今日、雪が降ったの。ちらちらちらと。 ちょっと強く降ったときもあったけど、すぐに止んじゃった。 今日は、何度か外に出てみたけど、そんなに寒くなかったよ。 膝丈のダウンに帽子をかぶったら、寒がりの私でもへっちゃらだった。
朝からね、目が見えずらくて。 めがねをかけてもコンタクトにしても。ぼんやり。 目を凝視させるようにみるから、脳がものすごく疲れていて。
夕食に、ニンジンたっぷり入りのシチューを食べたら、急に視界が開けるようにクリアに見えてきたよ。
すごいね! ニンジンのビタミンB2。
よし、明日からは、たーっぷりニンジン料理だな。
本日、ポーランドの祝日。「死者の日」 要するに日本でいうお盆みたいなもの。 何にも関係ないニッポンジンの私たちは、休息日。 とくに先週末は忙しかったからな。。。
今朝から、パソコンをごちゃごちゃ。 「のりひとよ、メディアプレーヤーの音が出ないんだけど……」 と尋ねたら。
なんと! ただ、線がつながっていなかったとのこと。 なるほど。。。そうだったのか、今まで。 1人で、長い時間パソと格闘した日々はなんだったんだ。。。 /////
最近、すごく贅沢な紅茶の飲み方をしている。 大ぶりのティーポットにふんだんに茶葉を入れて。 ゆっくり時間をかけて、葉っぱを広げる。 そして、香りがよく立ってきたら、その上澄みの2杯ほどを楽しむ。
ブラウンシュガーを入れることもあるし、木いちごシロップを入れることもある。オレンジスライスとスパイスを入れたらポーランドのウィンターティ。
さてと。 お日様も出てきたことだし、息子たちを友達の家に連れて行くか。
少し前から少し肘が痛かった。 スポーツをするには、支障がないくらいだったんだけど。
軽いテニスボールを思いっきり遠投したら、肘にぐきっと違和感。
テニスのフォアもバックも今まで問題なかったんだけど、投球の動きの肘の使い方が悪かったのか。徐々に悪化。しばらく運動は控える。
今週末の雑記。 金曜日6時間目、1年生児童4人に読み聞かせ。 30分間集中力が途切れず、熱心に聞いてくれた。 この年齢の子達は本当にかわいい。 脚を絡ませてきたり、寄り添ってきたり。 こういうスキンシップ、どきっとするくらいに懐かしい。 うちの息子たちはもうすっかり大きいからね。
その後校庭開放のお当番。1時間。 お母さんたちとのおしゃべりが楽しい。
土曜日。 早朝着のフライトで、パパ出張先から帰宅。終日爆睡。 お昼、ソフトバレー。久々だったからものすごくハード。 夕方、サッカーのお迎えにいけないくらいに疲れてしまった。
深夜、寝起きのパパとJVCジャズフェス。 アルカディア公園内の小ホールで。 黒人ピアニストのマシューシップ。 あの世界にいっちゃいながら弾いてました。
祐子さん、知らない間に結構たくさん飲んじゃったみたいで。 今朝はものすごい二日酔い。 肘も痛いし、少年野球はめずらしくパパと交代。
午後から家族で、お買い物。 I-POTやMP3用のスピーカー。 いい音を出すのもあったけど、まずはちっこいので十分。
/////
日曜日夜。JVC JAZZFESTIVAL最終日。 昨日はパパもしぶしぶ付き合ってくれたけど、今夜は1人で行ってこいとのこと。
ふん、浮気してやるぞ。。。今に見ておれ。
Richard BonaのバンドのトランペッターTAYLOR HASKINSのラッパの音色がすごく懐かしい音がした。実際にどこかで聞き覚えのある音なんだよな。いつどこでどのように……というのは思い出せないけど。
で、その男性、リズムをとる体の動きが、イスタンブールのコーイチさんそっくりで、これまた懐かしかった。
コンサートの後、パパと同じ車に乗っている、誠実でやさしそ〜な理想のマイホームパパさんがわざわざ遠回りして自宅まで送り届けてくださった。
送り狼? ←というより、猛獣運搬専門業者。
|