておかなきゃ。
 で、あたらめて、スポーツ欄に首っ丈。またまたうるうるうる。
  
 昨日からのニュースで、駒大苫小牧の暴力行為がニュースで話題になっているけどどうなったのだろう。

 *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

 最近ふと思ったこと。

 私って、何かを人に伝えるため、説明する文章を書くのが苦手だな、と思った。主観を一切交えずに書く文章。新聞記者的文章というか。

 紀行文も苦手。あまり正しい観光客ではないの。
 その土地の文化風習、食生活にはそれほど興味がない。
 
 だいたい素人が紀行文を書くと、くどくなってくる。
 くどくどくどくど。外国だと自分の耳でその土地のことを調べたわけではないだろうから、文章に味が出ない。

 メール書くのもいつも言葉が足りなくて送信したあと後悔しちゃうし、小説はまだまだ構想が甘いし。じゃぁ、私はどんなジャンルの文章がすきなんだ? と自問自答してみる。

 多分、自分の視点のみのおバカな雑文を書いているのが一番楽しいんだろうな。
 
 先週末いった湖水地方も、ニッポンからの観光客がみれば、いろいろ感動するのかもしれないけれど、私には、もはや新鮮な視点というものが無かった。

 唯一よかったと思うのは、ホテルのスパ。

 そして、思い出し笑いをするのは、プールサイドで見かけたオジサンの、紺のビキニの海水パンツ。

 お尻の割れ目にニャンコの後姿。
 じゃぁ、前の股間には何が?! 
 とかって期待したら、ただの無地だった。
 ぎゃはは。その時の期待感を想像したら、何度も思い出し笑いをしてしまう。

 それから、湖にわたる橋の上からみかけた、笑えるちょっかい。

 五人のりのボートが、橋の下をくぐろうとしていました。
 1人の若いおねぇちゃんが、湖の様子をビデオに撮っていて。
 すると、隣で操縦していたおっさんが、おもむろにおねぇちゃんのビキニのパンツをずり落としたのですよ。

 おねぇちゃん、両手でビデオを支ええているから、されるがまま。
「もう、やめてよ、ばか、エッチ!」とかって言いながら、慌てて片手でパンツを上げてたけど。

 パパも私も、その一部始終をみていたので、げらげら笑ってしまった。
 子供たちに、「何がおかしいの?」 ってきかれて、適当にごまかしました。

 以上、美しい湖畔でのエッチな小話でした。

 おしまい。
 

 



2005年08月22日(月) 楽しかったヨン

 週末、マズーリの湖水地方にいって来ました。

 私の運転で、所要時間3時間半(休憩込み)。
 お天気に恵まれて、本当に気持ちよかったです。
 
 ホテル ゴウェンビェスキ 

 マズーリのミコワイキは、ポーランドでも有名な河畔の保養地で、白鳥がたくさんいました。白鳥の湖です。

 夜はおっきな満月が低い東の空に。
 バルコニーに立つと、湖水面に月が反射してとても幻想的でした。
 ロマンチックなんだけど、ロマンチックモード入らず。

 翌朝、鏡を見てびっくり!
 お肌がつやつやになっていました。
 ミネラルジャグジーとサウナで、新陳代謝がよくなったのでしょう。
 日曜日も、時間が許す限り、スパにいました。

 帰りも私の運転。
 ポーランドの道、ドイツなんかと比べたら本当に走りにくいんだけど、今回自分で運転してみて、意外と整備された道も増えてきたんだなぁと思いました。

 テンション高く、いっぱい追いこして、かっ飛ばして帰ってきたのよ。
 帰宅しても、ドライバーズハイ。なかなか寝付けませんでした。

 マズーリまで自分で往復運転したら、妙な自信がついてしまった。
 いつか、書き置き残して蒸発してしまいそう。



2005年08月20日(土) ドライブの準備

 我が家は車での旅行は滅多にしない。

 道中、馬鹿もんどもがうるさいし、ポーランドは道が悪いので、パパが積極的に運転をしたがらない。
 目的地に着くまで禁酒。←これが一番大きいかも。

 でも、久々のドライブ旅行なので、事前に車の掃除をした。

 最初、近所の手洗い洗車屋さんにいったんだけど、ここ数週間のあいだにつぶれたらしく、クリーニング屋さんになっていた。あらま。

 取り扱いアイテムがポーランド語で書いてあったけど、知らない言葉ばっかりだったよ。たぶん大物専用クリーニング店。絨毯とか洗うのにあの洗車小屋のスペースは便利かも。

 まぁいい。どうだって。

 で、はじめてガソリンスタンドで、洗車をしてきました。
 いろいろ初めてだから、よくわかんなくてね。ははは。
 周りの人が親切に教えてくれました。ありがたや。

 安くて早かった。中は自分でしないといけないのが面倒だけど。

 でもね車の掃除は嫌じゃないの。楽しいの。

 *  *  *  *  *  *  *  *  *

 昔、会社の同僚達とよくドライブに行った。
 毎回、きれいな車で迎えにきてくれた。

 前夜に一生懸命掃除してくれていたらしい。
 本人から聞いたわけではないけど、周りの同僚がそう教えてくれた。

 お出かけの前日にせっせと掃除に励んで、カーステ用の音楽を用意してくれていたドライバー君の心遣いがすっごく嬉しかったかな。>当時の私。

 *  *  *  *  *  *  *  *  *

 神経質というカテゴリーには属さない牡羊座のO型。
 こんな私でも妙なことにこだわることがある。

 たとえば、人の車に乗せてもらうときに、ちゃんと洗車してあるか否か。
 タクシー然り。手入れされていない車にはがっかりする。

 これはいうまでもなく、かつてのその同僚の影響が大きい。

 それから、待ち合わせにちゃんとプレスしてある服を着てくるか否か。Tシャツであろうと綿パンであろうと。女性然り。皺を見つめながらお話していることもある。

 これはドイツ時代の習慣。ドイツ人は、何でもかんでもアイロン掛けをする。シャツ、Tシャツ、トレーナー、ジーパン(洗いざらしなんてもっての外)、パンツ類、なんでもかんでも。子供のトレーナーなんか不精なお母さんだと一目瞭然だから、まめにアイロン掛けをしたものだ。

 今でも、お手伝いさんがいても、私がアイロン掛けをすることが多い。

 あんまり家事は好きじゃないけど、アイロン掛けと靴の手入れは嫌じゃないんだよ、私。きっとこざっぱりするのがすきなんだ。

 あ、そういえば、私もボーズ達も、散髪にいって来ました。こざっぱり。
 三人とも、男の子みたいです。

 


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加