薔薇園コアラの秘密日記

2007年12月19日(水) くるみ割り人形

 清二のクラスメートがバレエを習っていて。くるみ割り人形で出場するというので、観にいってきた。幼いころから習っているらしくて、動きがきれいで見栄えがした。

 小さな子供たちも出演していて。幼稚園の学芸会的で微笑ましかった。
 大きなお姉さんたちの踊りは圧巻。とにかく美しい。
 
 クリスマス前にはやっぱりくるみ割り人形を観ないとね。

 ママも、あんな風にきれいな首筋と腕になりたい。。。といったら、清二に鼻で笑われてしまった。ぶはは。ちょっと無理があるね。
 
 /////

 九時過ぎに帰宅したら、パパが一足先に帰ってて。

 むか〜しに買った、中島常幸のゴルフレッスンのビデオを真剣に見ていました。1人で抜駆け的に研究するつもりだな?

 バンカーショット編は、何度か巻き戻しして観てたよ。

 私もついつい一緒に見入ってしまった。
 ふ〜ん、何であんなに軽く打てるのかな?

 ビデオ編集の関係で、股間がアップになってたりするんだよね。
 いや〜ん、もう。。。何でそこばかり強調するのかしら。。。

 っていうか,グリップのアップだったのね。



2007年12月18日(火) きれいなお金

 今日、私たちのドライバーさんにポケットマネーでボーナスとプレゼントをあげた。少ない額ではない。

 夕刻、ドライバーさんの奥さんからも、たどたどしい英語でお礼の電話が入った。私、なんだかすごく嬉しかった。

 私がこうして、この国に順応していけるようになったのは、この忠実なドライバーさんのおかげでもある。だから、ちっとも惜しくない額なのだ。

 年末年始は、お金も入用であろう。
 スリランカ人は、年末に服を新調して、新年を迎えるそうだ。
 そして、元旦には来客があってにぎやかにすごすらしい。

 来年度も、お互い気持ちのいい信頼関係を築いていきたい。

 ・・・・・

 クリスマスツリーを出しました。オーナメントもいっぱい。

 ここの人は、キリスト教徒じゃなくても、気分だけクリスマス。
 って、日本人の私たちもか。。。



2007年12月17日(月) 心機一転

 昨日ゴルフの後、夕刻にスリランカ人のオーナーとの打ち合わせ。

 晩は、スリランカ人の知人の大邸宅に家族全員で御呼ばれ。

 スリランカ料理で、すごいおもてなしを受けてきた。
 辛さはやや控えめだけど、フルコース。
 お腹がはちきれそうになっちゃった。

 知人のママはじめ、彼の兄妹・義兄妹の心温まる接待が本当に嬉しかった。

 お庭になっているマンゴーもいただいたんだけど、お店で売っているどのマンゴーよりも甘くてカロチンいっぱいでおいしかった。

 私の知人は流暢に日本語を話すけど、年配のママはシンハラ語だけ。
 言葉は通じないんだけど、ずっと私の隣で、私の腕に手を置いて、眼で語りかけてきた。初対面の私を娘のように思って接してくれているかのようだった。

 ・・・・・

 このウィークエンドは、スリランカ人と接する機会が多かった。
 私も根っから社交的だから、片言英語でなんとかコミュニケーションをとってはいたんだけど、やっぱり、たどたどしい英語一辺倒でしゃべっている場合じゃないんだな。

 ローカルの言語のシンハラ語を片言単語でもいいから覚えなきゃ。
 ちゃんとセンテンスなんかしゃべれなくてもいいんだよ。
 シンハラの言葉になじんで、土地の言葉で生活をしているという姿勢が大切。今回、切に、切に実感しました。

 そろそろ滞在一年。こちらの生活にも慣れてきているし、今まで日本人社会から抜け切れずにいたけど、来年度は、社交の幅も言語のバリエーションの幅も増やしていかなきゃな、と思う。

 

 
 


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加