日本人学校のPTA行事で、七夕給食会をしました。
給食メニューは、散らし寿司、から揚げ、スリランカ野菜(ニビティ)の和え物、春雨サラダ、味噌汁、フルーツポンチ、クッキー。
見た目も色とりどりに豪華で、食べ応えがありました。
子供たちと先生の分、お母さんたちの分も合わせて、たったの40食分。
後片付けの後、お茶を飲みながら軽く反省会。 イベントと関係なしに、子供たちのためのランチ会を、また二学期にやろうね、ということになった。
いろいろ準備が大変だったけど、お母さん、それぞれが楽しんで携わってくれたので、私としても嬉しかった。
皆さん、おつかれさまでした。
・・・・・
はひぃ〜、ここのところしばらくゴルフはお休みしているんだけど、イベントも終わったことだし、少し打ちっぱなしだけでも行ってこようかな。
なんだかうずうずしてきた。
給食会の準備で、打ち合わせのたびにいろいろ食べまくっていたから、かなりの運動不足。
腿が太い。太いから太腿って言うんだと思うけど。
清二とパパと三人で、バワ建築で有名な、The Blue Waterに行って来ました。車で一時間ぐらいの西南海岸。
パパは初めて。清二は二回目、私は4回目。←ママだけ遊び歩いている! とパパがやっかんでいました。だって、ここ近くて手ごろなリゾートなんだもん。
一晩中、潮騒を聞きながらベッドで横になっていました。 欧州にいたときは、夏と冬に必ずこうして海辺のリゾートホテルに一週間滞在していたんだけど、今から思えば、よく飽きもせずにぼ〜っと一週間も同じホテルに滞在していたものだ。今の私たちなら飽きてしまって無理だろうな。
・・・・・
ビュッフェは豪勢なので、ついつい食べ過ぎてしまいました。
スリランカカレーもたんまりと。 朝食からカレーを食べました。 魚のカレーがまばたきできないくらいに辛かった!
朝食の後、象使いのおじさんが来たので、大きな人だかりができました。
ドイツ人の女の子がバナナをあげると、鼻の穴をまるめて器用に受け取り、皮ごと食べていました。
うーん、口の中で皮をむいているのか、それともあの渋い皮をそのまま食べているのか。。。象さんはいちいちそんなことなんかこだわらないのか。
・・・・・
小池真理子「冬の伽藍」再読。 大人の長編恋愛小説。
あの人のことを思い続けてできた胃潰瘍なら、その潰瘍ですらいとおしくて……。
という下りがあった。
いたいくらいわかるような気がするけど、私の潰瘍の原因はだいたいが暴飲暴食だからな。ぜんぜんいとおしくなんかないのだ、べ〜ろ、胃潰瘍!
7月1日(水)は、カンパニーホリデーになったのだ、と週が明けてからパパがいう。←そんな大切なこと、もっと早めに教えて頂戴。。。
で、パパと二人でラウンドすることに。 たっての願いで、平日、みんなが働いている間にゴルフをしてみたかったのだと。。。かわいらしい願いじゃのぅ。
ただ。ワタクシ、腰と肩に軽い痛みがあるのでちょっと心配。
ラウンド後、案の定、どんより重い疲れが残りました。 即、マッサージへ。
腰、肩、頚椎を傷めておりました。 しばらくゴルフはお休み。
・・・・・
パパとラウンドしているときに、キングココナッツを売っているおじちゃんがいた。
パパはこの手のものをあまり飲んだことがないから、一つ買って、一緒に飲むことにした。
ナイフで上のへたのほうをざくざくざくっと切ったら、内側の穴が開く。 それにストローをさして飲む。意外とジュースがたくさん入っていて、飲み応えがある。
ポカリスエットと同じような成分らしく、身体にきゅっと吸収されていく。常温だけど、適度な甘みがあって飲みやすい。
で。
ストローが二本差してあったんだけど、パパが私が口をつけたストローを使ったらしく、交代でまた私が飲んだら、パパの汗の味がして、怖ろしくしょっぱくなっていた。
もー、せっかく甘くておいしい味がしていたのに! 二本ストローがあるんだから、こっちのほう使ってよ!
とわめきたてていたら、キャディが私たちの会話の内容がわかったらしく、げらげら笑ってました。
その前のホールでも、スイングのときの左膝を直すようにと、私がパパのフォームにけちをつけて夫婦喧嘩をしていたからさ。
夫婦二人きりのラウンドは、互いが煩くてかなわん。。。
|