薔薇園コアラの秘密日記

2006年01月16日(月) 新居から

 ようやく、新居に落ち着きました。
 ネットもJSTVも翌日には、環境が整っていました。
 すごいぞ、ゴールデンフィンガーのおにぃちゃん!
 いやいや、「ハンド」だった。
 
 前の家よりかなり狭いんだけど、家具をちゃんと置いてみるとそれほどの圧迫感もなく、リビングなんかもいい感じに落ち着きました。

 とにかく緑の鉢がいっぱい。この5年間で徐々に集めた植物達もそれぞれに背が高くなって冬でも繁々としております。

 家具の運び込みのため、一旦窓際にずらーっと並べたら、うーん、壮観!

 不動産屋のおねぇさんと大家さんの奥さんとで、書類にサインするのもそっちのけで、観葉植物談義をしていました。

 おねぇさんの植物、すぐに枯れちゃうんですって。
 きっと、一日中家を留守にして、水も葉水も十分にしていなかったからなのでしょう。植物も餓死しちゃうんでしょうね。

 *  *  *  *  *  *  *  *  *
 
 新居でのビック・プロブレム。

 この家、オープンキッチンです。コンロがテレビの方に向いているので、テレビの画面を見ながらお料理できます。

 でも。換気扇をつけるとものすごい音がするので、テレビの音が全く聞こえません。うーん、うーん、どうしよう……。

 差し当たり、今日はオーブンとレンジを駆使して夕食を作りました。
 使い勝手がわからず難儀したけど、何とかできました。
 古本のレンジ料理の本(←私ももってるの、一応)なんかをひっくり返したりして。ほう、意外と簡単なんだねぇ。レンジ料理も。

 明日からは、いつも通り、3人分のお弁当を作ります。
 多分、大丈夫。タブン……ね。

 
 



2006年01月10日(火) お引越し

 お引越しを控えていたので、日記の更新が滞っておりました。

 まぁ、暇がなかったわけではないけど、ただ、デスク下のカーペットをクリーニングに出してしまったので、椅子がゴロゴロ動き回って安定が悪いので、パソに向かう時間を極力控えていただけなのです。

 さて、昨日は、新居の大家さんとカーテンをオーダーしに行ってきました。

 大家さんの知り合いで、配線・メンテナンス等の営繕関係の仕事をしてくれるお兄さんを紹介してもらいました。

 こういう手に職のある人のことをポーランド語では、「Zolte Renka」、英語で「Golden Hand」の持ち主というのよ、と教えてもらいました。

 ワタクシ、だらしない顔で、ぐへへと笑ってしまいました。

 おバカな祐子さん、一瞬、「Golden Finger」と勘違いしてしまった。。。
 
 *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

 お引越しは、12〜14日。
 日記の更新は、Golden Fingerのおにいさん次第。
 あちこち接続をしてもらわないといけないからね。



2006年01月01日(日) Nowy Rok 2006

 新年、明けましておめでとうございます。

 今年は、全くお正月とは無縁な、元日を迎えております。
 一応、お雑煮は食べたけど、ごく普通の日曜日。
 
 明日からパパは出社。クリスマス休暇、最後の日。
 今日は、ゆっくり過ごしたいらしい。
 
 ボーズたちは宿題。 
 私はゆっくり本を読む。

 *  *  *  *  *  *  *  *  *

 ジョナサン・ケイナーの星占い 牡羊座より

 目を開き、耳をすませ、学んでください。そして、自分に「活」を入れましょう。今年は何よりも自分自身の運命を正しい方向にコントロールする年です。その手始めとして、寛大な人になってください。そして、楽観的な人になってください。たとえ今の状況にうんざりしていても…。

 あはは、私、楽観的になるのは得意。
 
 いい年にできるかも、今年。

 
 

 

 


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加