薔薇園コアラの秘密日記

2006年07月16日(日) 私、セルライト少ないんだってさ

 今日、近所にある新しいマッサージサロンに行ってきた。
 
 マスカラばっちんにローライズパンツが似合う、若いおねえちゃんが担当してくれた。

 腐食布でできた男女兼用Tバックを履かされたのには苦笑したけど、まぁ、ご愛嬌の範疇。

 実は今朝、野球のダッシュで内腿の大腿筋を傷めたので、スポーツ整体マッサージのつもりでいってきた。

 以前通っていたところに比べたら、ちょっと物足りないけど、お洒落なサロンの雰囲気がお気に入り。なんたって、うちから近いしさ。

 で、マッサージの終わりに、「セルライトの痩身マッサージって、どんなかんじ?」 って聞いたら、ちょこっとだけやってくれた。柔らかに緩やかなマッサージだった。

「でも、あなたは、必要ないですよ。大腿に少しありますけど、マッサージずるほど多くありませんよ」

 だってさー。

「あの、ふくらはぎも太いんですけど……」
「これはセルライトではありません」

 ですってー。
 へぇ、あの私の大根足は脂肪じゃないんだってさ。
 骨太、筋肉質、むくみ、水ぶとり?

 とにかく、このまま身体を動かしつづけよう。

 でも、今日、うっかり気が緩んでしまって、チップス、ハチミツピーナッツとカロリーのあるものいっぱい食べちゃったよー。当然ビールも飲んでるし。。。

 これじゃぁ、消費カロリーオーバーだな。
 



2006年07月15日(土) 果実酒

 昨晩、同業者の集い。
 二次会は、拙宅クラブパピヨンにて。

 BGMは隣のオジサマによる生ギター演奏。
 みんな途中で歌詞を忘れちゃうからハミングで。

 深夜まで、まーた、高尚な話で盛り上がってしまった。ぎゃははははは。
 もう、みんなすごいんだから。このメンバー(私を含む)。

 今回は、食事の用意はしなくても良かったので、お酒の準備だけ。
 最近、nalewkiという果実酒に凝っていて、昨日、果実酒専門店で買い込んできた。

 木いちご、すぐりの実など、100mlの子瓶を3種類。alk.32%
 果実酒だけあって、どれもこれもあっまー。
 テイスティングに、五人で飲んだら、あっという間に3本とも空に。
 このお酒のために、シュナップス用の背の低い小さなグラスを買ったの。
 このグラスで一気にきゅっと飲むのよ、きゅっと。
 ほら次、これも飲んでみて。

 /////

 さっき、起き抜けに、木いちごの果実酒にカマンベールをつまんだら、むっちゃおいしかった。空瓶の底に残ってたお酒をラッパのみ。

 ははは、癖になっちゃいそう。
 ……って、まだ朝だっちゅーの。

 



2006年07月14日(金) 伊藤たかみと角田光代?

 135回芥川賞を受賞した伊藤たかみ氏は、角田光代さんのご主人だったらしい。ふーん、そうだったんだー。

 文学界6月号に伊藤たかみ氏の「八月の路上に捨てる」が掲載されていたけど、巻頭でもなかったし、表紙にタイトルすら載っていなかったし、作者の年齢が70年代で青い感じがして途中で読むのを止めた作品だったんだけど。そっか、あの作品が芥川賞を受賞したのか。だったらもう一度読んでみようか。

 でも、確か、二回ほど読み始めて、どうしても、二回とも中盤で飽きてしまったんだよなー。頑張って読破しなければ。何しろ受賞作だからな。。。

 是非、選評を読んでみたいものだ。今度、日本の本屋で立ち読みしよう。

 /////

 などと。
 なんだかとげとげしく思ってしまうのは、どうしてだろう。

 受賞した伊藤たかみ氏へのやっかみとかじゃなくて、これは単にやきもちなのかもしれない。

 きっと、独身だと信じていた角田光代さんの「伴侶」というのがショックだったのだろう。

 先週号の週刊文春に、サントリーのザ・プレミアム・モルツの広告が掲載されていて、角田光代さんから吉田修一さんへのエッセーだった。

 ふーん、そのエッセーの行間には、伊藤たかみ氏の存在があったんだ。また違ったイメージでもう一度読んでみるとするか。。。

  


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加