今日、理人が自分のパソから学校のお友達とスカイプでお話してみた。 前々から使えるとはわかっていたけど、試してみたのは今回が初めて。
カメラが内蔵されているので、こっちの様子が向こうに映るのかと思って、何も映っていないノーパソモニターに理人の背後から手を振ってみた。
でも、向こうには映っていなかったらしい。←ただのヘンなおばさん。
/////
みんなこのスカイプというものをどれくらい利用しているものなんだろう。
私はパソに向かってしゃべるのに、甚だしく違和感。
意外と相手の声が生々しく聞こえ、パソモニターの裏に身長167cmの男の子がこっそり隠れているんじゃないかとさえ思った。
それと、互いにカメラがついていたら、双方の普段の家の様子がわかっちゃうわけでしょ? ぐっちゃぐちゃ。洗濯物床に落ちてたり? うーん、それはこまるかも。
いっそのこと、スカイプ通話専用コーナーでも作ろうか。 観葉植物いっぱい。生花もいっぱい。その一角だけぴっかぴか。 マイナスイオンいっぱい。←スカイプじゃわからいないってば。 それから、すっぴんで外を歩けない女性はどうしているんだろう。 スカイプのたびに化粧してめかしこんだりしているんだろうか。 照明とかに凝って、美しく見えるように演出してたり? ←虚栄心の塊?
深夜で風呂上りのパジャマ姿というのも恥ずかしいよね。 南国だとビキニ姿で、もしもし、げんきぃ? とか?
2006年12月19日(火) |
日本にいくんだ、みんな。 |
周りの人が、日本に行くとか、日本出張から戻ったとかってきくと、ふとこちらまでホームシック的に日本に行きたくなってくる。
私は新宿の居酒屋で3〜4時間お話してくるだけで気が済むんだけど。 成田往復だけで十分なのに。
海外駐在専業主婦、そんなこと許されるわけないか。。。 祐子はこちらで籠の鳥的に職務を全うせよ。
あー、一人ではばたいて、どっか行っちゃいたい。。。
清二がこの秋からフルートを習い始めました。
で、本日、2学期の音楽発表会でみんなの前でソロ演奏。 ママはビデオカメラを持って、朝一番に発表をみにいきました。 せっちゃん、頑張ったね。短期間に本当に良く上達したね。
今は借り物のフルートだけど、明日、うちのフルートが修理から戻ってくるから、今度ママと一緒に二重奏しようね。
/////
さてと。 このクリスマス休暇に、スペイン領のグラン・カナリー島に行ってきます。 カナリア諸島は、テネリファも島もフエテヴェンチュラ島もリピーター。
グラン・カナリー島なら、91年(二人の時)、94年(理人1歳)、96年(理人3歳、清二1歳)にいって、パルミトス・パークでオウムといっしょに記念撮影をしました。
家族構成の変遷がわかる記念写真が、自宅のフロアに3枚。
今回で4回目。 パパは欧州の思い出に、もう一度パルミトス・パークで大きくなった息子たちと一緒に、記念写真を撮りたーいのだそうです。
けっ?! なんじゃ、そのセンチメンタリズムは、まったくもう……。
そんなに行きたいんならパパが予約してよね! とぎりぎりまで思っていたんだけど、見かねた優しい妻は、とうとう自らネットで予約してしまいました。 ドイツのTUIで予約するの、大変だったんだからー。ぶー。 本日、無事、TUIから旅行の書類が届きました。 デュッセル経由航空券OK、ホテルOK 南仏は年が明けてから。
|