薔薇園コアラの秘密日記

2007年02月19日(月) すりすりすり〜

 なーんだかもう。。。赤っ恥を掻いてしまった。

 師の文中に「擂り生姜」とあり、その「擂り」という漢字が読めなかった。

 まぁ読めない漢字なら、日常的に他にもたーくさんあって、その都度、ごまかしごまかし今日まで生きてきたんだけど、今回、この漢字ばかりは妙に気になってしまって、一晩考えた挙句、思い切って師にFAXで質問してしまった。

 くくり生姜? けずり生姜? にぎり生姜? ねぶり生姜? よがり生姜?
 生姜は、くくらない、けずらない、にぎらない、ねぶらない、よがらない。 
 
 生姜はおろすもの。「おろす」は送り仮名が「り」じゃない。。。うーむ。
 なぜか三文字のおくりがな「り」にこだわる祐子。
 
 なにしょーがなんだろ?!

 //////

 FAXしたあと、気分転換にちょろっとお料理サイトを覗いていて。

 「すりごま」……とありました。漢字で「擂り胡麻」だと。

 がびびーん、ということは。
 あれは、すり生姜と読むんだったのかい?!
 方言的には「おろし生姜」というけど、確かに「擂る」とも言いますね。

 がはは。はーずかしぃ〜。あかっぱじぃ〜。。。
 またまたパープリンなオンナだと思われてしまっただろうな。
 ま、今に始まったことでもないけどさ。

 もー海外生活が長くなると、日本語が危うくなってもうだめだね。
 言語障害もはいるし。欧州長いから、狂牛病で脳がスカスカなの。

 
 



2007年02月17日(土) ソフトバレー

 お昼から、久々のソフトバレー。

 レディースバレーは、キャピキャピの黄色い声が挙がって雰囲気がとっても楽しい。私たち、みんなピンク色ってなかんじ。

 ピンクソフトバレー。←はぁ? なんじゃそりゃ、一体?!
 
 で、ここ一週間あまり、ほとんど運動せず、ごろごろグーグー寝てばかりいたので、すっかりからだがなまってしまっていた。
 全然、球についていけない。

 途中まで頑張ってたけど、最後の試合はパス。
 これ以上やったら、本格的に腰を痛めてしまいそう。

 重たい身体で、せーの、アターック! バシッ!! ドシン!!! (←全体重をかけて床に降りた音)
 椎間板がすりへっちゃいそうなインパクトでジャンプと滑り込みしてたから。

 /////

 用具室から野球のバットを持ってきて。

 グリップ部分を腰のつぼに押し当てて、上から体重をかけてバットを押してもらいました。

 もっともっと強く〜。う〜、まだまだ〜、ぐわぁ〜まだまだ強く〜、う〜いいぃ〜。あは〜ん、私、Mになっちゃいそ……ってなかんじ。

 で、脊髄に沿ってつぼを思いっきりぐりぐりしてもらったら、脊髄の血行がよくなって、腰痛がかなり軽減したみたい。おぉ、バットでのつぼ刺激はいけるかも。指圧よりもいいぞ。

  

 

 

 



2007年02月16日(金) 心尽くしのおもてなし

 今日、お友達の家で、フルコースの手料理と、プロ級の手作りケーキでおもてなしを受けてきました。

 一つ一つ、食材選び、プロセス、味付け、飾り付け、どれもこれもに、私のために真心を込めて作ってくれたというのがしみじみ伝わってきて、心が暖かくなりました。

 毎回、お皿をサーブされるごとに、言葉や態度で示した以上に、内面ではもっともっと感激してたんだけど、ワタクシ、その手の感情をアウトプットするのがへたくそで、思ったことを言葉にできず、すごくすごくもどかしかった。

 手料理とケーキ、素晴らしかったです。
 本当にありがとうございました。
 そして、楽しい時間と思い出もありがとう。。。

 /////

 晩、子供たちがお友達の家に遊びに行ったので、ママ独りぼっち。
 ガレリアモコトフを独りでうろうろうろ。
 今夜はいつになく人恋しかったりして。。。

 

 

 


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加