薔薇園コアラの秘密日記

2006年02月19日(日) ガンダムシード

 今日、ガレリアモコトフに子供たちを連れてお買い物にいった。

 子供たちは食料品のお買い物は嫌がるんだけど、連れ出す口実。
「よし、何でも買ってあげる」(食料品だけど)

 ご本人様たちは、ビーダマンとかのおもちゃを買ってもらうつもりで、喜び勇んでついてきた。

 SMYKで買って買って攻撃にあったけど、一切却下。
 でも、パパが日本語版のDVD「ガンダムシード」を見つけて、いそいそと購入。(他にもアニメなら日本語バージョンがたくさんあった。外国語の字幕で)

 帰宅後、男衆は、DVDを熱心に見ていた。
 パパはガンダム世代じゃないので、初めてらしい。私も見たことがない。
 私たちは、マジンガーZ世代だからね。

 私はその間、知人ご夫妻とシングルテニス。ウルシノフで。

 久々のシングルはやっぱり楽しい。
 いきなりガットが切れて、ラケットをお借りした。
 なかなかポイントを取るのは難しかったけど、腰を痛める以前の感触が取り戻せそうな感じ。いい汗で充実感。

 ガンダムシードは、30分物が5話で一枚だったらしく、続きを買いた〜いと父子で言っておりました。ほう、そんなに面白かったかい。

 さてと。
 月曜日はじいさんと体育館でトレーニング。
 ラケットは別のを持っていくか。



2006年02月18日(土) 酸欠

 今日、ステグニーでいつものダブルステニスに参加した。

 最初から、なんだかいつもと違うなぁと思っていたら、途中で急に心臓がドキドキして、息苦しくなってきた。

 以前、じいさんコーチが、
「ステグニーでプレーするのは心臓に悪い。ドーム型のテニスコートは、中が低酸素で気圧調整されているから、身体によくないよ」

 といっていた。私は、「ヘ、じいさんはもうよぼよぼの年だからだろう」と思っていたけど、今から考えたら、思い当たる節がいっぱいある。

 確かにステグニーでテニスをすると、すぐに呼吸が上がってしまう。
 いつもダブルスで、(私は下手だから)そんなに運動量はないのに、ドキドキ感がいつもあった。スポーツ的なドキドキではなく、自律神経が影響している感じの。

 私は毎週、じいさんコーチとマンツーマンで1時間ずっと走り回って、かなりハードな練習をこなしている。でも、じいさんとのトレーニングで一度もコンディションを乱したことはない。心臓も肺も強い。
 
 それから、ドーム型コートは閉塞感があって、先々週は軽い閉所恐怖症に襲われた。そういえば、そのときも酸欠を感じていて、その上、閉塞感も感じたので、変なパニックをおこしそうになった。

 今日は、ヘリコプターの騒音がドーム内に異常に響いて、休憩中だったけど、平常心を保つのがやっとだった。なんだか閉塞的な異空間みたいに思えたのだ。
 
 軽い酸欠パニック症候群かも。
 心まで病んでしまいそう。
 あのテニスコート、やっぱり私の身体とは合わないのかな。
 様子をみてしばらくお休みしようかな。

 *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

 さっき、「赤坂」でお買い物してきたんだけど、いいものみつけー。
 エノキがありました!

 この前お友だちとお話してて、「あーん、えのき食べたーい、でもここじゃ手にはいらなーい」とかって、ぶーたれていたところだったので、お店の冷蔵庫で見かけたときは、思わず狂喜乱舞・・・・・・とまではいかないけど、ひそかに心の中で「うっほぉ〜い!」と叫んでいました。
 
 たったの2パックしか買ってこなかったんだった。
 明日の晩は、いそいそとお鍋。鳥の水炊きかな。
 2パックなんて、すぐになくなっちゃうや。
 子供たちには違うメニューを食べさせよう。

 ちなみに、今夜は手巻き寿司。byパパ。

 *  *  *  *  *  *  *  *  *

 そうそう。
 うちのヒトには、いろんな呼び名があるの。
 まぁ、一般的なのは、「パパ」。
 その次は、「おとっちん」。「おパパ」もよく使うな。

 声変わり最中のだみ声での「オヤジ−」というのはママが禁止した。
 お下品っぽいから。

 「これからは、父上といいなさい」とおパパが言ったので、
 「じゃ、これから、おチチというよ」といったら、男衆が凝り固まったように黙り込みました。

 しばらくして。
 「ね、うちのママのこと、どう思う?」とパパ。
 「ぜーったいヘン。。。」と理人。
 「うん、ぼくも、そう思う」と清二。

 えー、なんでぇ? そんなにヘンかなぁ。
 おチチって呼び名かわいいじゃない。

 おっちちぃ〜。ほら、かわいいじゃない。
 ね、おチチ?
 

 



2006年02月15日(水) 口紅買ったもんねー。

 ここに暮らすようになってから、夜のちょこっと外出が増えた。
 夕ご飯を食べてから、ひとっぱしりガレリアモコトフへ。

 今晩は、基礎化粧品が全部切れてしまって、ありったけのサンプルも使い果たしたので、今日中にどうしても用意しておかなければならなかったの。

 閉店間際で暇だったせいか、店員さんが懇切丁寧に接客してくれた。
 営業トークに乗せられて、口紅も一本買ってしまった。ははは、おバカな私。

 「じゃ、今着ているアノラックに合う色を探してください」
 というと、本当に私の肌とアノラックの色に合う色を探してくれた。
 さすがプロ。

 美容液の試供品もいっぱいくれました。
 早速今晩から使ってみます。美顔効果があったら購入を前向きに検討しましょう。

 *  *  *  *  *  *  *  *  *

 しばらくアルコールを絶っていたんだけど、本日から解禁。
 ぺろりとビール一本。

 今日から、心を入れ替えて、創作活動に入りました。
 週5で身体を動かしているので、スケジュール管理をしながらちまちま書きます。3月末に向けて。

 今日は、書き出しの三行目で詰まってしまったけど、そこを抜けれれば、すいすい書ける。

 ようやく、自分らしさ発見。

 と思いきや、明日から厳冬期休暇。22日まで。
 げ! ずっとボーズたち、うちにいるのかー。

 今年初めての試みだけど、こんな休暇は必要ないでしょ。
 有給で旅行を企てている人には、好都合かもしれないけど、一般のパパさんは通常通り出勤だから母子で自宅待機なんだよ。。。

 保護者の要望とはいえ、大きい子達にとって三学期はラストスパート的に学力が伸びているところなのに、中だるみするではないか。。。

 厳冬期といっても、その年の寒さが厳しい時期は誰も予想つかない。
 ちなみに今は寒くない。氷点下でもない。

 来年度はきっと廃止だろうな。



 


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加