2008年01月27日(日) |
日本人会ソフトボール大会 |
われら、商社・製造・設備・個人の寄せ集めチーム。 ははは、4連敗でした。私も一度も出塁することなく。 尻上がり的にチームの調子が上がってきたんだけど、対戦チームもそれぞれに強かったからな。
そんなことよりも。 うちのチームに、ものすごい男前で、背が高くて、動きも抜群にいい青年がいた。私もおばちゃんだから、彼の出番になると、声のトーンを上げて応援してしまった。28歳、独身。
長身だから、手指とかピアニストかと思うくらいにきれいで細いし、脛もにょきんと長い。室伏浩二みたいな奥深い眼をして、鼻と口元はダルビッシュ。
何打もホームランを打ったんだけど、走る姿が華麗なるアスリートってな感じ。ぱっとみは、クールだけど、おばちゃんたちに声をかけられると、シャイなリアクションをしたりして。おほほ、かわゆいのう。。。
今回、私もおばちゃんになっちゃったんだなー、と実感したこと。
あれだけビジュアル的に華のある男性を眼にしても、うわー、なんて格好いいんだろう。。。と惚れ惚れと見入ったりしたんだけど、それ以上、なんのトキメキも感じなかったこと。
2、3日ぐらい、熱病にかかってうかれたようにぼ〜っと過ごしたりするかな? って思ったけど、さにあらず。あまりにもの男前青年だったので、せめて日記に記して記憶に刷り込ませようと思いいたっただけ。
今まで、いろんなカッコいい人に心をときめかせてきたけど、いまでは、そういう恋愛感情には、もう心のスイッチが入らないのかもしれないな。。。
2008年01月24日(木) |
忙しくなってきました。 |
子供たちと一緒に家を出て、8時からBritish Counsilの英語のクラス。 学生に戻ったみたいで楽しくてしょうがない。まわりのみんなは、私の年齢の半分以下。おふざけモード全開なんだけど、どこか知的で愛嬌がある。
本日の大失敗。 ホワイトボードの下に書き込みをすることになって。 中腰だと、体勢がすごく不安定。 だから股を大きく割って、相撲のしこを踏むように腰を落として、もくもくと文字を書いた。←もちろん左手はひざの上。力士さながらの格好。
げ、げ、はすかしぃ〜。。。←そのときは、集中してて気づかなかったんだな、自分がどういう格好しているか。
で、その格好を、結構長い間、若い学生さんの前で披露した。 スリランカ人の女の子は、絶対に股を開いた格好などしない。 男の子も、おばちゃんの勇姿、すっげ〜と思って珍しげにみていたはず。 彼女、なんて名前だっけ? YUKOだよ。 という会話が背中に聞こえていました。
私が発表するときになって、ざわついていたみんなが一瞬しーんとなって、妙に緊張してしまった。おばちゃん、ちょっと一目置かれてんだよ、このクラスで。体型も力士みたいだし。。。
・・・・・
英語のクラスのあとは、ドクター・パン。 もうちょっと通うともっとスリムになるよ、若返るよ、という。 確かに効果は現れてきたような気はするけど、わたし、それ以上に食べてんだよね。
・・・・・
たとえば。 そのあとのお昼は、お友達と、インド料理やさんでランチ。 ほうれん草とカッテージチーズの緑のカレー。 赤茶のチキンカレー。野菜とクリームの白色のカレー。 それと、ナンたくさん。ニンジンとバニラのデザート。 ふんぞり返らないとちょんと座れないくらいおなかいっぱい。
またまた体重増えるかも。←見た目は体重ほど重そうには見えない。意外と得な体型。
朝一番に、ゴルフラウンドの予定だったんだけど、お友達の都合で中止。
で、朝からなんとなく暇をもてあましていたので、あちこちに用件の無い長電話。←みんなそれぞれに外出の予定があって、ワタクシったら迷惑な人。
パソに向かっていろいろメールのひとつも書けばいいのに。
あ、そうそう。 皆さん、クリスマスカードの返信ありがとうございます。 1月早々から届いていました。
葉書や同封されていた写真で、子供たちの成長の様子が感じられたのがすごく嬉しかったです。ちょっと見ない間にこんなに大きくなったんだー、と感激の涙なんか流したりして。←懐かしさでも涙が出るもんなんだよね。
・・・・・
ふふふ、今ね、あま〜いミルクティー飲んでるの。食後の一杯。
以前は、紅茶には何も入れずにストレートで楽しんでいたけど、こちらの人は、お砂糖とミルクをたくさん入れるので、私もそれにならって。
紅茶の甘みって、心と体を本当にリラックスさせてくれる。 スリランカに来てからの、新しい発見。
激辛カレー揚げパンと甘いミルクティの組み合わせっていうのも最高ね。 なーんておいしいんだろう。。。と舌鼓を打ちながらあっという間にぺろり。 味覚もここの人になりつつ。
追記: 午後、久しぶりに子供たちをお迎えに学校へ。 子供たちが下校後に、先生方が校庭でソフトボール大会の練習をするという。 私は対戦相手なんだけど、飛び入り(でしゃばり)参加させてもらうことに。 速攻で家に帰ってmyグローブ抱えて、再度校庭へ。
久しぶりに、キャッチボールしたり、ノックを受けたり。 ミニゲームでファースト守ったり。 ワルシャワ時代に毎週日曜日に少年野球に参加してたのがすごくなつかしいや。
こちらは、今週末にソフトボール大会。土曜日は直前の合同練習。 チームは、商社・製造。うちのチームの戦力はどうなんだろ。。。
製造のおじさんは草野球世代が多いからな。 まずは、赤いクーラーボックスにビールいっぱい詰めていかないと。
となかいはコロンボでも、ソフトボール大会にむけて張り切ってるんだよ。
|