土曜参観の代休。 誰も起きてこないので、ママ1人でスイミング。1000m。
午後、5年生、お友達の家で集合。ママさんたちも一緒にお茶。 私、週末の疲れが右眼に出てしまって、かすみ目に眼球痛。
早々にのりひとだけでも連れて家に帰ろうと思ったら、まだまだ遊びたいとのこと。後で出直す体力もないから、結局、解散までお茶を飲みながらおしゃべり。
一目瞭然の体調不良。体力の限界にチャレンジしているのか。
体力というよりも、きっとまだ心の根っこのところが疲れているのかも。 図書室で借りてきた池田理代子の「女帝エカテリーナ」4巻まで読了。 時代背景の説明がやや不親切だけど、まぁまぁ面白い。 ポーランド関連の話も出てくるので、昔とは好奇心の持ち方も違うかも。
2006年11月19日(日) |
this weekend |
今週末はイベントが盛りだくさん。
土曜日。 学校で土曜参観。中1は英語、小5は算数。 小5算数の授業で、星型の5角の和はいくつでしょう……という問題で。 私はそれぞれの5角の角度を求めたんだけど、三角形の三角の和を計算すれば、すぐに出たらしい。(←パパ談) 土曜の朝一番に頭を絞るように使ったママ。お疲れ様だったのだ。
土曜の午後。 日本人会ボーリング大会。ガレリアモコトフにて。 獲得景品、御米2kgとかぼちゃ2個
帰り際、「かぼちゃもらっても、お料理の仕方わかんないや」とポツリと漏らすと、傍にいた音楽留学生のぴちぴちお姉さんたちに妙にうけてしまった。 ハハハ、これでも私、専業主婦歴18年目なのョ。
夕方、母子はお友達の家で、中華のケータリングをオーダーして夕食。 ビールたらふく、2006年ボジョレーヌーボも1本。 おパパたちは、将軍にて「少年サッカー親父の会」〜深夜2時まで。 日曜日。 一応、少年野球にいったけど。 午後から暴睡。よる、家族で将軍。ハハハ、パパ焼肉2連ちゃん。
今日は清二の11歳の誕生日。 5年生児は、誰かが誕生日だと、宿題がないらしい。 みんな大喜び。
/////
昨日から、お父さんぽっぽ、ずっと寝室のこっちを向いて止まっている。 どうしたの? お父さん、何か物言いたげ。 バルコニーに出ても、不思議と私をまったく警戒もしない。
/////
野暮用の帰りに、憲法広場のBADIDAでお茶。 愛のピスタチオ(?)というムースがむっちゃおいしかった。 フフフ、オンナの味。
/////
前回の持ち寄りパーティが大好評だったので、第2弾持ち寄り料理クリスマスバージョンの企画が浮上。ママさんたちもお楽しみづくしで忙しいのだ。
/////
GO SPORTSでADIDASの競泳用水着新調。 背中がクロスになっている。
水着って、何であんなにきついんだろう。 ぴったりフィット過ぎて、試着するのも一苦労。 試着の時、タグや正札で体中が傷だらけになりました。 突起物にもピッ! あたたたたた。。。
|