薔薇園コアラの秘密日記

2006年02月13日(月) オレンジティー

 先日、JAZZ BISTROで、ささっとランチを食べた。

 周りのお客さんが、オレンジスライス入りのアツアツの紅茶を飲んでいた。レモンティーのみみっちい薄切りじゃなくて、分厚いスライスの。大ぶりのグラスで。

 私はバカのひとつおぼえ的に、ガス水をオーダーしたんだけど、隣のおばさんのその飲み物がずっと気になってしょうがなかった。

 で、さっき。
 見よう見真似で作ってみた。

 ちょっと甘めの紅茶に、ぶつ切りオレンジ。シナモンも入れて。
 ふふふ、おいしーい。
 他にもウィンタ−スパイスとか入れたらよかったのかな? 

 お腹の中がいつまでもぽかぽか暖かい。

 ふふふ、眠くなってきた。
 子供たちが帰ってくるまで、あと二時間。起きてられるかな。

 おっと、子供のお友達が遊びに来るんだった。
 少し片付け物をしないと。。。

 <追記>
 この家に引越ししてから、パソに向かっても、どうも落ち着かないなぁ。。。と思っていたんだけど、先ほどようやく、その理由がわかった。

 うちのリビングのソファから、私のパソモニターが丸見えだったのだ。
 私、背後からパソモニターを覗き込まれることを、異常に嫌うの。まじ異常。

 置き場に困って廊下に出していたポトスを連れてきて、ソファとの間に仕切りを作った。




 
 いつも、ソファ越しに、子供たちが私に声をかけるので、内心ものすごくイライラしていた。テレビの音声も、直接聞こえるよりは、ポトスのついたてがあることによって、ワンクッションになって、不思議とあまり気にならなくなった。

 これで私のパソコーナーは、隔離された。
 へへへ、机の上、ぐっちゃぐちゃなんだけど、そこからはわかんないでしょ?
 
 今はね、リビング台所共にワンフロアだけど、書斎だけ完全に独立した感じがする。

 パパから一言。

 夏、一時帰国するときは、ちゃんと水やりを誰かに頼んでおいてくれよな、と。
 も、も、勿論ですわよ。私の大事なグリーンだもん。

 
 

 

 
 



2006年02月12日(日) 忙しかったウィークエンド

 金曜日、お昼。子供たちのスケート発表会。

 冬季の体育の授業だけしかやっていないけど、それぞれに上手になっていて、母びっくり。小学校低学年のときは、氷の上に立つので精一杯だったのにね。スイスイ滑ってる姿、たくましかったよ。

 土曜日。来客。大人9名、子供5名。

 なーんか、もう、おかしかったー。 
 買ったばかりのギター抱えて、玄関ピンポーンした方約1名。
 「あーあ〜あああああ〜あ」だって。←北の国からの曲ね。
 今までいろんなお客様をお迎えしたけど、一番インパクトのある来訪者だったかも。
 
 持ち寄りしていただいたお料理もどれもおいしかったー。
 皆さん、本当にレパートリー豊富。
 ワインのテイストもグッドでした。

 話声、歌声、嬌声、そして煙草の煙。みんなほろ酔い。
 何よりもおしゃべりが楽しかったし、我が家での深夜のギターも酒場風でよかった。

 もうー、ヘンなうち。。。っていうか、ここはクラブ「パピヨン」。

 翌朝、同じメンバーで少年野球。
 深酒しても、全員参加。みんな酒臭い汗だったかもネ。

 



2006年02月10日(金) お部屋の泉(画像あり)

 引越し後、新居がとても乾燥するので、ホームセンターOBIで「Zimmerbrunnen(お部屋の泉)」というものを買った。ドイツ製。




 ははは。いかにもドイツ人が好きそうなシロモノだ。
 小さなモーターで水をくみ上げて、ガラス玉のてっぺんから溢れ出る。

 三週間もたたないうちに、4リットルの水がぺろりと蒸発。

 他にも、我が家のリビングには大鉢の観葉植物がたくさんあり、一度に4〜5リットルを、週に2〜3回、水やりをしている。

 泉と葉っぱ達のお陰で、我が家の湿度もかなりいい感じに保たれているはず。

 引越ししたてのころは、観葉植物のポトスたちが次々黄色い葉になっていったけど、今では、外気温とともに家の湿度も安定してきたのか、ポトスたちも勢いよく、新芽を出すようになってきた。

 ようやく、私たちも植物たちも、この家で落ち着きつつ。

 *  *  *  *  *  *  *  *  *  
 
 家の中に「泉」があるというのは気持ちがいい。

 ある程度の湿度は家の空気をきれいにするだろうし、きっと−イオンをたくさん放出しているだろうし。

 ルームランプの白いやわらかな光はリラックス効果もあるようだ。
 ・・・・・・とは説明書に書いてなかったけど、実際にそう体感する。

 子供たちが、面白がって水を噴出す穴に指を入れたがる。
 だーめだよぅ。水が汚れるから。触らないでよぉ。

 あれ?! なんでプラスチックの赤いビーズ球が石の間に挟まってるかなぁ。誰じゃ、ばか者! 

 この水はね、台所からの水道水じゃないんだからね。
 ガソリンスタンドで、ミネラルのない水をわざわざ買ってきてるんだからね。

 神聖な泉に気安く近寄るんじゃないよ。
 
 
 


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加