薔薇園コアラの秘密日記

2009年12月03日(木) ぎゃはは。。。

 クリスマスカードの宛名を印刷しようとして、封筒をおかしな方向に入れてしまったらしくて、ふた(?)の部分が引っかかって、プリンターがうんともすんとも言わなくなった。菜ばしでつまんでも毛抜きで引っ張っても封筒が取れない。

 いつものパソコンメンテナンスのオフィスに持っていくか。←先日は、キー1個押すだけで直ることだったのに、血相変えてパソコンが壊れました! とわざわざ私が出向いていって、そこのスタッフの失笑を喰らってしまったのだな。このパソコン音痴につける薬は無いのか?! ってな感じ。

 ま、とにかく、封筒を取り除かないことには年末の作業が進まない。

 ・・・・・

 先週から延期になっていた、ヒルトンテニス、コート予約しました。
 お友達のみんなー、土曜日、14:00〜だよん。

 久々に燃えるぜ。みておれ、ジュンジ・F!

 



2009年12月02日(水) 不眠症の原因一つ解消

 11月下旬から続いていた不眠症。

 原因は、9月末に応募した文学賞の一次選考通過作品の発表が、例年よりかなり遅れていたから。

 ようやく今朝の北日本新聞紙上で発表、ネット上では日本時間11時半ごろUPでした。

 ↓ 私の名前、海外だから最後のほうにあるよん。
 第44回北日本文学賞 一次選考通過作品

 ・・・・・

 この文学賞の一次通過は、約三倍の倍率でパスするんだけど、そもそも日本語になっていないと文学としてみなされない。だから、毎年、海外生活の長い自分の日本語力が、文学に携わる資格があるか否かのサティフィケートみたいに思っている。だから、通過の発表は素直にうれしかった。

 今回は、聖地スリーパーダに登ったときのことを書いた。
 ローカル巡礼者の敬虔さと、私たち外国人の宗教観の無さみたいなものをテーマにした。
 
 今回、まったく推敲に集中できなくて、同じ場面での重複表現がかなりあったんだなぁ。←これって、短編小説の大きな減点ポイントになるんだよね。脱稿後に一度読み直してショックを受けてしまった。

 自分の表現力の貧困さにあきれて、投稿後は放置。
 もう読み直す気もしなかった。
 普通、自分なりに愛着のある作品は、何度でも読み直すものなんだけど。

 だから二次選考以降はまったくの自信なし。
 一次通過で満足しちゃってたりして。

 ・・・・・

 朝から、パソにへばりついて結果待ちして、その後メールしたり、チーズケーキ焼いたり。これからのんきにゴルフ御一人様ラウンド行ってきます。

 出歩く前にクリスマスカード書かないといけないんだけどさ。
 まずは運動不足解消から。

 昨日の残りのパエリヤを食べてからでかけるとするか。。。



2009年11月29日(日) 7人制ラグビー日本代表優勝

 昨日、スリランカで7人制ラグビーの大会があり、日本代表がマレーシアを下し優勝しました。

村田亙オフィシャルウェブサイト←村田監督の公式WEB
 ←私も選手たちとちっちゃく写ってるの。清二は左端。

 予選から観戦に行ってたんだけど、決勝戦は、パパも一緒に行きました。

 パパは初めは面倒臭がっていたけど、実際に熱い戦いを目の当たりにすると、興奮してすごく楽しかったみたい。←もともと大学ラグビー観戦は大好きな人だから。

 年末だから、DD会のほうの年末コンペとか、夜は総会があったんだけど、分刻みのスケジュールで一日をフルに移動しました。
 
 月曜日はちょっと忙しいので、総会の前に、ソルマック50mlを飲みました。ダウンしている暇なんか無いのだ。


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加