「幻臭」なんて言葉があるんだろうかと思ってネットで調べてみたら、意外にもたくさんヒットしたので、驚いてしまった。
時々、目覚めの直前に、幻聴が起きる。 パパと私の枕の間で、銅鑼の音がして、驚いて目が覚めるとか。 枕もとで、携帯メールの着信音で、目が覚めるとか。(もちろんメールなどきていないのに)
いままでは、音だけだったのに、昨日は匂い。 実は、昨日のお昼もグーグーお昼寝をしていました。 そろそろ起きないといけないんだけど、まだすっきりしなくて、ずーっとベッドでまどろんでいました。
すると、挽きたての香ばしいコーヒーの香りが。 それで一気に目が覚めました。
でも、朝のパパが飲んだコーヒーは片付けてあるし、日中のリビングには誰もいない。窓が閉まっていたので、外から入ってきた匂いでもない。
これは要するに、「幻臭」なのであろう。 早く目覚めよ、祐子! ということで、眠気覚ましのコーヒーの香りで、正気の感覚に訴えたのだろうな。
創作をちょっと熱心に始めたら、睡眠中と目ざめの境目が拡がることがよくある。身体は眠っているけど神経だけが起きていて、現実世界では起きていない常態が目覚めた後も記憶に残る。
超常現象というほど大げさじゃないけど、普通の人にはわかってもらえない常態なので、詳しく書いたら、変な人だと思われるので、これ以上は書き控える。
でも、こういう常態が起きているということは、潜在脳が活性化されて、創作が順調な証でもあるので、結構そんな自分を楽しんでいたりする。
今日は母の日。 「だから、ママを怒らせないこと」 というと、終日、男衆は本当に従順でした。
朝一に、家族をたたき起こして、少年野球に行ってきました。 今日も張り切って体を動かしてきました。 でも、やっぱ、思ったように体が動かない。昨日の疲れが。
ふふふ、森林浴のあったその晩に、夜更かしなんかするもんじゃないね。 翌朝の野球参加はどう考えても無理でした。
午後から、自分でどう時間を過ごしたか記憶にない。 きっとグースカ寝ていたんだろうな。
文芸誌をちょろっと読んだ記憶あり。 夕食後に再び爆睡。 みんな寝静まってから、一人でお風呂に入って。
祐子の日曜日は深夜1時に始まりました。 ……って、もう月曜日だよ。
今年も日本人会主催の森林浴がありました。 ポフシンの森で。お昼は、バーベキューby将軍
今年もみんなで頑張って、森の奥までてくてく歩きました。 おしゃべりしながらだと、足運びが悪くなって、先頭グループからは大きく引き離されてしまいました。
旅客機墜落の鎮魂碑が折り返し地点。到着して、早々に帰路へ。
途中で、お友達から携帯電話に連絡が入った。 どうやら、折り返し地点を通り過ぎて、そのまま迷子になったらしい。 サイクリング中の人に、 「日本人女性三人組、見ませんでしたか?」と片っ端からきいてみた。 確かに、森の奥に行ってしまったらしい。
しばらく待って、森の中で、なんとか再会。 ははは、あせったぞ、お互い。 携帯電話がある時代でよかった。
/////
その晩、LANDのJAZZ BISTROにいきました。 ランチにきたことはあるけど、夜は初めて。 揚げカマンベールクランベリーソース掛けが感動的においしかったよ。
食後にちょっとおしゃれにリンゴケーキ味のロングカクテルを。 ズブロッカとリンゴジュースとシナモン入り。「シャルロトカ」だって。 確かにそういう名前のリンゴケーキあるよね。
あそこのお洒落な雰囲気がとってもお気に入り。うふふふふふ。
|