薔薇園コアラの秘密日記

2005年10月06日(木) ショパンコンクール予選

 お友達が誘ってくださったので、ショパンコンクールの予選にいってきました。三人の演奏を聞いてきました。1人50分ずつ。

 私はピアノに関しては素人だから、技術的なことはわからない。
 コンクールに出場されるぐらいだから、お上手なのは当然で、ジャンジャン弾いている演奏者には圧倒される。

 ただ、ショパンの曲だけを延々聴き続けるのだから、素人なら素人なりに感じるところがある。耳に優しいピアノの音色とか、心に届く表現力とか、音の舞とか。

 予選では80人がノミネートされているけれども、80人なりに、まったく趣の違う演奏なのだろうなと思う。

 リラックスして聴いてはいるんだけど、狭い椅子に長時間座っているから、終って、立ち上がったときに、膝が強張って階段を下りれなかったよ。

 それから。
 日本からたくさんのピアノ演奏家がきていました。出場者か予選敗退者か。まさしく、日本のニッポン人たちで、私は思わず、まじまじと観察しましたよ。

 まぁ若い娘さんはきれいな人が多いし、どの人も、やたらと肌が白い。 
 ニッポンは、こちらより、緯度がかなり低いのになぜにあんなに白いのか?

 化粧品業界では、美白の研究がされているのかもしれないけど、私が日本を離れているあいだに、美白技術がそうとう発達したようだ。

 フィルハーモニーホールの壁の大きな鏡に自分の姿を映し出してみた。

 元気よく中年太りして、日に焼けた黄色人種の私が映っていた。
 でもなーんか違う。いまひとつ日本風ではないんだな。南国風でもなし。

 なんでだろ。やっぱ日本を離れて15年も経てばそうなるか。。。

 



2005年10月05日(水) ショパンの別れの曲

 子供たちが、ショパンの「別れの曲」を、リコーダーで練習している。学習発表会で披露するそうだ。

 ♪チャ〜ラララ〜、ララリラ〜
  ♪チャ〜ラララ〜、ララリラ〜

 あのね、それぞれの部屋で、別々に吹くの止めてくんない?
 おかしな不協和音になって、なんだか落ち着かない。
 やるんだったら、一緒に練習をしなさい。
 ママは、この曲大好きなんだから。

 当日、どんな合奏になるのかは知らないけど、ちょっと楽しみかな。
 あとで、パパが帰ってきたら、この曲を演奏するって教えてあげよう。

 パパのリアクションがすでに予測つく。
「で、ショパンの別れの曲って、どの曲かわかる?」
「いや、わかんない」
「ほらぁ、101回目のプロポーズの、チャ〜ラララ〜の曲だよぅ」
「あぁ〜、はいはい、わかりました、あれね」
 などというはず。

 まぁ、うちのレベルはこんなもんなのだ。

 *  *  *  *  *  *  *  *  *

 ところで。
 今回の朝ドラ「風のハルカ」のお母さん、「ゆうこ」という名前だそうだ。
 「ゆうこ〜!」って、テレビから聴こえて、ドキリ。

 ゆうこ……か。私はねぇ。
 呼び捨てよりも、「祐子さん」よりも、「祐子ちゃん」って呼ばれるのが好き。

 *  *  *  *  *  *  *  *  *  

 昔、猫を飼っていた。

 猫をぎゅっと羽交い絞めにして、
「こら、ゆうこちゃん、って言ってみろ!」
 といって、顔にふ〜と息を吹きかけてやると、猫はものすご〜く嫌がるんだけど、とうとう何回目かには、はっきりと、
「ニャ〜ニャニャ……(猫語で「ゆうこちゃん」)」
 と言うようになりました。

 ははは、なんてひどい飼い主なんだ。
  
 



2005年10月04日(火) 元気でしょ?

 今日は、ひっさびさにゴルフに行ってきました。
 二人ずつ二組で。3時間半ほど。
 曇り空で暑すぎず、気持ちよかった。
 スコアは、ははは。。。集中もせず、おしゃべりばかりしてたからな。

 ゴルフから帰ってきても、以前ほど疲れが残らなくなった。
 テニスで足を鍛えたからかな。それとも、以前ほど歩かずに回れるようになったのかな。

 帰宅途中、ラジエーターが沸騰寸前状態になってしまった。
 以前から温度が高めだったんだけど、とうとうおだぶつのよう。

 お風呂上りに、アルファ屋修理工場へ。
 車を置いて帰ってきました。
 徒歩30分。ははは、また頑張って歩いてきました。

 しばらくして、アルファ屋の男前のあんちゃんから電話。

「ラジエーター交換すると、修理代は、1750zlになりますけど、よろしいですか?」とのこと。

 ぬぁにぃ?! 1750zl ?!?! 
 誰が払うんじゃ、そんな大金?! >パパだけど。。。
 でも修理しないと車壊れちゃうんでしょ?
 ったくもう、私のポンコツアルファは、なんて金食い虫なんだ! 

 それだけのお金を払うんだったら、商工会ランチに着ていく服を新調できたのに。ぶーぶー。


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加