薔薇園コアラの秘密日記

2006年04月13日(木) 親子混合ダブルス

 最近、毎日のように近所の人工芝テニスコートで汗を流しております。

 今日は、中学生二人とママさんで、親子混合ダブルス。
 理人は初心者だけど、ネット際で上手に球をさばいていたので感心した。

 運動音痴な子だと思っていたけど、体が大きくなるにつれて運動神経も出来上がってきたようだ。

 春休みは、毎日、集中的にテニスをしたので、それだけ上手にもなったのでしょう。

 /////

 今朝は、子供たちが居ない間、ベッドでだらだらと。
 読書をしたり、二度寝をしたり。
 かかってきた電話に、無理やりよそいきの声を出して。
 すぐばれるって。仰向けのまま声を出してるんだから。
 自分の迷役者ぶりに笑ってしまった。

 買い物に行かないといけないんだけど、車に乗るのも面倒だしなー。
 



2006年04月12日(水) 新学期二日目

 いつもどおり、パパが出社し、息子たちが登校しました。
 午前8時前には、私、久々の完全フリータイム。

 今日は、少し文章を書きました。
 しばらくブランクがあったので、うまく筆が乗らなかったけど、推敲を重ねながら書きつづけていきます。

 お昼に子供たち帰宅。
 なんだか、子供たちも私もすごく疲れていて、清二とママは食後にお昼ね。理人はごろごろ。

 4時からのテニスは、子供たちはパスだという。
 私だけ行ってきました。
 もう、明日はちゃんと行きなさいよ、あんたたち。

 今晩、パパの夕食は要らない。
 早めにオムライスでも食べて、ねよっか。。。

 今日は、摂取カロリー超過気味。
 疲れてんのよ、私、すっごく。
 
 



2006年04月11日(火) 入学式

 本日、ワルシャワ日本人学校、入学式。
 小学一年生、4名。中学生、2名。
 理人、立派な新一年生でした。

 始業式の、校長先生のお話が小道具を使って趣向を凝らしてて興味深かった。

 胴体と頭だけの人形・ゴールドマンは、一人で立てない。
 けれども、やじろべえのように両手をつけてやると、なんとか立てるようになる。

 右手の中には、知識の種。
 左手の中には、人と仲良くする種。(コミュニケーションの種)

 その二つのバランスが取れて、ようやく上手に立てるようになる。

 なるほどなぁと思った。
 新一年生から中学生までにわかりやすい、校長先生らしさがいっぱいの楽しいお話であった。

 何事にもバランス感覚が求められる。
 今の自分のバランスは、どんなものだろうか。
 今の自分は、かなり無理して、かなり偽っているので、正しい姿ではない。
 自然体でバランスのよい人間になりたい。

 


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加