薔薇園コアラの秘密日記

2006年04月16日(日) 少年野球

 復活祭だけど、メンバーが集まったので少年野球がありました。

 子供8人、大人8名。
 子供もお父さんもお母さんも隣のおじさんもごっちゃになって、三角ベースの試合をしました。7対6で大人チームの勝ち。はっはっは。久々に楽しかった。

 夕方から、急遽、我が家でだらだらお酒を飲む会を開くことに。
 酒好きな夫婦じゃのう。いや、周りのほうがもっとすきなんだろうな。

 グレープフルーツをいっぱい刻んだ。
 二日酔い防止に効果があるそうだ。
 でも、防止効果以上に飲んじゃいそう。。。
 



2006年04月15日(土) ハッピー復活祭!

 復活祭ですねー。
 敬虔なポーランド人が、卵の入れた籠を持って教会に足を運んでいるのを見かけます。素敵な光景です。

 復活祭は、クリスマスと並んで大切なお祭りなので、お店関係は、土曜の午後から月曜日まで、完全CLOSED.みんなひっそり。家でキリストの復活をお祝いしているのでしょう。

 今年は、ワルシャワに初めて赴任した人が多く、その手の生活情報を知らない人が多いかもしれないと思って、おせっかいおばさんは、朝一番に隣近所に電話しまくりました。週末の買い物は午前中に済ませてねーと。

 実は、赴任したての5年前のイースター土曜日。お昼過ぎまでだらだらして、夕方にかけてさぁ、買い物へ・・・・・・と勇んでハイパーマーケットに出かけたら、どこもかしこも閉まっておりました。

 親子4人、炭水化物だけで過ごした年もありました。
 あんときは、ほんと惨めな食卓だったな。。。

 月曜日は、外に出て水の掛け合いをする習慣がある。
 水鉄砲は引越しのときに全部処分したぞ、へへへ、今年はおとなしくしていなさい。



2006年04月14日(金) 馬鹿再確認

 ワタクシ、汗びっしょり。
 ただいま、電話をかけ終わったところ。

 日本人の業者さんにパソのメンテナンスを頼むために、携帯に電話したんだけど。
 
 一度、うちのパソを見にきてほしい、とお願いしたんだけど、先方としても、まずはうちのパソの状態を把握しないといけない。
 
 それがうまく説明できない。
 私が説明するほんの一部を、100倍くらいに状況をイメージして、いろいろ言ってくださるんだけど、こちらの返答がちぐはぐ。幼稚園児と大人の会話みたいなもの。

 こちらは、とにかく、百聞は一見に如かずなんです! 
 ときかく見に来てください! と頼み込んで電話を切った。

 午後からきてもらう予定。

 あー、馬鹿なおばさんだと思われただろうな。
 何をどうしてほしいか、説明できないんだからな。
 まず、何がどうできるか、わかっていないということもあるけど。
 パソに関しては、原始人並だな。

 懐中電灯の乾電池を+−さかさまに入れて、電気がつかないと大騒ぎするおばさん並かも。


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加