薔薇園コアラの秘密日記

2005年09月25日(日) ソフトボール大会

 土曜日は、毎年恒例の日本人会ソフトボール大会。
 我がチーム「つき指ご用心part3」のメンバーは、ゼネコン3社とうち。
 選手登録23名。すごーい! 数で勝負!! キャラで勝負!!!
 結果は、4位。2勝2敗。

 まぁ試合結果なんてどうでもいいんだけど。
 今年もやりました。その後の打ち上げ。今年も「稲波」で。
 これが本番、ソフトなんか前座の余興。

 5時から11時まで、弾けました。エキサイトしました。
 声をつぶしました。両掌打撲状態←拍手のしすぎだってば。
 なんだったんだろう、あのテンションの高さは。←飲みすぎだってば。

 で、今朝は案の定、筋肉痛と二日酔い。
 でも、少年野球があるので、ママは頑張って子供たちを連れて行きました。
 
 九月末、短編文学賞の締め切り。
 すでに書き上げているので、週明けから最終的な推敲に取り掛かる。

 今日はもう無理。これから昼寝。

 琴欧州、ずっと応援してたんだけど、残念だったね。
 来場所も、頑張ってね。



2005年09月21日(水) パスポート更新

 今日のお昼は、オディンツァ通りのカフェへ。

 カフェ・ジェルニーク

 このカフェ、おしゃれでかわいいの。
 女友達とよくいく。(デートでもいいけど、めぼしい人おらず)

 かれこれ、出来てから2、3年は経つんだけど、シェフもスタッフも入れ替わって、カフェといえども、ちょっとした有名レストランになったようだ。

 私はここの蜂蜜を隠し味に使ったメニューが好き。
 今日は、前菜に薄切りナス。プチトマトを巻いて上にくるみがのっている。ルッコラを添えてこってり生クリームソース。
 メインは、ほうれん草とチーズのクレープに蜂蜜そーすかけ。
 うぅ、お腹いっぱい。

 その後、清二のパスポート更新で領事館へ。そこで年輩の定住者の方にばったり。来月、タイに移住されるそうだ。4年間、大変お世話になりました。どうぞお元気で。

 帰りに、近所のお菓子やさんヨトカで、子供たちの好物のおやつを買った。
 私もつまんだら、夕方までお腹いっぱい。食べすぎ〜。
 夕食、作る気がしなくて、子供たちだけ適当に食べさせた。

 今日、水曜日なのに、お掃除のおねぇちゃん、連絡なしで来なかった。
 どうしたんだろう。結局私がちょこちょこっと気になるところを掃除した。
 
 おねぇちゃんがやるよりきれいになった。ははは。
 一回だけならやるけど、毎日は続かないんだな、私。
 

 



2005年09月20日(火) 毎晩ローズな気分

 先日買ってきた、ローズの入浴塩、すご〜くいい。
 塩とバラの花弁がミックスされて、1kg、40ズォティ。

 バスタブに入れると、広がったバラの花弁が浮かんで、ロマンティックなんだよ。しかも、そのバラの花びら、香りのする品種の本物のバラなの。

 クレオパトラみたい。おほほほほ。

 ローズって、本当に心を穏やかにする効果あるみたいだね。
 お風呂上りは体がぽかぽかしてるし、安眠効果アリ。
 パパは、鼻詰まりがすっかり治った様子。

 でも、お風呂上りの始末が大変。バラの花びらを集めなきゃ、排水溝が詰まっちゃうから、手ですくったり、排水溝のネットを敷いたり。

 そしてその花びらを一度きれいにすすいでから、乾かすの。
 まだまだバラの芳香がする。

 完全に乾いたものは、リビングのポプリの皿に混ぜておきました。

 今まで、ポプリはいい匂いと思っていたけど、今となったらポプリのこの匂い、バラもどき。とっても人工的。やっぱり自然香がいい。

 芳香のある品種のバラやローズウォーターって、ブルガリアも有名な産地なんだってね。

 バラ園とか、いつかいってみたいなぁ。。。男衆は嫌がるかなぁ。

 *  *  *  *  *  *  *  *  *

 まぁ余談なんだけど、お風呂に入りながら、このバラの花びらで遊んだら楽しい。互いに、ぺたぺた身体中に張っておふざけしました。

 ぎゃはは〜。

 ↑ しっかし、なぜに、ぎゃはは〜なのだ?
 ぎゃはは〜と笑えるようなところにも張った、ってことなんだろうね。

 おかしな夫婦。


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加