2007年06月09日(土) |
ママだってエンジョイするの。 |
子供たち、2泊3日の宿泊学習。内陸部の文化遺産めぐり。 いってらっしゃ〜い。
で。ママ、初日はパパと二人でお食事。ヒルトンの「芳せん」で。 2日目は、お友達と二人で、コロンボ近郊のリゾートホテル 「The Blue water]で宿泊。 もちろんエステも。タイ式と、スウェーデン式スポーツマッサージ。
ホテルが、スリランカ人の有名な建築家・バワの手によるもので、素晴らしい。すごく洗練されていて、空間の使い方が面白い。異次元の世界があちこちに存在する。ここにいる間に、他の建築物も一見の価値あり。いくつめぐり合うことができるかわかんないけど。
真夜中に、波打ち際まで出てみたよ。 白波が押し寄せてくるインド洋。足がすくんでしまうくらいに恐ろしかった。お友達をほったらかしにして、慌てふためいて一人で逃げ去ってしまった。だって、この波でインドに持っていかれるかと思ったんだもん。
そして翌朝、象使いがやってきました。
象さんと目を見ながらお話。
お鼻に両手をまわしてみてくださいといわれたので、そうしてみると、象が太い鼻で私の体を巻きつけ、ふわっと体を持ち上げたよ。←材木を持ち上げるみたいに。となかい、大絶叫。こ、こ、こ、こわかった。。。まじに。 とっても優しいおとなしい象さんだったのに、じたばた暴れてごめんね。突然だったから、何されるのかわかんなかったのよ。
金曜日の午後、ゆっくり戻ってきて、子供たちの帰りを待ちました。 二人とも、元気な笑顔で帰宅。
そのまま、マンションの下で、ママさんたちが集って飲み会に。 私も調子付いて、大酒を飲んでしまった。 最後に飲んだジンで泥酔。ぐ、ぐ、ぐるし。。。
ITのお兄さんたちが私のデスクトップのメンテナンスをしてあげるといって、パソ本体と無線LANのRouterを持っていってしまって、再度、ネット環境が整わず。 昨日戻ってきたんだけど、まだまだネットの調子が悪い。 日記の更新はできるみたいだけど、メールはできません。
会社関係の皆さん、メール届いています。ありがとうございました。 私たち、すごいところでがんばっているのです。 こんなんじゃ、精神面でのハードシップ手当て、足りません。
家の中はほとんど落ち着いて、前の家で使っていたガラス容器にろうそくを飾ったり、ポプリを飾ったりしました。見慣れた小物があると落ち着きますね。懐かしいフォトスタンドも。
この家のお風呂場、前の家ほど小奇麗じゃないんだけど、いろいろ工夫して、すっごく女っぽいバスルームに変身させちゃいました。何から何までピンクピンク。
シャワーカーテンはガーベラの花柄。タオルもマットも、ペーパー入れのバスケットもその他こまごまとピンクピンク。あたしはオンナ! ってなかんじ。
ローズのアロマキャンドルをつけて一人でお風呂に入ってるの。 むふふ、思いっきり女っぽくリラックスするのよん。。。
お風呂上りは、温艶女(?)ってなかんじ。
ここで暮らすようになってから、自分で自覚できるくらいに、オンナっぽくなりました。最近ね、ショートヘアを無理やりアップにしているんだけど、髪の手入れが楽しかったりするもん。いろいろ髪飾りも買ってきたりしてね。うなじがみえるから、顔と一緒に首回りもお手入れしたりしてね。うふふってなかんじ。
一目惚れしたピンクサファイヤのマダムリングも買ってもらったの。リングのインパクトに負けない女になるの、私。
なんだかね、コロンボも連日緊迫した状況で。
先日のコロンボ南部の爆破テロで、死者7名、負傷者38名だってさ。 反政府軍が、国防軍の兵士が乗るバスを狙ったんだけど、被害者の多くは一般市民が巻き添え。私たちも出歩けば、危ないってことです。
ドライバーが、ニーャパリャマンもデインジャラスというので、ただ頷いて、ほうほうと聞いていたけど、ワタクシ、何のことかわからず。こちらの地名のこと?
「ニーャパリャマン」= near Parliament のことだったらしい。 国会議事堂は、コロンボ郊外、うはは、わがマンションのエリアだよ。
昨日の晩。 そのパリャマンと、1ヶ月前に反政府軍が爆撃投下を狙った石油精製施設の中間あたりで、白い爆撃光のようなものをみました。地上で半径300mぐらいの白い光り。その後、その一帯、停電しているの。
パパも帰宅していなかったから心配でねぇ。
ずーっと窓にへばりついて外の様子眺めていたんだけど。何も変化なし。 深夜まで現地のニュースを見ていたけど、なんの報道もなし。
翌朝見たら、光の中心地点あたりに、送電線の鉄塔がありました。 もしかして、昨晩の白い光り、この鉄塔が発したもの? とりあえず爆弾炸裂じゃなかったようで一安心。
もう、とにかく、なんでもかんでもナーバスになっているようです。
などといいながらも、今日は子供たちのおやつに、粉末緑茶入りクッキーを作ったよ。ムフフ、手作りクッキーはやっぱりおいしい。
粉末緑茶メーカーは、去年の夏、ヤマダ電機で買ったんだけど、戸棚にしまいっぱなしで、存在すらすっかり忘れていたよ。頂きものの緑茶の存在も。で、今回のお引越しで出てきたの。こちらでは早速フルに活用。
アイス緑茶とかもよくのむだろうし。 お砂糖入れて、抹茶アイスキャンデーにしたいんだと、坊ちゃんたちは。
それと、リオちゃんママ、メール無事届きました。ありがとうでした。 でも、こちらからはまだスムーズにヤフーメールが使えないので、個人的に返信できません。このばでお礼にかえさせてください。ありがとう、ごめんね。
それから。こーにんきょうこさま。 JSTVのデコーダーのリモコン、こちらに持ってきてしまってました。謎の包み、開いてびっくり、見てびっくり。やだー、ごめんなさーい。チューニング時にさぞかし不便な思いをされたことでしょう。それとももうリモコン買われました? 本当に申し訳ありませんでした。
それからアジアに異動される方。 酒類はNGでした。プレゼントの木箱入りウォッカ。 熱でアルコールが揮発して、梱包の紙がぐじゃぐじゃになっていました。 デコレーションキャンドル類は、意外と熱に強いみたい。OKでした。
欧州からアジアへの移動は、黴とかの問題はほとんどなかったけど、その逆パターンはきっと大変なんだろうな。
こちらのマンションのお友達に、台所の箱の開封を手伝ってもらったんだけど、「ぎゃはは、缶詰がこんなにていねいに梱包されてる〜」って大うけしてました。ご丁寧にありがとう、村瀬さん。
|