毎日CNNのニュースを見て、悲しみにくれている。 報道なんて、ほんの一部。カメラに映せないもっともっとむごいことがいっぱい起きているんだろうな。
ネットでは、死者20万人の恐れとあった。 想像力がパンクしてしまいそうだ。
いろいろな思いを書いては消し、書き直しては消し。 自然と涙が流れてしまう。。。
・・・・・
でもポルトー・プランスって響きってさ。
フランスのボルドーみたくって。 こっそり赤ワインの味を思い出して、胸の痛みがちょっとほぐれてみたり。なんて不謹慎な人間なんだとほっぺをパンパン叩いて自戒してみたり。
2010年01月11日(月) |
身の程知らずの大馬鹿もん |
ドライビングレンジにいるレッスンコーチが、私の8番アイアンで、カッキーンと130ヤードくらい飛ばして見せてくれた。
女性の平均飛距離は、100ヤードくらいなんだと。 私もちょっとコーチしてもらったら、平均的な距離は飛ぶようになった。 しかもかなり古いモデルのアイアンで。←最近のクラブはよく飛ぶらしいな。
で、欲張り祐子さんは、8番アイアンの落下距離を100ヤードを目指して練習してたんだな。アゲンストウィンドでも。
むきになって、ヘッドスピードを上げてのフルスウィング。 ビュン、って風を切る音がするようになって来た。よしよし。。。
あるとき、腰を回すタイミングを誤って、大きくシャンク。 身体の芯のどこかにものすごい負荷がかかってしまった。 その後、一球も打てないくらいに痛くなって、75球を残して退散。
無理なスウィングだとは思っていたけど、腰への負荷が大きすぎた? インパクト時に下半身で支えきれてなかったんだよな。
まっすぐ飛べばそれでいいではないか、飛距離にばかりこだわるな、祐子よ。。。
・・・・・
危ない腰の痛みだったので、REVIVALという、スポーツリハビリで診察してもらいました。
軽いぎっくり腰だそうな。 2日間の安静で、3日目からスポーツ再開OKとのこと。
だけど、日曜日は日本人学校のもちつき大会で、PTAママさんは、安静になどしていられない。お片づけのときに、痛くて涙目になってしまった。
月曜日になっても痛みは引かず。 さっきも、電気マッサージを受けにいってきたんだけど、しばらく養生しないといけないな。
いろいろスポーツの予定があったのに。。。
早朝の便で、のりひとがシンガポールに戻りました。
別れ際、あの子はいつも本当に悲しそうな眼をする。 ほんの一瞬だけど。 母としては、その眼を見るのがものすごくつらかったりする。。。
・・・・・
お昼ご飯からは、清二と二人きり。 ホームベーカリーで焼いた食パンで、焼きそばパンを作りました。
中身がでろりと出てくるから、丸ごとラップで包んだのを半切りにして食べました。←こうすると食べやすいのよん。
食卓は、家族4人だと親子で向かい合って座るけど、二人の場合は、肩を並べて隣に座る。
二人って言うのは人数的に寂しいけど、十分話すことがあるんだよね。さすがに会話のテンションは多少おちるけど。
・・・・・
知人に貸すために、DVDをがさごそ探してて。
おもむろに、昔流行った「氷の微笑」を独りで観始めました。
シャロン・ストーンきれいだな。 マイケル・ダグラスも好みなんだよん。
二人のセックスシーン、本当に肉体で愛し合ってるみたいで、うらやましかった……かも。。。
|