2006年03月05日(日) |
ウィークエンドドドドドド |
なかなかハードなウィークエンド。 でも、楽しいことづくめ。
いつも通り10時から少年野球。
今日は、子供たちの少年野球を指導してくださった方の、最後の練習。お母さん達の見学もたくさんありました。
1年半の間、本当に丁寧にご指導していただきました。うちの子達も運動音痴だったのに、運動能力を引き出してもらいました。感謝。。。
練習が終って、慌てておにぎりをほおばって。 13時から、われらの井上麻紀ちゃんのピアノリサイタル。 モルスキーオコで。
アオヤママサノリ作曲「ヤシマ」という曲とドビュッシーの音の厚みが、おぉっ! ってな感じで腰に響いてきて、ちょっと鳥肌がたちました。 すごかったー。
そして、後半は麻紀ちゃんのショパン。 麻紀ちゃんは、本当にショパンの曲を愛しているんだな・・・・・・。って伝わってきて。とってもやさしい気持ちで聴いてきました。
この日は、パパの代わりに、同じマンションの単身赴任のオジサマをお連れしました。
4歳のころからピアノを習っておられたらしく、ショパンを主に弾かれるとのこと。曲が終る度に、声にならない声で、ん〜、っと感嘆の唸り声を上げておられました。ワタクシ、笑いをこらえるので必死。
オジサマも楽しんでくださったご様子。 お連れしてよかったー。
そして、5時半。 みんなで焼肉を食べにいきました。 お母さん11人、子供は20人。お父さんはいずこじゃ?
はぁ、楽しかった−。
そういえば。
土曜の晩に、突然、古い知人がうちに遊びにくることになって、ありあわせのもので鍋を食べたんだった。久々にでかい声でしゃべくり倒してしまった。
なーんか、つられてついついこちらもテンション上がちゃうんだよ。。。
ホントはおしとやかなのに、私。。。
日記で、ファザコンをカミングアウトさせてしまった。 はずかしー。
さっき、母から電話がかかってきて、知り合いの娘さんが、このサイトを知っていて、父に教えたそうだ。
父とネットは異次元の世界なので、安心しておバカなことでも何でも書いてたというのに。
まてよ。それは、私が、ちょうど下の日記を書いたころだったのかも。
げ、これって以心伝心かいな。まじぃ? わっはっは。父娘の絆が強くてまじ笑えるじゃないか。
げー、でも父の目に晒すのはまずいぞー。はずかしいぞー。
ま、そんときは喜べ、父!
私は、ファザコンだということがわかった。 いや、前から思っていたんだけど、確信したのは、今日。
例えば、お父さんとは。。。
お父さんはいつもとぼけてて、娘にくすっと笑われる存在でなければいけない。
お父さんはいつも上手に、娘にお酒を注がなければならない。
お父さんはいつも。 お父さんはいつも。娘の愚痴をフンフンと聴いてくれなければならない。 お父さんはいつも。 お父さんはいつも。 お父さんはいつも。 昔ばなしをげらげら笑いながら娘にしてくれないといけない。
うちのお父さんの学生時代の話は、マジ面白い。 お父さんは真面目だったみたいだけど、周りの仲間が絶対ヘン。 遠藤周作や、吉行淳之介や三浦朱門みたいな人がいっぱい。 そりゃ、父さんも大変だー。
うちのお父さんは。 うちのお父さんは。 うちのお父さんは、今、元気にしているだろうか。
富山の春は、まだ遠いかな。。。
2001年の春に帰ったときのお父さんが一番印象的。 今までの中で、私たち父子二人一番濃密に過ごした時期だから。 その年といえば。。。ドイツ赴任が終った春、父が体調を崩した春のこと。
|