先日から、ムショーにタイ料理が食べたくって。 タイ料理やさんに鶏とレモングラスのスープを食べにいってきました。
タイ料理というよりも、とにかくレモングラスが恋しい。 からだがレモングラスを欲しているみたい。狂ったように。 生まれてこのかた、こんなのはじめて。 それにしても、こんなにレモングラスを切望するのは不思議だなぁと思って、レモングラスの効能をちょいとネットで調べてみました。
心の面では、心のわだかまりを解き放ってくれるそうな。 そして、神経疲労回復、生気や活気を復活させる……とある。
うーむ。心のわだかまりねぇ。なきにしもあらず……かも。 神経疲労は確かにある。ここんところずっと不眠ぎみだし。
体の面では、体力回復、滋養強壮、消化不良や食欲不振に。 筋肉の乳酸を排出し循環を高めるので、筋肉疲労や肩こりに。 足の疲れ、むくみ、たるみを改善。 偏頭痛、月経前症候群や妊娠中の不快な症状や気分を軽減。だとさ。
うーん、全部当てはまってる。生理前でいつもよりだるかったし。
日頃、馴染みのないハーブだから、たまに摂取すると、ものすごい効能があるんだろうな、私の場合。
パパの留守中、本格的に寝込むわけにもいかず。 かといって、自己治癒力には限界あり。
これはきっと「レモングラスの効能を頼れ……」と神のお告げだったのかもしれない。
一方、御無沙汰夫婦には、イアンイアンを。
で。 催淫作用ってなにぃ〜? ねぇねぇ、どこがどういうふうにどうなるの〜? うぶな祐子は、わっかんな〜〜い。 イアンイアンのアロマ類は、アルカディアのSAPONARIAにあったけど。 中東女性がまとっている匂いがしたかも。 確かに子沢山だもんね。あちらの国の方は。 臨戦・応戦前にそういうムード作りも大切なのかも。
今日、車のキーにつけていたクリムトのキーホルダー、どこかでなくしちゃいました。止め金具が緩かったから。
5cm位の薄っぺらい金属片に、クリムトの接吻の男女の二人だけが描いてあるもの。キーと同じくらいのサイズだから、ちょうど持ちやすかったの。
ウィーンに行ったときに買ったもので、以来ずっと御守りみたいに思って持っていたの。私もあんなふうに抱きしめられてキスされたいヨンって。
で、本日、バレンタインデーに落としました。 世紀末の二人はこれでお終い。もう未来はないの。。。ってことかいな。
やっぱり、あれはいつも肌身離さず持っていたかった。 いつになく、執着。。。 うわーん、誰か、ウィーンに行く人いない? 空港の免税店に同じの売ってたら祐子にひとつ買ってきてください。。。
土曜の昼。 パパが出張に出かける前に、ローカルスタッフ夫妻を昼食に招いていて。
ワンセンテンスに、英語、ポーランド語、ドイツ語、日本語の数ヶ国語をちゃんぽんした会話を交わしたら、一気に私の空気頭に穴が開いてしまいました。
その晩、妙に家の中が寒いと思ったら、じわじわと発熱。 37、5℃。知恵熱? パパの蒲団を重ねてベッドカバーをかけて。 ベビー用湯たんぽ抱えてぐっすり寝たら、翌朝には回復。←すごい汗。
で。今朝はいつもどおり元気に少年野球。 ウォームアップとノックは張り切って受けたけど、試合はパス。
やっぱり体調不良です。午後から案の定、発熱。 困ったなぁ。パパ、1週間いないのに。 心細いなぁ。
今回の祐子は妙に弱気なのです。。。
|