2、3日前から、outlook expressが全く起動しなくなってしまった。 うーん、どうしたらいいかなー。
最近、どうせスパンメールの処理しかしていないから、outolook expressなんてどうでもいいんだけど。でも、たまに重要な通達とかがあるから放っておくわけにもいくまい。
例のあんちゃんに来てもらったらいいんだけど、まぁ、こちらもなんだかんだと忙しいから、めんどーだなー。
それにしても、最近、日本のニュース、目が離せないね。
結構笑えるニュースも多いし。 57才おっさんのハーレム生活とか。なんじゃ、それ?
20代の女性10人と次々と結婚と離婚? 共同生活? みんなに均等に愛情を注いでいた……って、あんた、まさか財産分与の物質的な愛情だけじゃないでしょ? もう、想像力をかきたてるね、このすけべじじいが。
ニュースよりも、週刊誌誌上で読みたいや。もっとくだらん下世話なことまで掘り下げて書いてあるだろうから。
でも、今朝の最新のニュースでは、エロじじいは犯罪の匂いもする。 ニュースであの顔のアップを静止画面で長時間流すのはやめてもらいたい。 同じおっさんでも、ライブドアの新社長はどっちかといえば私の好みかな。 LD社、上場廃止はまだか?! とかってこっそり期待してたけど、新社長おじ様が素敵だから陰ながら応援しよう。
* * * * * * * * *
今日は、知人の家でお昼をご馳走になった。 「彼女はとてもお料理が上手です」 とポーランド人のご主人が絶賛していたのでとても好感がもてた。 いいなぁ、そういってくれるパートナーがいるって。
そのお宅の窓からの雪景色が素晴らしかった。
一面の雪原と黒い枝の林。まっすぐ林の入り口まで続く足跡。 なんだかとっても懐かしい光景だった。 あぁ、帰りたいなぁ……と思った。 雪国の富山じゃなくて、ドイツの片田舎に。
そういえば、昨晩、ドイツ人のお友達から突然携帯メールが届いたんだった。ほっと心が温まるメッセージだった。うれしかったなー。
ドイツで暮らしていた頃の私は、今よりずっと人間らしかったかも。 今よりもっともっと強くて、根性があったもん。
今何のポリシーもなく暮らしている。あるのは体力だけ。 ドイツ時代の自分を思い出すと、今の自分が不甲斐なくてもどかしいや。
最近、下のプールでアクアエアロビクスに通ってます。 というよりも、先週の土曜日と今日と、まだ二回だけなんだけど。 二年ほど前にも、一時期通っていたので、初めてというわけじゃないんだけど、久しぶりにやったら、まじ、ハードだった。
私も頑張りやさんだから、ちゃんとテンポに合わせたり、きびきびと動いたり。終ったあと、ぐったり。言葉にできないくらいにぐったり。
お友達が遊びにくるので、お散歩がてら、メトロの近くのお花屋さんまで。 赤いギザギザチューリップを一束購入。 OBIで買ったピンクの花瓶に、チューリップがよく似合うんだよ。
アクアエアロビクスに行く前に、さくらんぼケーキを焼いた。 お引越しして初めて焼いたケーキ。 器具も材料もちゃんとわかるところにあったので一安心。 みんなに好評だったので、ママもご満悦。
ほう。
それから。 我が家の各部屋に、カーテンがつきました。 リビングのは、モスグリーンにしたら、観葉植物の色が全く映えません。 うぅっ、家が暗くなってしまった。 でも大丈夫。住人パワーで明るくします。
2006年01月23日(月) |
何とかならぬか、この寒波 |
もー、何とかならぬか、この寒さ。
先日なんか、室内、屋外ともに20数℃。 屋内は23度、屋外は−23℃で同じ値だった。
全く寒さ緩まず。
それでも、毎朝の犬の散歩をしている人もいれば、買い物に出かける人もいる。勿論、公共機関のバスや市電で通勤の人も。寒空の停留場にいつも通りに待ち人多数。
ポーランド人は、ごく普通に生活をしている。 在住日本人しかり。
やわな祐子おばさんは、寒空を歩くことはないけど、必要に迫られて何度か外出しないといけなかった。
それでは、本日−18℃の祐子の外出記録。
・前の家から、間違って持ってきた大家さんの所有品返却。 (管理人さんに渡したら、捨ててもよかったのに…といわれてしまった。なんじゃい、わざわざ出向いたのに無駄骨だったのかい? それにしても誠実な日本人じゃのぅ、ワタクシ)
・前の家の近くのクリーニング店で、引越し前に預けたものを受け取り。
・旧管轄の郵便局で、住所変更届提出。
実はその前に、ガソリンスタンドへ。 やっぱりいきなれたところのほうが勝手がわかっていい。
しかーし! ガソリンを入れるところの扉が開かなくなった。原因不明。 ガソリンがエンプティだから、放置するわけには行かず。
まずは、近所の整備工場へ。
でもなんだかすごく混んでたから、ちょっと離れたところのアルファロメオの修理工場へ。
難なく修理完了。(でもちょっと赤い塗装がはげた。やり方が雑なんじゃ、べ〜ろ〜!)
アルファ屋の近くのガソリンスタンドで給油。 勝手がわからず、やや時間がかかる。(どのガソリンを入れていいかわからなかったのダ。無鉛98でよかったのかい?) そこから北に向かって、Arkadiaへ。 イタリアレストランでお昼を食べようかと思ったら、知り合い三人連れ。 合流してランチ。蟹身団子? にココナッツソース掛け。
その後、二店で入浴塩を。
サポナリア
ジェペス
入浴塩でこの冷えを解消するのだ。今夜は、ユーカリの香り。
勢いよく車で南下。ランドの赤坂へ。お米購入。 重たいお米を片手であらよっ! 母はたくましいのぅ。
帰宅して、だらだら。
送別会に出かけるパパ、タクシーつかまらないので私が車で稲波へ。
相変わらず、−18℃。 それでも人々の営みはいつもと変わらない。 祐子も元気じゃのぅ。 先週末は、引越しの疲れでダウンすると宣言したのに、ぴんぴんしていた。寒がりはなおってないけど、ホント、元気にやってます。
|