先週の土曜日に、テニスのトレーニングを再開した。3ヶ月ぶり。 コーチのサングラムが渡米してしまったので、代わりのコーチ。
サングラムは人柄がよかったから、テニスの楽しみ+αがあったんだけど、今はただ黙々とテニスのみ。三ヶ月ぶりのトレーニングの後は、筋肉痛が残りました。
日曜日は、授業参観、PTA総会、学級懇談会、宿泊学習説明会。 学校行事の中で一年で一番ハードな日。
今日は、学校代休。お友達ママと2人でゴルフ。 後半で、よく当たるようになってきて、ご満悦。 スコアはたいしたことないんだけどさ。
・・・・・
夜風が心地いい。 バルコニーに出て考え事。 夕食にコロッケを食べ過ぎて、思考が伴わないや。 山盛りのを子供たちと競うように食べたからな。
ワインでも飲んで、消化をよくしよう。
今月から、スリランカは電気代が急上昇。 うちに、日本円で約4万円の請求書が届きました。
え〜、よ、よ、よんまんえ〜ん?!
でもうちだけじゃないらしい。 周りの家もかなり高い請求書が来て眼を白黒させている。
きた請求書は仕方ないからそっくり払うけど。
我が家は今、節電モード。 毎日メーターを読んで、何ユニット使っているかチェック中。 1ヶ月1000ユニットを超えると、電気代が急増するらしい。 ということは、1日30ユニットに抑えないと。
昨日はACを使っていないのに、30ユニット近く使いました。 うーん。炊飯器用のトランスの電源を落として、冷蔵庫内の温度を最低にしてみました。
なんだかさ、今まで節約という概念をもたずに暮らしてきたから、すごくストレスがたまる。でも省エネのモラルが身につくのは悪いことではない。
できることから、省エネしていかないとな。
・・・・・
お料理すると、冷蔵庫の開閉と、電磁コンロで電気代がドドンとあがるので、今夜は外食します。って、本末転倒だっちゅーの。
今日は、英語のクラスで3分間スピーチをした。
偉人、テクノロジー、発明などについて。 みんなインターネットで調べてきて、結構難しいテーマをプレゼンテーションしていた。
わたしは、いろいろ悩んだあげく、身近なファスナーについてちょこっと話した。サンプル持参で。ははは、本当に手っ取り早いテーマだこと。
ファスナーの歴史と、いろんなところで使われている特殊ファスナーについても紹介した。消防服とかウェットスーツとか宇宙服などの。
テーマも語彙もそんなに硬くはないし、みんな、「へぇ〜。。。」って、一つ一つに感嘆してくれて、プレゼンテーション自体が盛り上がって、楽しんでもらえた様子。
終わった後、スピーチ面白かったよ、ってみんな口々にいってくれたから、こっそり嬉しかったのだ。
・・・・・
週明けから、人恋しさが募って、げんなりしていたんだけど、明日は一転、社交の日。
午前中にお友達と宝石を見に行って、(←見るだけね)ランチして、夜は、以前住んでいた古巣のアパートで、酒盛り。
むふふ、久しぶりに楽しみ〜。 マニキュア塗りなおさなきゃ。。。
|