2007年11月30日(金) |
ゴールフェースホテル |
ゴールフェースホテルにて、婦人部総会。 英国式の格式高いホテルだった。 総会は、やたらと時間がかかって座っているのが大変だったけど、ビュッフェの食事はすごくおいしかった。
ナシゴレンがすっごく辛くて。「うひゃ〜、からっ!」って声を上げてしまったんだけど。隣のお友達が、「たいしたことないよぅ。。。」と言いながら、汗ひとつかくことなく食べていました。すごっ!
・・・・・
総会の前に、サングラムとのテニス。 今日は、右に左に振られても、フットワークよく走ることができたよ。 でも力いっぱい打ち合うので、10分おきに休憩。 肺活量が伴わない。 明日、ちょっとした集まりがあるので、夜遅くまでかけて、下ごしらえ。 圧力鍋で、豚の角煮を作ったの。とろっとろになったよ。 むふふ、おいしそう。。。
お友達に教えてもらった、ポロねぎマリネも。 お料理のために開けたワインで、真夜中に乾杯。
昨日、反政府テロ組織LTTEの爆発テロが2件。朝と夕方。 場所的にいうと、うちの近所。生活エリアではないけど。 一般人が巻きこまれて、17名死亡、33名重軽傷。
一昨日、LTTEの英雄の日というのがあり、これからも政府とのテロ闘争を続けていく旨の演説があったそうだ。その翌日の事件。
先日から、国軍エアベースが襲撃されたり、LTTEのナンバー2、タミルセルバン氏を殺害したり。北部では、毎日、一般人や兵士が犠牲になっている。挑発しあって、互いの戦法がエスカレートしているのは、一目瞭然。
買い物とかも市内に出かけるのは緊張するね。 セキュリティチェックがものすごく厳しいらしい。
私はこれからささっと打ちっぱなしに行くけど。すぐ近所だから。
追記:
時々私たちも足を運ぶショッピングセンターで、爆弾が見つかったらしく、一時市内は騒然となった。無事撤去されたようだけど、もはや対岸の火事ではない。本当に私たちも慎重に行動しないといけない。
今日、明日は、ローカルの学校と国会は閉鎖。(日本人学校は対象外) 不穏な日が続きそうです。
先日、リビングのソファでぼんやりしていたら、突然、何かの気(?)が体の中に入ってきたのを感じた。急速に体の隅々に何かが充電されていっている感じ。
うわぁ、なんなのこれ。どうしちゃったんだろう・・・・・・って思っているうちに、心身ともに妙に元気になって、バイタリティいっぱい。充電完了。
以来、自分が変わったんだな、と実感できることがある。 それは、何に対しても一切イライラしなくなったこと。
毎日、何かいろんなこと感じているんだけど、ここはこういう国なんだから仕方がないや・・・・・・と諦めて、鈍感力が養われたというのではない。
ある意味、自分にも家族にも他人にも厳しくなった。
何かを律しないといけないときに、現状の不備や不満にただイライラするのではなく、改善にまで導くエネルギーが備わってきたというか。 打開策がぱっと閃く直感がもてるようになったとでもいうのか。
運気が高まってくる時期にはいったのかも。 ここ2年ぐらいは水面下で必死でもがいていた感じ。 いい年を迎えられたらいいな。
|