こちらでは、毎週金曜の夜に「のだめカンタービレ」が放映されてます。
大学のSオケの、玉木宏扮する千秋先輩を慕う、野田恵(のだめ)のパーブリンぶりが、20年前の祐子さんそのもののような気がして、見ていて恥ずかしくてしょうがない。まぁ、ドラマはアニメが原作だからはちゃめちゃ振りには誇張があるけどさ。
こちらは吹奏楽部で、千秋先輩ほどはカッコよくはないけど、日頃から無邪気に慕っていた先輩は確かにいた。のだめみたいにいつも邪険にあしらわれていたけど。ぶーぶーぶー。
テーマソングのガーシュインの「ラプソディーインブルー」は、よく演奏した曲なので、あの時代を思い出して、まじ、胸がキュンとなる。←こっちは別の憧れの人だけど。
かつてはのだめ風だった祐子も、40を過ぎて大人になったよな。ホント。 ハハハ、自画自賛。
30にして立つ。ちゃんと立てた。 40にして惑わず。もう惑わない。
だから、大丈夫。。。
今日は早めに夕飯を済ませて、のんびり。
リビングの照明を落として、キャンドルを灯しています。 中くらいのろうそくとティーライトこまごまと。 揃いじゃないけど、あちこちで買い集めたもの。
まっすぐ炎が上がっています。リビングが静かなあかし。
/////
今日は修理に出していた車を取りに、バスで空港線のノボテル前まで。 歩道橋を渡って、車のディーラーまでてくてくてく。
私、ワルシャワで初めて歩道橋を渡ったよ。 わぁお! 風がびゅんびゅん吹いて冷たかったけど気持ちよかったー。 もしかしたら海外に出てからはじめて渡ったかも。 滅多に歩かない人だから、私。
去年の夏、日本で何度も歩道橋を渡ったのを思い出しちゃった。
それまで日本でも、歩道橋渡る機会なんて少なかったから、ちょっとはしゃいでしまったんだよな。立ち止まって歩道橋の上から車の赤いテールライト眺めてみたり。連鎖的なブレーキランプのタイミングをおもしろがったり。
「歩道橋の上って、そんなに楽しい?」って後ろからきかれて、振り向きざま、「うん!」って答えたんだよな、満面の笑みで。無邪気な子供みたいに。
私、あの時、あの瞬間のちっちゃな感動、大切にしたかったの。 背後に立つ人にとっては、まったくありふれた光景だったのかもしれないけど。
2007年01月23日(火) |
冷え込んできましたねぇ。 |
こちらもぐぐんと気温が下がってきました。
今日は1〜2℃くらいだったかな。 1月下旬はこのまま氷点下になるのかな?
今日は火曜日。いつもどおりじいさんテニスに行ってきました。 って、日曜の晩までベッドにいたというのに。大丈夫なのかい?
うん。大丈夫だったヨン。 じいさんとものすごい打ち合いをしてきた。 二人してサーブから唸り声。←ガメラとゴジラみたい。
でも、50分後にはスタミナ切れ。 一週間寝たきりだったんだから当たり前か。
/////
午後から。パパに頼まれて、お土産さがしに旧市街へ。
ちょっとした箱入りのものを購入したんだけど、お店では箱をビニール袋に入れただけ。
このままじゃ、いくらなんでもみずぼらしいと思い、ガレリアモコトフのラッピングコーナーへ。
ブロンズ色のお洒落な包装紙と、モスグリーンのリボンで仕上げてもらったよ。ちょっとした立派なプレゼントに様変わり。
でも、ラッピング代、25ズォティもしたよ。 紙1枚とリボン1m。
えぇ〜?! といってみたけど、請求されたものは仕方がない。 店員さんと目を合わせないよう、渋々お金を払ってきました。
|