2008年10月22日(水) |
セラミック工場見学とバレー応援 |
婦人部のイベントで、節子さんのセラミック工場を見学させていただいた。
欧州向けの飾り物や台所用品やかわいいお皿がいっぱい。 一つ一つが手作りで、絵付けも手書き。
スリランカ人は、手先が器用だから、すぐに仕事を覚えるそうです。 半年もすれば熟練工になるんですって。日本人にはまねできない。
原材料から形になって、物が仕上がっていく。 ものづくりの工程はおもしろい。
・・・・・
中華料理でランチの後、学校で、特別三者懇談会。 受験前の打ち合わせ。担任の先生、のりひとのために一生懸命になってくださってありがとうございます。
・・・・・
帰宅せず、そのまま、日本代表バレーボールユースの応援。 昨日の準決勝は対中国。2セット先取されてからの逆転勝利。ニッポン応援団、沸きました。
今日の決勝戦は、対イラン戦。 世界ランキング一位の国で、何しろ全員背が高い。 ことごとくブロックされて、歯が立たない。 3−0のストレート負けだったけど、日本チーム健闘しました。 ニッポン観客席、超満席。 ワタクシ、ゴルフ仲間のおじさんたちに挟まれて応援。
そのうち心臓が苦しくなってきてダウン。 空席のベンチで横にならないといけないくらい。
エキサイトした上、お、お、おじさんあたりしちゃったかも。。。
うちのバルコニーより。 写真中央の左側は、ウォーターズエッジゴルフクラブの2番H・3番Hフェアウェイ、右側はドライビングレンジと、ため池。 すっかり水没。
昨日の集中豪雨で、冠水したまま水が引きません。 最近、雨季でもないのに夕方に雨ザーザー降ってばかりで、じっとりしています。やだなぁ。
ここのゴルフ場、できたばかりだというのに、来年一月末にため池に戻すそうです。先日、最高裁で判決が下りました。
悪徳不動産屋が国有地を不正に転売してゴルフ場になったそうな。 ふーん、よくある話だな。
ここのクラブハウスは、かなり立派な施設で、今では有名なイベント会場になっている。そこはそのまま残すらしい。
・・・・・
ゴルフ場としては、狭くて、フェアウェイ両サイドが傾いているので、まっすぐ飛ばせない人は池に落としまくりの難しいコース。
3番Hの赤ティは、写真中央のブッシュの陰にあって、写真上方に向けて打たないといけないんだけど、爪先上がりになっているから、まっすぐ飛ばない。
いつも、左45度方向にカキーンと。 左手の2番Hのフェアウェイの左端までころがしてしまう。
ここのゴルフ場の池に、ワニがいるんだよ。 だから、玉拾いをする人がいないの。人間も食べられちゃうからね。 野良犬もいっぱいいるんだけど、いつの間にかいなくなってるんだってさ、ワニに食べられて。
2008年10月18日(土) |
全日本バレーユース・アジア大会 |
バレーボールユースのアジア大会がコロンボで開催中。
ニッポンの親御さんに代わって、コロンボ日本人学校のお母さんたちが応援に駆けつけました。
みんな高校生の男の子。 溌剌としたスポーツマン。
昨日、タイ戦 3−0 本日、クエート戦 3−0 余裕のストレート勝ちです。
二日続けて試合を見たら、各選手に愛着がわいてきました。 みんないずれは日本代表選手に選ばれる人材ばかりらしい。 それぞれにすごくいい動きをしていました。
・・・・・
月曜日から本戦。 おばちゃんたち、また応援に来るからね。
がんばれ、ニッポン!
|