薔薇園コアラの秘密日記

2007年12月26日(水) ラッフルズホテル

 村上龍著 ラッフルズホテル
 かつて、うちの本棚にもありました。

 当時映画化されたりして話題性があったから買ったんだけど、読破したんだったっけかな? 一読の価値アリとはお勧めできない本。

 でもよく市場に出回っているんだよね、この本。それだけ、当地のホテルにネームバリューがあるってことなんだろうな。

 で。パパと2人でいってきました。ラッフルズホテルのロングバー。
 クリスマスイブの食後のちょっと早い時間帯だったんだけど。

 まわり中、欧州人ばかりで、イングリッシュパブみたいだった。
 そんな中にぽつねんと私たち東洋人夫婦。
 ドリンクはもちろん、シンガポールスリング。
 自分たちが今、どこの国のどこにいるか、時空を超えて錯乱しちゃいそうな雰囲気だったかも。
 
 シンガポールスリングは口当たりはいいけど、結構強いカクテルだった。
 一杯飲めば十分。

 ぼんやりと。専用グラスのイラストを眺めてみたり。
 通りかかったジャズバンドのサックス奏者に、ウィンクしてみたり。
 むしゃむしゃ、卓上のピーナッツを食べ続けてみたり。
 無愛想で平坦な顔のマレー人ウェイトレスのユニフォームの下の細くて固そうな体の線を想像してみたり。
 カフェテーブル上のキャンドルライトが照らし出す空間をぼんやり捉えたり。

 パパとは、2人がけのソファに並んで、ほとんど会話を交わすことなく、ただ雰囲気を楽しんできただけなんだけど、結婚生活18年で、今までで最高に素敵なひとときだったかも。

 ・・・・・

 その数時間前のことだけど。
 私、高島屋で、ちょっとしたお買い物。
 ジャケット代わりにピンクの麻の開襟シャツを買いました。

 その間、子供たちはベンチで、紀伊国屋で買い込んだコミックを熟読。
 買い物が終わって、オーチャードロードという繁華街を歩いて、ディナーの予約を入れていたホテルまで歩いたんだけど。

 うちのバカぼーずども、コミックを読みながら私の後ろをついてくる。
 ものすごい人混みの中、真剣に読みながら歩いている。
 クリスマスイブの夕刻だし。お祭り状態の人混み。
 そんな中、ママの背中を視界の片隅に置きながらも、コミックから眼が離せない。

 ちょっとぉ! ま、ま、迷子になったらどうすんのよ!! ぶぁっかたれどもー!!! ←祐子ママ、信号待ちでぶち切れ。

 もう読むの止めなさい、と振り向きながら二回もいったのに〜! 
 いうこときかないから、人目を憚らず、金切り声でヒステリックに怒鳴り散らしてしまったよ。

 ま、ま、ママを怒らせるんじゃないよ、ったくぅ。。。



2007年12月25日(火) アジアのコスモポリタン

 ただいま。

 シンガポールは小奇麗で近代的な街でした。
 街は気にいったけど、人は好きになれなかった。

 理由。
 アジア人は異常に無愛想。 
 英語力がとってもプア。←直接的過ぎて失礼なんだな。
 人混みでも対向者をよけない。←通り過ぎるときに紙袋の角をぶつけても平気

 イルミネーションはディズニーランド的に華やかだったけど、クリスマス気分とは程遠く。

 まだスリランカのほうが、クリスチャンが多い分、キリスト教関連のデコレーションに気が利いているかも。

 私、体調が優れず。
 おなかを壊して、深夜に悶絶。もう暴飲暴食はこりごりかも。

 ・・・・・

 帰宅して、プールサイドでビールを飲んでいたんだけど、知人たちを呼んでそのまま宴会モード突入。

 みんなで、メリークリスマス!
 やっぱり見慣れた笑顔がいいね。

 シンガポールのお土産話もいっぱい。



2007年12月21日(金) 荷造りしなきゃ。

 明日から25日まで、3泊4日でシンガポールへ買い出しにいってきます。明治屋とか紀伊国屋とか。
 
 荷造りしなきゃ。まだなんにもしてないの。
 欧州のリゾートに行くときは、クリスマスディナーのことも考えて正装とかも持っていったりしたけど、シンガポールはどうなんだろうね。クリスマスイブに、焼肉とか、ラーメンとかがっついて食べてるだろうから、正装なんて必要ないか。

 せめてラッフルズホテルのロング・バーでシンガポール・スリングくらいは味わってこようか。

 ・・・・・

 今日は終業式だったので、子供たちものんびりモード。
 入れ替わりたちかわり誰かがうちにやってきます。

 さっきは、わが子たちは留守なのに、よそのうちのちびっ子が2人頭を寄せあって、うちのリビングでゲームをしていました。ま、静かにDSに没頭しているからいいんだけど。

 

 

 

 
 
 


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加