薔薇園コアラの秘密日記

2006年09月14日(木) 元気印の一日

 今日、異常なくらいに元気。

 子供たちがキャンプでいなかったから、明け方に起きて、パパ出勤前に寝付いて、お日様が高くなってから起きだして……。ってなかんじ。でもこんな生活、たった一日の贅沢。

 昨日のおかしな夢。

 昨晩は、相当な覚醒状態でベットにはいって、寝付く直前にレム睡眠になったのを自覚した。←私は自覚できるのです。

 目の前に、お経の文字が現れ、お経を読み上げる声と共に、経典の行が移り変わっていきました。それがなんと声と文字が一致していました。

 私は、神道家の生まれなので、お経は主人方で法事に参列した時ぐらいにしか聞いたことがない。しかも、ほんの2、3回。経典も、目にしたことがない。

 人間の潜在能力とは面白いもので、目にした記憶がなくても、無自覚無知覚のときに、どこかできっとみたことがあるに違いない。掛け軸でとか、教科書でとか。

 日常的に使う脳の部分では、そんなこと、まったく記憶されていないけど、非日常的な潜在脳では無自覚のうちに記憶されていたのかもしれない。

 もしかしたら、人間の脳って無限大なんじゃないだろうか……とあらためて気づかされた。

 だいたいね、もうすかすかになってるのよ、私の脳なんて。
 面倒臭いことは記憶する気なんてないし、計算も原則、しない。人任せ。
 買い物なんかも、フィーリングで。いちいち計画を立てない。
 そういえば、脳を使うこと、あんまりないの、日常生活では。
 
 だから、昨日の夢はすっごく不思議な感覚。
 あの夢で頭のどこかが刺激されたみたいで、今日は一日すっごく元気に過ごせたんだよ。



2006年09月13日(水) キャンプへ出発

 日本人学校のキャンプ。1泊2日。
 ワルシャワ北のぜぐぜんすきー湖畔にて。

 うちの息子たちは、毎年参加しているし、もう慣れたもの。
 準備も、各自でちゃんとやってたみたい。よくここまで成長しました。
 ちょっと前まで、ママが全部二人分の支度してたのに。

 で、今夜はパパと二人きり。どうしようかな。。。

 昨年のキャンプの晩は。。。ワルシャワですでに語りぐさかも。

 子供たちがいない4組の夫婦で、イタリアンレストランでワインを飲みながらゆっくり食事をして、そのあと私が音頭をとって、みんなでおねぇさんの踊りをみにいきました。おねぇさんの踊りとは……、まぁご想像にお任せします。

 私はてっきり、宝塚的なラインダンスだと思っていたのに、まぁそういうところではなかったということです。普通、夫婦同伴ではいかないところでした。お客さまの接待で行くところですね。でも、私たち妻たち、赴任日数の浅いご主人方、共にいい社会勉強になりました。

 /////

 今日は一日原稿仕事をする。
 夜は夜の風が吹くでしょう。

 /////

 午後9時40分 赤坂にてパパと待ち合わせ。夫婦現地集合。
 
 一足先にお店のカウンターでパパを待っていたら。
 なーんと、パパの会社の施工担当ゼネコンさん御一行様と鉢合わせ。

 実は、随行の方が去年のソフトボール大会で同じチームで、いっしょにカラオケで馬鹿騒ぎをした仲。ワタクシ、施工主夫人。

 本社取締役風のオジサマに、にこやかに「ジンドブリ」と挨拶された。
 片言日本語を話す外国人と思われたのかも。

 私の挨拶日本語のイントネーションおかしかったかなぁ。。。
 リアクションもボディーランゲージも日本人離れしてるらしいからなぁ。。。



2006年09月12日(火) ティスキェビール

 去年開催された愛知万博では、ポーランド館のスポンサーがティスキェビールだったそうですねぇ。私てっきり、ジュビエッツだと思っていました。知人に間違ったことを教えてしまった。記憶力のいい人だからなぁ。間違って覚えてたらどうしよう。その前に、私の間違いに気づいてくれるかも。。。

 


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加