さっき、携帯電話で久しぶりに知人に電話してみた。 Yさん。ご夫婦ともどもテニス仲間。
三回の呼び出し音のあと、電話にでたのは、ご主人のほう。 「お久しぶりですぅ。最近、テニスのほうでは、ご無沙汰してますぅ。で、奥様はいらっしゃいますか?」
「ん? どちらにおかけでしょう?」 「へ?! Yさんのお宅じゃ・・・」 「いえいえ、私、Y何とかですが・・・・・・。」
ぐえぇ、恥!!! 同じYイニシャルのスペル違いの方であった。 しかも同じテニス仲間。しかも、単身赴任。奥様は日本。 ぶーぶー。 へんに酔いがまわってしまった。アルゼンチンワイン3杯目。
Yさん、なんで私の携帯に登録されていたんだろう。。。 うーん、記憶にないなぁ。
目下の私、壊れています。へべれけ状態。
なーんか、今日は、いろいろ体を動かしたから、思考力0. 残り一杯で、ワイン丸一本空けたことになりまする。一人で。
パパは、ポーランド社で会議。帰宅は午前様の予定。 ドイツ時代の同僚がワルシャワ入り。 私も会いたいけど、今回はお仕事だしな。
/// 毎日、子供たちにテニスのトレーニングをさせて、そのあと、お母さん同士、シングルで打ち合っています。
春休みの終わりまで、あと5日。 今回は、スポーティブに乗り切りました。いや、乗りきる予定。
祐子ママは頑張る。
4月にはいりました。
書きかけの中編をなんとか6月までに書き上げようと思います。 3月末までに書く予定だったものは、創作環境が整わず、玉粋。 でも、あらためて頑張る。 応募する文学賞の傾向は違うけど、私にとって大切なのは、まず最後まで書き上げること。
今までは。 何だか自分に勇気と自信がなかったのかも。 全てを放り出して創作に打ち込むという。
それに、自分だけのまとまった時間を作るのも難しかったし。 お引越しや、心に人の出入りが多かったから。
4月にはいったから、心、入れ替えられるかな。 もうちょっと自己チュー女になってみよーっと。
えぇっ! これ以上、自己チューになるのぉ?! >家族の声
そう。 差し当たり、ママはこれからゴルフの打ちっぱなしに行ってくる。 昼ごはんは、パパのスパゲティ。 私が帰るまで、ちゃんと準備しておくようにね!
ぷはは。 心を入れ替えるといっておきながら、舌の根も乾かないうちに、ゴルフだと。。。
最近、テレビの音声が耳障り。とくにJSTV. だから、まめにテレビを消して、音楽を聴いています。 昨日の晩から、スタンダードJAZZやスウィングなど。
グレンミラーの「in the mood」とか、デュークエリントンの「A列車でいこう」とか。
曲にあわせて、パソ内の整理をしました。 クリックのタイミングがうまく合わなくて、もどかしかった。
* * * * * * * *
最近、年をとったのか、旅行先で、ちょっとヘビーなものを食べると、しばらくこってりした料理を受け付けなくなる。
だから昨晩は、帰宅の遅いパパを待って、二人でお鍋。 でも、その時点でお腹ペコペコだったので、すごくたくさん食べてしまった。寝る前だったのに。今朝は、またまた食べ過ぎて胃が重い。
プラハで。 「それにしても、あんた、よくたべるねぇ・・・・・・」 と、友達のご主人に感心されてしまった。
ははは。ようするにいつも食べ過ぎてしまうんだな、私。
昨日電話で話した日本の母親から。 夏、帰ってくるまでに、ちゃんと痩せておきなさいよ、だって。 うーむ。とんでもない無理難題じゃな。
|