首が真っ赤です。汗疹ができちゃった。 じとーっと暑いのよ、コロンボの10月は。。。
・・・・・
今朝の夢で。
用件もなかったけど、声が聞きたくなってとある人に電話してみたら、電話口で先方にえらく怒られてしまった。ねちっこい嫌味交じりに。
しゅんとひるんでぐずぐず気にしていたところで目覚ましピピピ。。。
正夢なのかな。 正夢になるのかもしれないな。 だったら過去にすがるのはもうやめにしないとな。。。 ・・・・・ 今日は、お友達と一緒に、宝石屋さんにいってサファイヤ系の石を見せてもらって、その後ヒルトンホテルで飲茶を食べてきました。
私、小さな石なんかじゃ、全然似合わないんだよね。 なんてお金のかかるオンナなんだろう。。。
でも今は、宝石を買う余裕はないな。 受験生の母だしさ。
2008年10月26日(日) |
ダズン・DD会親睦ゴルフコンペ |
コロンボには、ゴルフグループが二つあって、年配の所長さんクラスが多いダズン会と、打倒ダズン会の別名を持つ、DD会。←私も去年の九月から所属
年に何度か、日本人会コンペのほかに、こうして二つの会だけで対抗コンペをしている。そのために、DD会はホームとアウェー用にユニフォームまで作ったんだもんね。みんな気合を入れている。
今回の結果は、ダズン会の勝利。
ワタクシ、おじさんたちに混じって29人中、5位。 まぁまぁ健闘。「うわ、グロスでまけた〜!」という声あり。
同伴者にドライバーがよく飛ぶようになったね、と褒められました。 追い風で、200yぐらい飛んでたからね。
・・・・・
朝からあまりお天気がよくなくて、傘をさしてスタートした組もあり。
カッパを出して着てみたら、見事にかび臭くなってました。 おまけに、折り目のところに、小さい赤い蟻の死骸がいっぱい。 いや〜ん、きもちわる〜。
2008年10月24日(金) |
ピアノと歌のコンサート |
今日は日本人学校にて、声楽家の恵理子さんとピアニストのシノハラさんのミニコンサート。
恵理子さんは私と同い年のお友達なんだけど、今日はものすごいオーラが出ていて素敵だった。
ラフマニノフの曲で私は心を持っていかれちゃいました。 モーツアルトのフィガロの結婚のアリアでは、舞台が目に浮かぶくらいに迫力がありました。 シノハラさんは、ショパンのなじみのある曲を。 曲名はわかんない。ショパンコンクールの課題曲にもなってたソナタ。 グランドピアノじゃなかったから残念だったけど、個性豊かな素敵なショパンでした。
恵理子さんの伴奏の時は、おしゃれなめがねをかけていたけど、自分の演奏では、めがねをかけずに。ほとんど目をつむって陶酔状態。
・・・・・
こうして、ミニコンサートとか観ると、ワルシャワ時代を思い出す。 音楽留学生の学生さんとか元気にしているんだろうか。 ピアノ弾きの隣のおとうさんも今頃どうされてるんだろうか。。。 となかい、ちょっと胸キュン。
・・・・・
ワタクシ、明後日、DD会・ダズン会親睦会コンペ。 女性エントリー私1人だけ。パパは不参加。
今日、打ちっぱなしにいってみたら、ウッドでも100yしか飛ばなかった。せっかくちょびっと上達したのに振り出しに戻っちゃった。
頑張らねば。。。
|