2008年06月07日(土) |
The Human toll |
本日の新聞より。 ちょっとした記録をかねてメモしておく。
今年に入ってからのコロンボおよびその近郊での、爆弾テロによる死傷者数。
日付 死者・負傷者 場所 (爆弾種類)
02.01 4・28 スレイブアイランド (地雷) 03.02 9・100 コロンボフォート駅 (自爆) 10.03 1・4 ウェラワッテ 25.04 21・40 ピリヤンタラ (バス爆発) 16.05 10・95 ヒルトンホテル裏 (自爆) 26.05 9・70 デヒワラ駅 (列車内時限爆弾) 31.05 2・10 ウェラワッテ (手榴弾) 04.06 0・27 ウェラワッテ (遠隔爆弾) 06.06 20・83 カトゥベタ (バス地雷)
死者 76名 負傷者 457名
・・・・・
ここ一ヶ月ぐらい、本当に毎日のようにどこかで爆弾騒動があり、外出時に緊張を強いられます。 ほとんどが、通勤時の公共機関のバスや列車への爆弾テロなので、邦人が利用することはめったにないのですが、日中の外出時に、乗っている車が満員バスの隣に並んだりすると、はらはらどきどきします。
スリランカ情勢どうなっちゃうんだろう。。。 渡航の危険度が上がったりするかもな。
私たちの生活は通常通りだけど。 なんのこれしき。。。ってなかんじ。
2008年06月05日(木) |
イタリアンビュッフェ |
朝から爆弾騒動があったんだけど、ものともせず、大人だけでディナーにいってきました。
まずは、シナモングランドホテルのチアーズパブにママ友と2人で先に行って、仕事帰りのパパたちを待ち伏せ。2夫婦でビールを軽く飲んで、予約を入れていたイタリアンレストランへ。たまたまそこに知り合いが2人いたので、こちらに合流してもらって、6人でわいわいと。
前菜がコーナーいっぱいに並んでいて、どれもこれも本格的イタリア料理。取りやすいように小皿や小鉢におしゃれに盛り付けしてあって、よりどりみどり。
大人の味で食べ応えがあったね。お子様向けパスタなどないもんね。 雰囲気もお味も大満足。
ソアベの白ワインを二本空けてから、メインとデザートも食べた後、チーズをおつまみに赤ワインでしめました。いろいろ会話も弾んだし、お子様抜きのディナーはやっぱり楽しいね。
大人だけの夜。むふふ。
・・・・・
今朝起きたら、二日酔いはなかったけど、の、の、のみすぎました。。。
今日は頑張って、英語のクラスにいってきたんだけど。 教室のエアコン、16℃に設定してあったらしく、2時間半の授業が終わると身体がかちんこちんに冷え込んでしまって、具合が悪くなりました。
今夜は夜遊びするパワーもないので、塩らしく家で過ごします。
東野圭吾「幻夜」今夜中に読破できるかな。分厚すぎて無理かな。。。
今日は英語のクラスの後、あちこちで所用を済ませてきたんだけど、いろんなところで、誰からも感じよく接してもらった。こちらも自然といい笑顔で応えることができた。だから今日はとっても気分のいい1日。
ちょっと朗報。
この前から、舌先を鼻の頭につける練習をしているんだけど、その状態で顎を持ち上げて喉もとをぐぐ〜と伸ばすと、首のしわがすこ〜し薄くなったよ。
むふふ。顔の血行もよくなった感じ。 だから自然といい笑顔が出たのかな。
・・・・・
明日から、子供たち、2泊3日の宿泊学習。島の南部へ。 途中、大洪水の町も通っていくんだけど、大丈夫かな?
ママはどうしようかなー。。。
水・木とのんびり夜遊びでもしようかなー。
|